丹波ささやま 清酒 秀月 狩場一酒造株式会社

  • Home
  • 丹波ささやま 清酒 秀月 狩場一酒造株式会社

丹波ささやま 清酒 秀月 狩場一酒造株式会社 当蔵は年中無休で営業しています。(1/1~3を除く)
丹波杜氏の技で醸す「秀月」。
地元の方々に愛され100年余り。
今も昔も真摯に酒造りに取り組んでおります。

狩場一酒造(株)は大正時代に産声を上げた酒蔵です。
お酒を造り続けて約100年。
造り手が想い続けてきたお酒は自然の清らかさを詰め込んだ
「人の心を包み込む」ようなやさしいお酒。
速さばかりが求められる世の中で、急がず、手間ひまかけて、
昔ながらの手造りを受け継ぎながら1本1本を大切に醸してきました。

今年の夏も笑えるくらい暑いですね。。。😂本日の投稿は、8月21日に大阪天満宮で開催される試飲会についてです。酒卸、酒販店、飲食店向けのイベントのため、一般の方は参加できませんが、もしご興味のありそうな居酒屋さん酒屋さんが知り合いにおられまし...
06/08/2024

今年の夏も笑えるくらい暑いですね。。。😂

本日の投稿は、8月21日に大阪天満宮で開催される試飲会についてです。
酒卸、酒販店、飲食店向けのイベントのため、一般の方は参加できませんが、もしご興味のありそうな居酒屋さん酒屋さんが知り合いにおられましたら、ご紹介をお願いいたします。👏👏

「新たな飲み手の創造」をテーマに2022年始まった「さけくらべ」。私たちの参加は今年で3回目になりますが、毎回新たな出会いと発見がある、刺激的なイベントです。
大阪では、ほとんど流通していない秀月をもっと広めるため、気合入れて臨みます!!!

梅雨の合間に厳しい暑さが続きますね。。今年は、初めて秀月の夏限定のお酒を販売しております。暑くてたまらない夜に、しっかりと冷やして飲むのがおすすめの「夏純米うすにごり」です。🍶商品化する際、夏に飲みたい日本酒とはどんなお酒かを話し合い、酒質...
10/07/2024

梅雨の合間に厳しい暑さが続きますね。。

今年は、初めて秀月の夏限定のお酒を販売しております。
暑くてたまらない夜に、しっかりと冷やして飲むのがおすすめの「夏純米うすにごり」です。🍶

商品化する際、夏に飲みたい日本酒とはどんなお酒かを話し合い、酒質を考えました。たどり着いた結論は、冷酒で飲むことを前提にして、スッキリと飲みやすく、つい杯を重ねてしまうお酒でした❢
今回の「夏純米うすにごり」は、純米酒の中でも特に軽快で、夏野菜の天ぷら屋、薬味のきいた素麺とぴったりです。

ぜひ、暑さが厳しくなるこれからの季節、秀月の夏純米うすにごりで乗り切ってください。

https://shop.syuugetu.jp/c/all/hiyaorishi

田んぼの山田錦は、水不足に悩まされることもなく、順調に育っています。

こんにちは❢❢6月16日は何の日かご存じでしょうか。そう「父の日」です🎊きっと投稿を見られている方のほとんどは、父の日のプレゼントを贈る側ではないかと思います。。それでも、今年はとても素敵なセットを作りましたので、お知らせさせてください。①...
28/05/2024

こんにちは❢❢
6月16日は何の日かご存じでしょうか。

そう「父の日」です🎊
きっと投稿を見られている方のほとんどは、父の日のプレゼントを贈る側ではないかと思います。。

それでも、今年はとても素敵なセットを作りましたので、お知らせさせてください。

①山里料理「まえ川」様とお酒3種類のセット
鮎の酒粕漬けを含む、まえ川様の肴を3種類と秀月のセットになります。たまにはお父様にも贅沢してもらいたい方におすすめです。
②丹波焼「省三窯」様のぐい吞みとのセット
素朴で飽きない器で人気の省三窯のぐい吞みとのセットです。お酒だけだと、すぐに無くなってしまうことが心配な方はコチラをどうぞ❢

ギフトに縁のない方でも、まえ川様の料理を楽しみたい!省三窯様の器で味わいたい!と思ったらぜひ検討をお願いいたします。

皆さまこんにちは。秀月の熟成酒ができました❢❢2008年醸造で今年で15年貯蔵のお酒です。熟成大古酒 「時の職人」蔵の最も温度変化の少ない場所で、ゆっくりと綺麗に熟成したため、古酒や熟成酒を普段飲まれない方にもおすすめの1本です。ぜひ、時が...
17/05/2024

皆さまこんにちは。

秀月の熟成酒ができました❢❢
2008年醸造で今年で15年貯蔵のお酒です。

熟成大古酒 「時の職人」

蔵の最も温度変化の少ない場所で、ゆっくりと綺麗に熟成したため、古酒や熟成酒を普段飲まれない方にもおすすめの1本です。

ぜひ、時が作りだす濃醇な味わいを、ゆっくりと楽しんで頂きたいです🍶

20/11/2023

丹波篠山もようやく本来の秋らしさを感じるようになりました。🍁

今年は気温が高く、お酒の仕込みがいつも以上に手間が掛かっております。
新酒の販売予定についても、なかなかお伝えするのが難しく、このタイミングまで伸びてしまいました。。

今年は、下に記載の日程で販売開始の予定です。🍶

にごり酒・・・11月25日頃
朝一番しぼり・・・11月28日頃
しぼりたて生原酒・・・11月29日頃
しぼりたて純米生・・・12月10日頃

少しずつ日程が変更になることがございますので、ホームページやSNSでチェックを頂けますと嬉しいです。🍶
※酒粕は11月25日前後の予定です。

動画は、瓶内二次発酵のお酒「カエルの寝床」の昨日の様子です。
綺麗な泡を出しながら、元気にぷくぷくしてくれてます🐸

11月なのに暖かい日が続きますね。。先週より蔵では造りがはじまっております。👏昨年より始まりました、「ミチのムコウ」プロジェクトのお酒が今年も生産いたします。🍶「ユメノツヅキ」として販売したお酒は、今年は「カエルの寝床」と名前も新たにして、...
04/11/2023

11月なのに暖かい日が続きますね。。
先週より蔵では造りがはじまっております。👏

昨年より始まりました、「ミチのムコウ」プロジェクトのお酒が今年も生産いたします。🍶
「ユメノツヅキ」として販売したお酒は、今年は「カエルの寝床」と名前も新たにして、瓶内二次発酵のお酒として販売します。
現在、ご予約承っておりますので、クリスマス・年末年始とご家族が集まる機会に、1本ご用意いただくのはいかがでしょうか。

なお、発送・店頭での引取りは12月17日からになりますので、ご注文の際はご注意ください❢

10月を前にして、丹波篠山は黒枝豆のテントが道に並びつつあります。今年は、「ミチのムコウ」プロジェクトでお世話になっております、吉良農園様の丹波黒大豆を、お酒とセットにして販売いたします。👏🎊「化学肥料、農薬不使用」で栽培された黒大豆で、丹...
30/09/2023

10月を前にして、丹波篠山は黒枝豆のテントが道に並びつつあります。

今年は、「ミチのムコウ」プロジェクトでお世話になっております、吉良農園様の丹波黒大豆を、お酒とセットにして販売いたします。👏🎊

「化学肥料、農薬不使用」で栽培された黒大豆で、丹波篠山でもなかなか入手できない貴重なお豆さんです❢
特に面白いのが、通常の黒枝豆の他に「黒豆ホワイト」という、黒豆なのに白い!!特別な種類も分けて頂きました。😂

また、通常は出回らない完熟枝豆も25日以降で40セット用意しております。我こそはマニアックで通なんだよっ!という方は、ぜひチャレンジしてみて下さい🙋‍♂️

ご注文はコチラからお願いいたします!
https://syuugetu.jp/2023/09/26/5787/

朝夕の気温も下がり、季節は確実に秋に移りつつある丹波篠山です。😟地元の食料品店では、早くも新米が並び始めています。早いもので、先週私たちも「ミチのムコウ」プロジェクトの酒米、五百万石を刈ってきました。 ※2枚目の写真です。さて、この季節日本...
14/09/2023

朝夕の気温も下がり、季節は確実に秋に移りつつある丹波篠山です。😟
地元の食料品店では、早くも新米が並び始めています。
早いもので、先週私たちも「ミチのムコウ」プロジェクトの酒米、五百万石を刈ってきました。 ※2枚目の写真です。

さて、この季節日本酒ファンの方が待ち望んでいる、ひやおろしが今年も販売を開始しております。🍶
一夏を越えて旨味が乗った味わいは、これから出てくる秋の食材にバッチリ合います❢❢ 特に今年は、丹波杜氏自醸酒技能審査会で賞を頂いたお酒を、火入れ処理を行い貯蔵して瓶詰めしております。
正直、、かなり良い感じで仕上がってます😭😭
昨年の売り切れ続出だった反省を生かして、多めに瓶詰めしておりますので、3本くらいご購入頂いても余裕です👍

ちなみに、3枚目の写真は黒枝豆の花になります。
初めて見ました。。。 ちょっと感動!

台風が通り過ぎても暑いですね。。暑い時にもっと熱いお知らせです😁この度、8月17日発表がありました「燗酒コンテスト2023」の「お値打ち熱燗部門」において秀月の上撰酒が、金賞の評価を頂きました。🎊👏日本酒を冷酒で楽しむのが、スタンダードにな...
22/08/2023

台風が通り過ぎても暑いですね。。

暑い時にもっと熱いお知らせです😁

この度、8月17日発表がありました「燗酒コンテスト2023」の「お値打ち熱燗部門」において秀月の上撰酒が、金賞の評価を頂きました。🎊👏

日本酒を冷酒で楽しむのが、スタンダードになりつつある現在において、温めておいしい日本酒を選ぶことを目的に始まったコンテストです。
長年秀月を飲まれている皆様はご存じかと思いますが、上撰酒は、秀月の中で最もよく出ているお酒です。
そのお酒が、専門家や日本酒を扱う方に、評価頂けたことは、私たちにとって大きな自信となりました❢❢

まだまだ残暑厳しい8月ですが、次回ご来店の際は、上撰酒を1本プラスして、家でゆっくり燗をつけてみて下さい🍶👍

狙う温度は55度ですよ❢❢

おはようございます!丹波篠山は昨日、梅雨明けしたようです。朝から日差しが痛いほど降り注いでおります。。昨年よりはじまった「ミチのムコウ」プロジェクトの記事を配信しました。お時間のある時に読んで頂けると嬉しいです! #プロジェクトの裏側
20/07/2023

おはようございます!
丹波篠山は昨日、梅雨明けしたようです。
朝から日差しが痛いほど降り注いでおります。。

昨年よりはじまった「ミチのムコウ」プロジェクトの記事を配信しました。

お時間のある時に読んで頂けると嬉しいです!

#プロジェクトの裏側

狩場一酒造株式会社は1916年(大正5年)の創業以来100余年、兵庫県丹波篠山市で日本酒を造り続けている酒蔵です。2022年、丹波篠山市古市地区から未来に向けたプロジェクトとして始動した「ミチのムコウ」の「100人では...

こんばんは!昨日今日とほんとに暑かったですね❢☀️☀️☀️梅雨明けの気配も感じつつある最近ですが、7月30日(日曜日)に初めてのイベントを企画しておりますので、お知らせいたします。神戸市灘区で、20年以上魚介料理を専門にしたお店をされている...
04/07/2023

こんばんは!
昨日今日とほんとに暑かったですね❢☀️☀️☀️

梅雨明けの気配も感じつつある最近ですが、7月30日(日曜日)に初めてのイベントを企画しておりますので、お知らせいたします。

神戸市灘区で、20年以上魚介料理を専門にしたお店をされている海蔵(みくら)様にて、秀月の会を開催いたします。

今回のイベントのおすすめポイントは3つです。
①大将の魚介料理がとにかく美味い!🐟
食材の一番良い状態を見極めており、本当に感度するほどおいしいです。
②秀月の5種類を様々温度で楽しめる。🍶
女将さんに料理とのペアリングを考えて頂き、冷酒だけなく燗での提供も予定しています。
③お土産付きコースも用意🍣
海蔵様特製棒寿司と秀月純米生を、2,000円でご用意しています。お家で飲み比べの続きをして頂けます。

少しでも興味のある方は、勇気を出してご参加ください❢
今までにない経験になること間違いないです👏👏

※ご予約はFacebookのメッセージでも承ります。🙇

皆さま、おはようございます!ここ数日は、すっきり晴れて気持ちの良い朝ですね。⛅️実は来週末、狩場一酒造にとって革命的な週末を迎えます。①ARIFUJI WEEKENDERS への参加お隣の三田市で行われる音楽フェス、ARIFUJI WEEK...
11/05/2023

皆さま、おはようございます!
ここ数日は、すっきり晴れて気持ちの良い朝ですね。⛅️

実は来週末、狩場一酒造にとって革命的な週末を迎えます。

①ARIFUJI WEEKENDERS への参加
お隣の三田市で行われる音楽フェス、ARIFUJI WEEKENDERSに参加させて頂きます。 お酒を飲むときに心地よい音楽が欠かせない、私達にとってこの上ない僥倖です😂😂
限定でカクテルも用意しておりますので、ぜひ興味のある方はお越しください❢❢

②大お蔵様を囲む会 ~野菜と日本酒専門店 ちりん~
東京の秀月の発信基地である、ちりん様主催の蔵元を囲む会に参加させていただきます❢❢
店主の方のセンスと人脈が生み出す、他に無いイベントになること間違いなしです。こちらは東京開催でとてもフラッと来ることが出来ないと思いますが、東京近辺にお住いの方にお知らせ頂けますと嬉しいです。🤝

どちらも緊張感のあるイベント。
万全の準備をして臨みます💥💥

少しずつではありますが、秀月を飲む方が増えていくようにこれからも頑張ります❢❢❢❢

どうぞよろしくお願いいたします。

こんばんは!今日はとてもとても嬉しいご報告です。なんとこの度、「第102回丹波杜氏組合自醸酒技能審査会」にて「兵庫県産業労働部長賞」を受賞しました。最も優秀な県知事賞に次ぐ2番目の賞です❢❢※これ私たちの蔵にとっては本当に大きな賞なのですっ...
20/04/2023

こんばんは!
今日はとてもとても嬉しいご報告です。

なんとこの度、「第102回丹波杜氏組合自醸酒技能審査会」にて「兵庫県産業労働部長賞」を受賞しました。

最も優秀な県知事賞に次ぐ2番目の賞です❢❢
※これ私たちの蔵にとっては本当に大きな賞なのですっっ

コツコツと地道に取り組んできた事が、こうして評価されると本当にうれしいです🤣

社長・杜氏さん・蔵人さん・販売の皆、全員で喜びを分かち合いました。
そして、来年以降も継続して、受賞をできるように気持ちを引き締めていきます。

なにより、いつも秀月を応援して下さる皆様に改めてお礼申し上げます。🙏🙏🙏

めちゃくちゃ嬉しいお知らせです❢❢今週の土曜日、3/18に東京は下北沢で、日本酒のイベントが開催されます。「KAN KAN FES – たのしい熱燗。おいしい時間。」と題して、東京を中心に燗をつけるプロ達が集まり、熱燗とおつまみの新しい日本...
14/03/2023

めちゃくちゃ嬉しいお知らせです❢❢

今週の土曜日、3/18に東京は下北沢で、日本酒のイベントが開催されます。
「KAN KAN FES – たのしい熱燗。おいしい時間。」と題して、東京を中心に燗をつけるプロ達が集まり、熱燗とおつまみの新しい日本酒の楽しみ方が提案されます。

超有名で今ホットな酒蔵の中に、奇跡的に狩場一酒造も加えて頂きました。😂😂😂

東京近郊に在住の方、奇跡的に週末を東京で過ごされる方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://note.com/bonustrack_skz/n/nf1c342505b31

久しぶりに雪が舞った丹波篠山より、大切なお知らせです。純米大吟醸 月の雲海 (うすにごり)の開栓時の噴きこぼれが数件発生しております。ご購入後は冷蔵庫での保管をお願いいたします。また、開栓の際は振らずにゆ~くりと開けてください❢❢今シーズン...
02/03/2023

久しぶりに雪が舞った丹波篠山より、大切なお知らせです。

純米大吟醸 月の雲海 (うすにごり)の開栓時の噴きこぼれが数件発生しております。

ご購入後は冷蔵庫での保管をお願いいたします。
また、開栓の際は振らずにゆ~くりと開けてください❢❢

今シーズン一押しのお酒です。
こぼれてしまうことが無いよう、くれくれもご注意をお願いいたします。🙇‍♂️🙇‍♂️

酒の一滴は血の一滴。。。。

今週も寒い日が続きますね。。蔵は最後のラストスパートで、連日お酒を搾ってます。(仕込タンクが空になっていくのがなんだか切ない。。。)現在、来期の酒米プロジェクトの参加者を募集中です。😆「100人で育む名前はまだ無い日本酒」として、昨年スター...
23/02/2023

今週も寒い日が続きますね。。
蔵は最後のラストスパートで、連日お酒を搾ってます。
(仕込タンクが空になっていくのがなんだか切ない。。。)

現在、来期の酒米プロジェクトの参加者を募集中です。😆
「100人で育む名前はまだ無い日本酒」として、昨年スタートした「ミチのムコウ」プロジェクトの企画を今年も行います。
第2回目は、微発砲性のお酒に加えて、ひやおろしを計画しております。

オプションになりますが、今年は酒米だけでなく、飯米さらには黒枝豆も栽培をする予定です。

ぜひ、ご家族やグループで参加し、和気あいあい里山での農作業に汗を流しませんか。💨💨

気になる方は、お申込みされる方は、
こちらからお願いします❢❢
https://michinomukou.org/sakamai2023/

おはようございます!!1月28日~2月28日の1ヶ月間、新酒まつりを開催いたします。🍶今年は、日頃の感謝を込めて、たくさんの企画を用意しております。①Wチャンスキャンペーンポイント2倍と蟹または黒毛和牛が当たる大人気企画を今年も行います❢❢...
29/01/2023

おはようございます!!

1月28日~2月28日の1ヶ月間、新酒まつりを開催いたします。🍶

今年は、日頃の感謝を込めて、たくさんの企画を用意しております。
①Wチャンスキャンペーン
ポイント2倍と蟹または黒毛和牛が当たる大人気企画を今年も行います❢❢

②DMが届いた方へ、3%割引
ちょっこりお得な割引で、いつもより1本多くご購入頂けると嬉しいです❢❢

③酒蔵見学会
3年ぶりの酒蔵見学会です。秀月が出来ていく過程を心ゆくまで勉強してください❢❢
※事前予約が必要です。

そして、昨年好評でした、純米大吟醸うすにごりを、正式に「月の雲海」と名付け、限定販売いたします。
キレのある辛口の飲み口から、メロンのような甘味が特徴の季節のお酒です😆

新酒勢揃いで、やる気満々でお待ちしておりますので、
どうぞ気を付けてお越しください🔥🔥

こんにちは。12月になりしっかり冷え込む日が多くなりました。待ちに待った純米生の新酒の販売を、昨日から開始しております。今年は、しっかりと旨味がのって例年以上に飲みごたえのある味に仕上がっています❢❢ (本当です。)丹波篠山より自信をこめて...
08/12/2022

こんにちは。

12月になりしっかり冷え込む日が多くなりました。

待ちに待った純米生の新酒の販売を、昨日から開始しております。
今年は、しっかりと旨味がのって例年以上に飲みごたえのある味に仕上がっています❢❢ (本当です。)

丹波篠山より自信をこめて叫びます。
「しぼりたての新酒、揃いましたー」😤

Address


669-2103

Opening Hours

Monday 10:00 - 18:30
Tuesday 10:00 - 18:30
Wednesday 10:00 - 18:30
Thursday 10:00 - 18:30
Friday 10:00 - 18:30
Saturday 10:00 - 18:30
Sunday 10:00 - 18:30

Telephone

+81795950040

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 丹波ささやま 清酒 秀月 狩場一酒造株式会社 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 丹波ささやま 清酒 秀月 狩場一酒造株式会社:

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Convenience Store?

Share