モルドバワインの店ciotraオンライン

モルドバワインの店ciotraオンライン テレビ番組の制作が本業のモルドバワインの輸入販売店。
販売は自社ECサイトと楽天市場で、月に数回、都内の様々なジャンルの飲食店でワイン会を開き、できるだけ多くの方にモルドバワインのおいしさを広めています。「この店でワイン会をやりたい」という方はお気軽にご連絡ください。

「第二のスターオーディション」もとい、次に販売強化をするワインを決めるための無料試飲会は、2月16日(日)13時~15時に開催します!現在、お申込み人数は11名さま。もう少し来ていただきたいなと考えています。まだ受付中ですので、お申し込みは...
09/02/2025

「第二のスターオーディション」もとい、次に販売強化をするワインを決めるための無料試飲会は、2月16日(日)13時~15時に開催します!

現在、お申込み人数は11名さま。
もう少し来ていただきたいなと考えています。
まだ受付中ですので、お申し込みはこちらまで!

https://forms.gle/WwhpQLs3Wq95LKoRA

モルドバワインの店がなぜアイドルイベントの宣伝?!そう思う方もいるでしょうが、これも立派に自社事業。アイドルのライブを楽しみながら、地球の未来にちょこっと思いをはせるこれまでにない意識高い系アイドルフェス【アクションフォーザフューチャー】。...
04/02/2025

モルドバワインの店がなぜアイドルイベントの宣伝?!
そう思う方もいるでしょうが、これも立派に自社事業。

アイドルのライブを楽しみながら、地球の未来にちょこっと思いをはせるこれまでにない意識高い系アイドルフェス【アクションフォーザフューチャー】。なんだかんだで次が7回目になりました。継続は力です!

2月16日(日)に、チョトラの目黒オフィスで無料試飲会を行うことにしました。目的は、日頃の感謝の気持ちを伝えることと、ヴィオリカやマルベックに次ぐ【第二のスター】を皆さんのご意見をもとに決めること。なので、参加する方々には「どのワインがおい...
03/02/2025

2月16日(日)に、チョトラの目黒オフィスで無料試飲会を行うことにしました。目的は、日頃の感謝の気持ちを伝えることと、ヴィオリカやマルベックに次ぐ【第二のスター】を皆さんのご意見をもとに決めること。

なので、参加する方々には「どのワインがおいしい?」「どんな味?」「どこが他と違う?」などインタビューをさせていただき、さらに、youtubeやインスタなど、今後のプロモーションに使わせていただきたいと考えています。

試飲していただくワインは、比較的お手頃な価格帯の赤白7種類。
時間は13時から15時ぐらいでしょうか。フードは、ナッツやバゲットなどを用意する予定です。
いい動画が取れますように(*^^*)

この間の金曜日は、旗の台Myrtenで今シーズン4回目の牡蠣ワイン会でした。11名のお客様の中で、9名様が初参加!!お客様に撮影していただいた写真が、思いのほか素晴らしかったので、さっそく使わせていただきました😊見てるだけで楽しい空気が伝わ...
28/01/2025

この間の金曜日は、旗の台Myrtenで今シーズン4回目の牡蠣ワイン会でした。11名のお客様の中で、9名様が初参加!!

お客様に撮影していただいた写真が、思いのほか素晴らしかったので、さっそく使わせていただきました😊
見てるだけで楽しい空気が伝わってきます。

次回は2月21日ですが、早くも空席がわずかに・・・💦

モルドバワインの店チョトラです。明日、19時からは旗の台Myrtenで今シーズン4回目の「牡蠣ワイン会」です。現在、ご予約人数は10名様とあと2名の空席があります。すでにご予約されている方、「人数を増やしたい」などのご希望はありませんか?あ...
23/01/2025

モルドバワインの店チョトラです。明日、19時からは旗の台Myrtenで今シーズン4回目の「牡蠣ワイン会」です。

現在、ご予約人数は10名様とあと2名の空席があります。すでにご予約されている方、「人数を増やしたい」などのご希望はありませんか?あるいは、予約はしてないけど急に行きたくなった、という方はいませんか?

今晩中にメール、電話、公式ラインでのチャットでお知らせいただければ、お店に伝えます。では、お会いできることを楽しみにしております!

<イベントページ&参加申し込みフォーム>
https://shop.moldova-and-japan.com/blogs/%E9%A3%9F%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3/myrten0118_0124

店長中島です。夏のヴィオリカ、秋のロゼ、初冬のマルベックに次いで、重点販売ワインをそろそろ決めたいと考えています。そこでフォーカスするのは、NOVAKララ・ネアグラ。2000年前から栽培されていたという古代品種の土着品種。古臭い味かと思いき...
20/01/2025

店長中島です。夏のヴィオリカ、秋のロゼ、初冬のマルベックに次いで、重点販売ワインをそろそろ決めたいと考えています。

そこでフォーカスするのは、NOVAKララ・ネアグラ。
2000年前から栽培されていたという古代品種の土着品種。
古臭い味かと思いきや、ピノ・ノワールのようなフレッシュさと、ベリー系の香りがする、とっても今っぽい赤ワインです。

相変わらず、自分の語彙の少なさに残念な気持ちを禁じえませんが、チョトラの旨口ワインの代表格KAZAYAKマルベックと双璧をなす人気の赤ワインなんです。
何よりも私が推したい点は、放置すればするほどおいしくなるという『短期熟成型』である点です。

『短期熟成型』という言葉がワインの紹介としてふさわしいかはさておき、本来は何年も寝かせることでおいしくなるのが通例のワインを、最短1時間、待てるなら1~3日、抜栓後、放置しておくだけで、別人といっていいほどおいしくなるワインなのです。

『短期熟成型』『放置系ワイン』『家で熟成が楽しめるワイン』
専門家が見たら怒るかもしれませんが、こんなキャッチコピーで販売してみるのはどうかなあと考えています。

いいコピーがあったら是非!

1月18日の牡蠣ワイン会のワインリストはこちら。今回もロゼを「冷」と「常温」で出そうかな。
17/01/2025

1月18日の牡蠣ワイン会のワインリストはこちら。
今回もロゼを「冷」と「常温」で出そうかな。

年末、ワインの師匠に「ワインスクールの講師をやりませんか?」と言われ、人生初の講師体験をしてきたことを前回お伝えしました。スクールでは、座学の時間が40〜50分、6〜8種類のワインをブラインドテイスティングで当てる時間が40〜50分。残った...
16/01/2025

年末、ワインの師匠に「ワインスクールの講師をやりませんか?」と言われ、人生初の講師体験をしてきたことを前回お伝えしました。

スクールでは、座学の時間が40〜50分、6〜8種類のワインをブラインドテイスティングで当てる時間が40〜50分。残ったワインを皆で楽しむ時間が30〜40分と、合計2〜3時間1セットなのですが、座学用にテキストを作らなければなりませんでした。
事前に、師匠が過去のスクールの際に作ったテキストを見せてもらったのですが、これがなかなかの大変な代物で・・・。

というのも、テーマとして取り上げるワインについて、歴史、気候や地質、地理的特徴、ブドウ、醸造方法、ワインに関する法律、原産地呼称など、その国のワインを総合的に理解するために役立つ知識が網羅されていたからです。このスクールのモットーは「飲んで楽しく覚える」なので、ソムリエやワインエキスパートを目指す方向けではないということなんですが・・・💦

そんなわけで、ソムリエ教本、モルドバワインのインポーターさんのサイト、うちが取引するワイナリーから過去にもらった資料など、自分が知る資料を総動員し、丸2日かけてテキストを作りました。おかげで自分が何を知っていて何を知らないのか、整理するいい機会になりました。
いい出来とはいえませんが「苦労して作ったので、全部ではありませんが披露させていただきます。

年末、ワインの師匠に「ワインスクールの講師をやりませんか?」と言われ、人生初の講師体験をしてきました。場所は川崎市高津区にある「駄菓子の木村屋」さんの右奥。普段は地元民がコミュニティスペースとして使っている空間だそうです。私の師匠は、ここで...
14/01/2025

年末、ワインの師匠に「ワインスクールの講師をやりませんか?」と言われ、人生初の講師体験をしてきました。

場所は川崎市高津区にある「駄菓子の木村屋」さんの右奥。普段は地元民がコミュニティスペースとして使っている空間だそうです。
私の師匠は、ここで地元の人向けに定期的にワインスクールを開いていて、これまでにスパークリングの会、イタリアワインの会、フランスワインの会など、さまざまなスクールを行ってきました。

私が仰せつかったのは、もちろんモルドバワインの会。
これまでのスクールでは、座学の時間が40〜50分、用意したワインをブラインドテイスティングで当ててもらう時間が40〜50分。残ったワインを皆で楽しむ時間が30〜40分と、2〜3時間1セット。

今回の参加者は8名。ほとんどが師匠のワインスクールのリピーターで、師匠が話す専門的でためになるワイン話に慣れている方達でしたが、私が話せるのはワイン販売を始めて3年足らずの間に仕入れた知識ばかり。どんな味なのかとか、どんな料理に合うのかなどお客さんに話してきたことのほか、モルドバ人スタッフのイリナさんから教わった地元ネタを披露。

ブラインドテイスティングでは、一度に2種類のワインをグラスでお出しし、それぞれの香りと味の特徴をご説明した後で味わってもらい、どっちがどのワインかを当ててもらいました。白4種類、赤4種類を用意したので、合計4回チャレンジしてもらいましたが、とても盛り上がったので普段のイベントでもやってみたいですね。

1月18日の「牡蠣ワイン会」、2日前に満席になりました~。しかもまだ5名様ほどのキャンセル待ちがいらっしゃるなど、新年早々、幸先のいいスタートになりそうです。実は1月は24日にも「牡蠣ワイン会」がありますが、なぜかこちらはまだ10名様も空き...
09/01/2025

1月18日の「牡蠣ワイン会」、2日前に満席になりました~。
しかもまだ5名様ほどのキャンセル待ちがいらっしゃるなど、
新年早々、幸先のいいスタートになりそうです。

実は1月は24日にも「牡蠣ワイン会」がありますが、なぜかこちらはまだ10名様も空きがございます!
キャンセル待ちの方々、、、よろしければ、こちらに!

今年もよろしくお願いいたします!!

新年、あけましておめでとうございます!店長中島です。昨年、中でも年末は大勢の方々にモルドバワインを買っていただきました(^O^)はじめましての方も多かったですが、1年以上ぶりのご来店という方もちらほらといらっしゃり、久しぶりにでも当店のモル...
03/01/2025

新年、あけましておめでとうございます!
店長中島です。

昨年、中でも年末は大勢の方々にモルドバワインを買っていただきました(^O^)
はじめましての方も多かったですが、1年以上ぶりのご来店という方もちらほらといらっしゃり、久しぶりにでも当店のモルドバワインのことを思い出していただけたことをとても嬉しく思いました。

さて、チョトラの冬休みは1月5日まで。
スタッフ一同、もう少しだけ、お休みをさせていただきますが、
休み明けからは、ワイン販売、ワイン会開催、モルドバ情報の発信など、昨年以上に精力的に取り組んでまいりますので、あたたく見守っていただければ幸いです。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます!!

<リマインド>ワインのご注文は12月26日いっぱいまでにお願いします。2024年のチョトラの営業最終日時は12月27日の正午。営業再開は2025年1月7日となります。12月27日午後から1月6日はお休み期間にワインのお届けをご希望の方は、1...
23/12/2024

<リマインド>
ワインのご注文は12月26日いっぱいまでにお願いします。

2024年のチョトラの営業最終日時は12月27日の正午。
営業再開は2025年1月7日となります。

12月27日午後から1月6日はお休み期間にワインのお届けをご希望の方は、12月26日いっぱいまでにワインをご注文いただけますようお願いします。

「大晦日はモルドバワインを飲みながらのんびりしたい」
「お正月のお屠蘇はモルドバワインの白で!」

そんないつもとは違う年末年始を過ごしてみませんか?
今年も残すところ半月ほど。寒さが日毎に厳しくなり、赤ワインがどんどんおいしく感じる季節になりましたが、体調を崩しやすい時期でもありますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。

店長 中島

今年最後のワイン会は、旗の台Myrtenで「牡蠣ワイン会」でした。今シーズンで2回目。シェフ曰く、半月前の前回に比べ、生牡蠣がよりプリッとしてきたとか。寒さが厳しくなるほど、生牡蠣にぴったりなプリプリ具合が極まってくるそうです!1月は18日...
18/12/2024

今年最後のワイン会は、旗の台Myrtenで「牡蠣ワイン会」でした。今シーズンで2回目。シェフ曰く、半月前の前回に比べ、生牡蠣がよりプリッとしてきたとか。
寒さが厳しくなるほど、生牡蠣にぴったりなプリプリ具合が極まってくるそうです!1月は18日と24日に開催予定ですので、気になった方はチョトラの告知をお見逃しなく(^^)

2024年のチョトラの営業最終日時は12月27日の正午。営業再開は2025年1月7日となります。12月27日午後から1月6日はお休み期間にワインのお届けをご希望の方は、12月26日いっぱいまでにワインをご注文いただけますようお願いします。ゆ...
14/12/2024

2024年のチョトラの営業最終日時は12月27日の正午。
営業再開は2025年1月7日となります。

12月27日午後から1月6日はお休み期間にワインのお届けをご希望の方は、12月26日いっぱいまでにワインをご注文いただけますようお願いします。
ゆうパックや佐川急便は年末年始も営業しておりますので。

「大晦日はモルドバワインを飲みながらのんびりしたい」

「お正月のお屠蘇はモルドバワインの白で!」

そんないつもとちょっと違う年末年始を過ごしてみませんか?

今年も残すところ半月ほどとなりました。寒さが日毎に厳しくなり、赤ワインがどんどんおいしくなりますね(^^) 体調を崩しやすい季節でもありますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。

店長 中島

こっそりと「チョトラスーパーセール」を開催してました💦年末名物の一つ、楽天市場の買い物祭り「楽天スーパーセール」が12月3日から11日のおよそ1週間開催されていましたが、その裏でチョトラもこっそりとオマージュ企画を開催しておりました。対象は...
11/12/2024

こっそりと「チョトラスーパーセール」を開催してました💦

年末名物の一つ、楽天市場の買い物祭り「楽天スーパーセール」が12月3日から11日のおよそ1週間開催されていましたが、その裏でチョトラもこっそりとオマージュ企画を開催しておりました。

対象はメルマガ会員様で、割引率は最大35%!
単品もセットも、まとめてお買い得になるという、クリスマスや忘年会、お正月や新年会の席で、ぜひモルドバワインを楽しんでいただきたいという思いから始めたセールでした。

現在、メルマガ会員様の数は1000を超え、おかげさまで多くの方にクーポンをご利用いただき、店長としては嬉しさいっぱいです。また折に触れ、ノリに任せてこういうイベントを開催していきたいと思いますので、よろしくお願いします

最近、画像生成AIの可能性を探っています。チョトラのワインはモルドバ産。「あ、こういう画像があったらいいな」と思っても、簡単に撮影に行ける距離ではありませんし、ワイナリーの方に「こういう写真ありませんか?」と言っても、時間間隔が違うのか、な...
10/12/2024

最近、画像生成AIの可能性を探っています。
チョトラのワインはモルドバ産。
「あ、こういう画像があったらいいな」と思っても、簡単に撮影に行ける距離ではありませんし、ワイナリーの方に「こういう写真ありませんか?」と言っても、時間間隔が違うのか、なかなか返事が返ってきません。

とはいえ、プロモーションに画像や動画は必須。
そこで、画像生成AIを使い始めているのですが、これがなんというか・・・。

画像生成AIは、どういう画像が欲しいかをテキスト入力すると、AIが膨大なデータの中から最適解を導き出して作る画像のこと

「ワインに囲まれて幸せいっぱいのパンダをイラストタッチで」と入力して出てきたのが2枚のパンダ画像。

「一生懸命ワインの魅力をお客さんにアピールするワインの販売員」と入力して出てきたのがおじさんがメインの2枚。

「スーパーの安売りセール 大勢の買い物客が安売りワインのコーナーで奪い合いをしている様子をコミカルな漫画風のタッチでクローズアップ」と入力して出てきたのがごちゃっとした2枚。

どれも微妙ですね。私はcanvaを使っているのですが、皆さんはどのアプリをお使いですか?おすすめがあったら教えてください。

12月15日のワイン会、定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます!毎度、ありがとうございます
07/12/2024

12月15日のワイン会、定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます!毎度、ありがとうございます

住所

東京都
Meguro-ku, Tokyo
1530042

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81334646393

ウェブサイト

https://www.rakuten.co.jp/ciotra/, https://moldova-and-japan.com/#

アラート

モルドバワインの店ciotraオンラインがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

モルドバワインの店ciotraオンラインにメッセージを送信:

ビデオ

共有する