26/02/2025
☆本日の新入荷/Today's New arrival☆
(左上から)
1.BEYOND THE PACIFIC 5.5%(伊勢,三重)🇯🇵
#伊勢角屋麦酒
2.ホップにゃおん第8艦隊 7.0%(伊勢,三重)🇯🇵
#ホップにゃおん第8艦隊
#伊勢角屋麦酒
3.ねこしかしんじられない 8.0%(伊勢,三重)🇯🇵
#ねこしかしんじられない
#伊勢角屋麦酒
4.目覚めるグレフルサワー 4.0%(横浜,神奈川)🇯🇵
#目覚めるグレフルサワー
5.西側でよければ 7.0%(横浜,神奈川)🇯🇵
#西側でよければ
6.とこなぎ4.5%(横浜,神奈川)🇯🇵
#とこなぎ
こんばんは!今回は久々に伊勢角屋と横浜ビールから各3種が新入荷です!まずNo.1は伊勢角の4年ぶりの新定番で西海岸スタイルのピルスナーを日本の感性で再構築した
キレのある"Pacific Dry Pilsner"で、お米を使用したドライながらも奥行きのあるピルスナーをベースに、アメリカ北西部産のホップ「Strata(ストラータ)」と「Krush(クラッシュ)」の2品種を使用しました。IPAを彷彿とさせる力強いホップキャラクターを持ちながらも、日本人の繊細な味覚に合わせて調整されたクリーンな味わいとキレのあるドライなフィニッシュが特徴です(ブルワリーコメントより)。
No.2とNo.3は先週22日の"ねこの日"に合わせて仕入れたIPAで、ホップにゃおんの方は強烈なホップアロマが特徴のDDH Hazy IPAの第8弾です!今アメリカで人気の新しいホップ"Krush(クラッシュ)を大量に使用しマンゴーやグアバのようなトロピカルなアロマがキャノン砲のように炸裂するIPAで、ねこしかしんじられないの方は定番ヘイジーダブルIPA「ねこにひき」の進化版で、オーツ麦ではなく小麦を大量に使用し、ニュージーランド産のホップを加える事でジュースのような白濁した色、リッチでシルキーなマウスフィール豊かなIPAに仕上がりました!
No.4,5,6は横浜ビールの醸造士一人ひとりにフォーカスし、今造りたいビールを醸造する限定シリーズで"目覚めるグレフルサワー"は「井田章一」さんが醸造したサワーエールで、先日横浜ハンマーヘッドで行われた「JAPAN BREWERS cup 2025」の審査会に併せて造ったものです。
特徴としてはピンクグレープフルーツとブラットオレンジをふんだんに使い、まるでフルーツジュースを飲んでいるかのようなジューシーでフルーティーでフレッシュな、けどモルトもしっかり使っているのでちゃんとビール感もある素晴らしいバランスの一杯です。"西側でよければ"は「
加藤和樹」さんが醸造したウエストコーストスタイルのIPAで、こちらも「JAPAN BREWERS cup 2025」の審査会に併せて造ったものです。このビールは"モザイク"ホップのみを使用したシングルホップIPAとして造っており、そのホップの個性を最大限に活かしたパッションフルーツ、ブルーベリー、松脂感のあるアロマとフレーバーを追求し、度数7.0%を感じさせない軽やかさとキレの良い飲み心地を目指した一杯です。
"とこなぎ"は「野垣裕子」さんが醸造した"アイリッシュ.レッドエール"で、ずっと心地よく飲んでいられるような穏やかな味わいをイメージして名付けだそうで、5種類のモルトを使用し、紅茶やビスケットのような風味、またライモルト由来のスパイシーさもほんのり感じてホップの苦味との絶妙な調和のとれた優しいエールに仕上がっております!!
#神泉クラフトビール #渋谷酒屋 #国産クラフト