
25/03/2025
「The 明鏡止水」vs「これも明鏡止水」
#佐久市 #大澤酒造 「 #明鏡止水 (めいきょうしすい)」。
お料理との相性、長くゆっくり飲み続けられるお酒を追及した、
透明感ある穏やかな酒質の印象をお持ちの方が多いかと思います。
まずはそんな「The 明鏡止水」をご紹介!
◆明鏡止水 純米吟醸 おりがらみ 生酒(吟織)[要冷蔵]
なめらかな口当たり。穏やかな香りとシャープな香味が特徴で、
鍋物などとの相性が抜群!
明鏡止水らしい適度な旨味苦みは、
春の山菜やお野菜ともバッチリ合うのではないかと思います!
フルーティな酒が多く並ぶ新酒の中で "逆に目立つ"
酒徒の口が落ち着く辛口。
720ml 税込 1,650円(税抜 1,500円)
1800ml 税込 3,300円(税抜 3,000円)
◆明鏡止水 特選純米吟醸 無ろ過生原酒【佐久平店店頭限定】[要冷蔵]
山田錦を使ったワンランク上の純米吟醸。
果実感のある吟醸香と米の旨み甘みが凝縮されながらも品の良さを感じられます。
この春らしいワクワクに満ちた一本は真鯛の刺身はもちろん、
鯛の和風あんかけや鯛の出汁茶漬け、
鰆の炙り刺しや鰆とあさりの中華スープ蒸など
旨味のある春の魚料理との相性も抜群。
世界中で清水屋佐久平店限定のスペシャルな量り売り。
500ml 1,320円(税抜 1,250円)
通いビン 550円(税抜 500円)
売り切りビン 165円(税抜 150円)
実はそんな明鏡止水の中にも、限定品として
「これも明鏡止水なの!?」という香味を持つものがたまに出てきたりします。
◆明鏡止水 純米吟醸 大町市常磐産山恵錦
地元長野の酒米と酵母で醸した限定品。
こちらは普段の明鏡止水にはない香り華やかでフルーティーな香味です。
使用酵母は長野D酵母。吟醸酒用の酵母で、発酵力が強く、その香りは「まるでデリシャスリンゴのよう」と例えられるほど華やかでフルーティーです。
開発後(平成20年ごろ)には品評会出品用の華やかな酒として日本中で使われていました。
今も多く使用される酵母であり、飲み手からの支持も厚い!
清水屋店内にも沢山長野D酵母使用のお酒がありますよ!
720ml 税込 1,760円(税抜 1,600円)
1800ml 税込 3,300円(税抜 3,000円)
◆明鏡止水 ラヴィアンローズ ブーケロゼ
数量残りわずか。
なんと美しいロゼ色のにごり酒。
アルコール度数11%で甘くて酸味のある優しい飲み口。
スパイスや酸味が効いた味付けのサラダなど、洋食系の料理にも合います。
こちらで使用している清酒用赤色酵母のおかげでスモモのような甘酸の桃色のにごりができます。
この酵母は発酵力が緩やかなため、造るのが難しいそう。
720ml 税込 1,870円(税抜 1,700円)
明鏡止水って言いすぎてゲシュタルト崩壊。
最後までお読みいただきありがとうございました。
暖かくなってきましたね。生活が変わる方も多い時期ですね。
身体と心に気を付けて美味しく春の酒を楽しみましょう!
#佐久の地酒 #信州地酒
お問い合わせはshimizuya
に記載のホームページよりお願いします🚿