エヴィーノ èVino

エヴィーノ èVino イタリアワインのインポーター、個性&気合たっぷりの造り手をご紹介し?

【eVino 浦和便り】Skerlj スケルリイタリア フリウリ=ヴェネツィアジューリア州トリエステ  サレス  現当主マティは生まれ育った土地、「サレスのワイン造りを守る」という信念のもと2006年からワインの醸造を開始しました。‶Car...
16/04/2025

【eVino 浦和便り】

Skerlj スケルリ
イタリア
フリウリ=ヴェネツィアジューリア州トリエステ サレス
 
 
現当主マティは生まれ育った土地、
「サレスのワイン造りを守る」という信念のもと
2006年からワインの醸造を開始しました。

‶Carso カルソ″と呼ばれる
石灰岩の岩盤に覆われた地域、
畑は代々引き継いできた樹齢の高い畑と、
自分自身で分厚い石灰岩層を削岩機で砕き、
ゼロから開墾した畑があります。

以前は、強いミネラルとしっかりとした酸という
イメージが強かったのですが、
最近は、しっかり果実とミネラルも感じつつ、
とても柔らかくてエレガント、
五臓六腑に沁みわたる、、いつだって飲みたい (飲める)!ワインなように感じます。
 
マティの人となりが表れているかのような
優しく、芯が通った素敵なワインたち!
ぜひお試しください。

 



#カルソ
#からだにしみわたるおいしさ
#いつでも飲める
#毎日飲みたい

【San Fereolo サン フェレオーロ】ピエモンテ クネオ ドリアーニドルチェットといえばやはりサン フェレオーロ!ニコレッタが生み出すクラシックでありつつ遊び心も秘めた、魅力あふれるドルチェット。ワインに対する時間のかけ方、熟成へ対...
11/04/2025

【San Fereolo サン フェレオーロ】
ピエモンテ クネオ ドリアーニ

ドルチェットといえばやはりサン フェレオーロ!
ニコレッタが生み出すクラシックでありつつ遊び心も秘めた、魅力あふれるドルチェット。
ワインに対する時間のかけ方、熟成へ対するこだわりは、彼女の他には見当たりません!

 
 
≪新ヴィンテージ≫
Vigne Dolci2022 Dogliani Superiore DOCG
“ヴィーニェ ドルチ” ドリアーニ スーペリオーレ

ドリアーニとは異なる土壌、気候環境をもつアルタランガの畑で収穫したブドウで造られるドルチェット。
DOCのエリア内なのでドリアーニを名乗ることもでき、
標高500m~600m、白亜質、砂質、シルトが大半を占めるロッカチリエの畑。サン フェレオーロの畑に比べると水はけがよく、雨や病気の影響をあまり受けないアルタランガ。十分な日照と気温差、土地由来の酸を持ったドルチェットが収穫できます。

2022は2021に続き、猛暑と乾燥の影響を受けたヴィンテージ。5月~7月まで全く雨の降らなかったものの、8月にまとまった雨が降ったこと、一気に成熟が進みバランス感を取り戻すことができたと話すニコレッタ。

砂質が強く樹齢の若いアルタランガの畑は収穫量が落ち、凝縮しつつも酸とフレッシュさを感じるブドウ。
例年のような繊細でエレガントな「酸」よりも、強く完熟した果実味と凝縮、酸が非常に高い部分でバランスしている。現在のニコレッタが目指している方向を、明確に表現した軽やかさと繊細さを表現したドリアーニです!

 

≪新ヴィンテージ≫
Il Provinciale2019 Langhe Nebbiolo DOC“
イル プロヴィンチァーレ”ランゲ ネッビオーロ

ニコレッタの造る唯一のネッビオーロであり、
彼女の憧れでもある「古き良きバローロの造り手へのオマージュ」ともいえるワイン。

標高の高いドリアーニ、アウストリの畑から収穫された強靭な酸とタンニンを持ったネッビオーロと、バローロのエリア「セッラルンガ ダルバ」より収穫された複雑さや繊細さを持ったネッビオーロ。

今回からは、このセッラルンガの畑を借りられなくなってしまったため、代わりに知り合いネイヴェの畑、バルバレスコのゾーンにあるネッビオーロを加えて醸造したキュヴェです。

近年、バローロのエリアはワインだけでなく、土地価格もさらなる高騰が続いています。非常に残念な結果と思っておりますが、ニコレッタ曰く「同じネッビオーロでも、セッラルンガとバルバレスコではその特徴は全く違う。全く異なる世界観を見せてくれるように感じているの」
ショックを受けるだけでなく、その新しい感覚を喜ぶ彼女。

2019年という、非常に恵まれたバランスあるヴィンテージ、バローロのような力強さ、骨組みとはまた異なり、
バルバレスコらしい骨組みを感じつつも、繊細で薫り高いネッビオーロ。現時点でももちろんですが、それ以上に将来性を強く感じます。

ただ、リリースしているヴィンテージを見ていただければわかる通り、現行で販売されているバルバレスコ以上の「価値がある」、事は言うまでもありませんよね、、汗。

決して意図して生まれたものではありませんが、やはり彼女ニコレッタ ボッカの表現するネッビオーロ。
ドルチェットにも引けを取らない素晴らしいワインの一つだと実感していただける味わいです!
 
 



#ドルチェット
#ネッビオーロ
#新ヴィンテージ入荷

Podere Luisa ポデーレ ルイーザイタリアを代表するワインの一つとして知られる、トスカーナのキァンティ。その本来の立ち位置は「食中酒」、「日常酒」であり、その姿を忘れない造り手ポデーレ ルイーザ。来週より新ヴィンテージをリリースさ...
04/04/2025

Podere Luisa ポデーレ ルイーザ

イタリアを代表するワインの一つとして知られる、トスカーナのキァンティ。その本来の立ち位置は「食中酒」、「日常酒」であり、その姿を忘れない造り手ポデーレ ルイーザ。
来週より新ヴィンテージをリリースさせていただきます!

【Amnesya2023 IGT Toscana Bianco アムネズィーア】

2023年は5月から続いた長雨による、花ぶるいと病気によってブドウは例年の8割を失う、ルイーザにとって過去類を見ない悲惨なヴィンテージとなりました、、。その厳しい2023年を乗り切ったブドウを、徹底的に選果し、さらに収穫を遅らせたことで、収穫量は落ちたものの決して悪いだけではなかったと話すサウロ。果実味は繊細でいて柔らかく、フレッシュさを感じる軽やかな味わい。例年に見られる力強さやタンニンは控えめで、年をよく表した冷涼で繊細な味わいとなっております。

【Pensiero2022 3000ml BIB ペンスィエロ】

2020年のコロナ渦、余ってしまった地元消費用の量り売りワインをボトル詰めして生まれたペンスィエロ。欠品していた3Ⅼのバッグインボックスを今回リリースさせていただきます。
果実の熟度の高さ、ペンスィエロらしいタンニンと酸をしっかりと感じる「食中酒」、それでいてとてもジューシーで飲み心地の良いワインです。

【EXV Olive Oil 2024 エクストラ ヴァージン オリーヴオイル 500ml&1000ml】

2023年オリーヴオイルについてはたった80Lしか取れず、販売が出来なかった為、今回約2年ぶりに2024年をリリースさせていただきます。
2024年は冷涼ながら収穫に恵まれたヴィンテージ。その年の気候を表すかのようなフレッシュで香りを強く感じ、トスカーナらしい辛みとスパイス感もありますが、いつもよりも柔らかさ、バランス感を持っています。2023年の分も取り返すような素晴らしい味わいのオイルとなりました!



#エクストラヴァージンオリーブオイル
#バッグインボックスワイン
#新着ワイン

シチリアでありながら、その毛色は全く異なるオリジナリティを持ったファーロ。シチリア最北東に位置し、2つの海流がぶつかる事で常に風が吹き続ける土地。シチリア最古であり最少のDOCでありながら、そのポテンシャルを知られた希少な土地で小規模ながら...
31/03/2025

シチリアでありながら、その毛色は全く異なるオリジナリティを持ったファーロ。
シチリア最北東に位置し、2つの海流がぶつかる事で常に風が吹き続ける土地。
シチリア最古であり最少のDOCでありながら、そのポテンシャルを知られた希少な土地で小規模ながらそのファーロの実力を証明し続けてきた「Bonavitaボナヴィータ」。


ネレッロ マスカレーゼ、ネレッロ カプッチョ、ノチェーラ、樹齢30~55年。

ファーロと同じセパージュで造られる、熟成することで本領を発揮するロザート。
一般的なフレッシュ&フルーティなロゼワインとは異なり、熟成することで魅力を感じるボナヴィータのロザートではありますが、その時間が年を追うごとに短くなっているように感じます。
2022年は近年珍しく、雨が多く非常に難しい収穫だったと話すジョヴァンニ。強い果実味や凝縮感というよりも、繊細で香りのある柔らかさを持ったヴィンテージ。
ネレッロ マスカレーゼ単体では表現できない、3つのブドウが合わさることで生まれる特有のハーブ香。
ファーロに負けないくらいの奥行き&エレガントさを秘めた滋味深くもメリハリを感じる、複雑さを兼ね備えたロザートです。


ネレッロ マスカレーゼ、ネレッロ カプッチョ、ノチェーラ、樹齢30~55年。

平均気温の高いシチリアにありながら、北向きの斜面、海の潮風の影響もあり収穫を10月中~下旬まで遅らせることが可能というネレッロ マスカレーゼ。
果実の熟度の高さはもちろん、熟れた果皮のもつ香ばしさ、タンニンに甘味さえ感じるような状態。
「果皮の持つ要素を最大限に引き出した」ファーロ。
2018年は雨や高い湿度に悩まされ、例年以上に病果が多く、収穫前にすべて手作業で厳しく選果を行ったといいます。その結果、ただ糖度だけ上がるのではなく、収穫時期も遅くなり、果実の完成、フェノールの熟成を強く感じたヴィンテージ。
ややざらつくタンニンも心地よく、ネレッロ マスカレーゼの妖艶さが素晴らしい。シチリアのワインでありながら、非常に冷涼さ、まるで北のワインを飲んでいるような感覚に陥ります。
初ヴィンテージからちょうど10年を迎えることもあり、
ジョヴァンニ自身にとっても記念すべきヴィンテージとなった2018。
このタイミングでエチケットもベースが黒→白に変わり、心機一転新たなスタートとなりました!


ノチェーラ100%、樹齢10~30年。

メッシーナ周辺にオリジナルを持つと言うノチェーラ。
このブドウが加わることでDOCとしての特異性を持つと言っても過言ではないブドウ。
初めてボナヴィータを訪問した時から、このブドウの個性、オリジナリティを感じてきました。
しかし、今まで何度となく話しても、「この土地の背景や伝統にない事はしたくない。」ノチェーラを単独でボトル詰めしない、と頑なな姿勢を崩さなかったジョヴァンニ。
彼がワイン造りを初めて10年という2018。
このヴィンテージを境に、少しずつ新しい事にも興味を持ち始めたように感じます。実験的に醸造した2019に続き、2度目のボトル詰めとなる2021。
猛暑に見舞われたものの、寒暖差によって果皮が成熟し、収穫に恵まれたヴィンテージ。
ファーロの畑からより成熟した果実を選別して収穫。
「単独で醸造する前は、もっと骨組みのあるブドウだと思っていた。
でも実際はより果実的でフレッシュさ、香りを持ったブドウだと感じたんだ」、決して酸が高いだけでなく、豊かで野性的な香りと果実味、時間とともにフルーツを強く感じる個性、ネレッロ マスカレーゼにはない果実と香りをもったノチェーラ、ファーロを理解する上で、非常に興味深いワインだと思います。



#シチリア
#ネレッロマスカレーゼ
#ノチェーラ

初めて聞いたのは2年前、初見で幾度となくダメ出しをしちゃいましたが、タンクから一口の試飲で黙らせられたのは忘れもしません、、汗💦あれからだいぶ時間がかかってしまいましたが、ようやく到着しました!!いらっしゃいませ〜(´∀`)ノ♪   #新規...
24/03/2025

初めて聞いたのは2年前、初見で幾度となくダメ出しをしちゃいましたが、タンクから一口の試飲で黙らせられたのは忘れもしません、、汗💦

あれからだいぶ時間がかかってしまいましたが、ようやく到着しました!!
いらっしゃいませ〜(´∀`)ノ♪

#新規取扱い #サモディア #フラヴィオとヤコボ #最高のテーブルワイン #エヴィーノ #中身は最高

【eVino 浦和便り】”よりリーズナブルで日常に寄り添う味わいを”をモットーにイル ファルネートの当主であるマルコが周囲のブドウ農家さんたちと新たに始めたワイナリーRio Rocca リオロッカ!飲み心地抜群、安定感のある味わいと、この価...
19/03/2025

【eVino 浦和便り】

”よりリーズナブルで日常に寄り添う味わいを”
をモットーに
イル ファルネートの当主であるマルコが
周囲のブドウ農家さんたちと新たに始めたワイナリー
Rio Rocca リオロッカ!

飲み心地抜群、安定感のある味わいと、この価格は
何もかもが値上がりし、辛く感じるご時世に現れた
救世主のようなワイン。。

大人数でワイワイ飲むことが多くなるこの時期
いざというときに活躍すること間違いなしです!



#救世主現る
#ニュープレイヤーインタウン
#出会いと別れ
#いざという時に
#あると安心

【eVino 浦和便り】だんだんと暖かい日も増え、ロゼワインが飲みたくなる季節がやってまいりました!一言でロゼと言っても色も味わいもさまざま、エヴィーノでは10種類以上取り扱っております!桜が咲くのはもう少し先になりそうですが一足先に春を感...
27/02/2025

【eVino 浦和便り】

だんだんと暖かい日も増え、
ロゼワインが飲みたくなる季節が
やってまいりました!

一言でロゼと言っても
色も味わいもさまざま、
エヴィーノでは10種類以上取り扱っております!

桜が咲くのはもう少し先になりそうですが
一足先に春を感じてみてはいかがでしょうか。


#暖かい日に
#ロゼワインで乾杯
#サラダにもお肉にも
#様々な場面で
#食卓に彩り
#春はすぐそこ

【eVino 浦和便り】社内試飲を行ないました!早く皆さまにご紹介したい素敵なワインばかり!!どうぞお楽しみに!!!   #社内試飲  #魅力がいっぱい  #もうすぐ春ですね  #3月もよろしくお願いします
21/02/2025

【eVino 浦和便り】
社内試飲を行ないました!

早く皆さまにご紹介したい
素敵なワインばかり!!

どうぞお楽しみに!!!


#社内試飲
#魅力がいっぱい
#もうすぐ春ですね
#3月もよろしくお願いします

【eVino 浦和便り】本日は、甘く幸せな気持ちにしてくれるレコステの 《Unatantum Riserva ウナタントゥム リゼルヴァ2007》をご紹介させていただきます。数えきれないほどのキュベがあるレコステですが唯一のデザートワイン ...
14/02/2025

【eVino 浦和便り】

本日は、甘く幸せな気持ちにしてくれる
レコステの 《Unatantum Riserva ウナタントゥム リゼルヴァ2007》をご紹介させていただきます。

数えきれないほどのキュベがあるレコステですが
唯一のデザートワイン (パッシート) です。

今まで2008年、2009年、2012年を
リリースしてきましたが
今回ご紹介の2007年がファーストヴィンテージ!

最上級のアレアーティコを樹上で限界まで追熟し、
1カ月影干したブドウは
果汁が通常の10分の1ほどに!
そんな濃縮した高い糖分の果汁を
野生酵母のみで醗酵を終えるには5年以上かかり、
ワインが安定するまでにさらに5年、
その後瓶熟、合計15年以上の年月を経て
今回ついにリリースとなりました!

アレアーティコ特有のアロマティックさが、
酸化熟成により複雑でずっと嗅いでいたくなる香りに、そして果実のフレッシュさと、黒蜜やハーブ、ドライフルーツなど、まるでケーキを食べているかのような、
さまざまな味わいが広がります。

頑張った自分へのご褒美や、
大切な人へのプレゼントにおすすめです!
ぜひ一度お試しください。



#唯一の存在
#ハッピーバレンタイン
#ホワイトデーのお返しにも

【eVino 浦和便り】2月新入荷商品の中から《Corva Giallaコルヴァ ジャッラ》のご紹介をさせていただきます。ローマ出身の当主ベアトリーチェ。以前から思い描いていた自給自足の生活をするため、2008年、ローマからラツィオ州 ルビ...
07/02/2025

【eVino 浦和便り】

2月新入荷商品の中から
《Corva Giallaコルヴァ ジャッラ》
のご紹介をさせていただきます。

ローマ出身の当主ベアトリーチェ。
以前から思い描いていた自給自足の生活をするため、
2008年、ローマからラツィオ州 ルビリアーノへと移り住みました。

薬品や化学肥料をつかわず、様々な野菜、果樹を植え、
ニワトリ、牛、馬、羊などの飼育を行い、
自分達の食べるものは自ら作り育てるという、
自然環境を尊重した生活を営んでおります。

自家消費用のワインを造りたいと考えていましたが
ワイン造りに関して全くの素人だったため、
車で30分ほどの距離にある、
グラードリの造り手 ‶ レ コステ ジャンマルコ ″
にサポートしてもらい、
ブドウ栽培、ワイン醸造を始めました。

そして息子のニコロとともに、
ジャンマルコから技術や知識を習得し
10年ほどたった2021年より、
自分達だけの力でワイン造りを開始いたしました!

《Bianco “Lilli”23 ビアンコ “リッリ”》

昨年はご紹介のみとなってしましましたが、今回正式なリリースとなります!
美しい女性のラベルは、1950年代にモデルとして活躍していたベアトリーチェの義母!
Lilliリッリの愛称で人気だった彼女のイメージから、
”美しさだけではなく、愛嬌やかわいらしさを感じるワイン” がコンセプトで、アロマティックな香りと軽やかな飲み心地が魅力のワインです!

《Bianco “Amber”21 ビアンコ “アンバー”》

グレケットの果皮が厚くタンニンのあるという個性を表現したワイン。
木樽で2週間果皮や種子の要素を十分に引き出し、トノーで熟成。フレッシュな果実味としっかりとしたタンニンのバランスが良く、時間と共にさまざまな表情を見せてくれるため、飽きのこない味わいとなっています!

《Poggio Pastene16 ポッジョパステネ》

ロッソと同じ、丘の上にある畑のサンジョヴェ―ゼを使用し、特別なブドウが収穫できた年にのみ造られるリゼルヴァ。
今回3度目のリリースです!
熟成による複雑な香りと、完熟した果実の甘やかでほどよい酸、きめ細かい柔らかなタンニンが、いつまでも口の中に広がります。

是非一度お試しくださいませ!


#新入荷のご案内

#自給自足生活
#ファッションモデル

【eVino 浦和便り】イタリア リグーリア州 チンクエ テッレと呼ばれる地中海に面した町にある、ヴァルテル デ バッテ !今回はワインではなく、ローズシロップ、ヴィネガーのご紹介をさせていただきます!この地域は岩だらけで平地もなく、人々は...
28/01/2025

【eVino 浦和便り】

イタリア リグーリア州 チンクエ テッレと呼ばれる
地中海に面した町にある、ヴァルテル デ バッテ !
今回はワインではなく、
ローズシロップ、ヴィネガーの
ご紹介をさせていただきます!

この地域は岩だらけで平地もなく、
人々は急斜面の固い岩盤を砕いて畑を作るという、
過酷な環境下でワイン造りを行い、
そんな潮風とミネラル豊富な土壌から生まれるワインは、
中世より希少なワインとして評価されてきました。

しかし現在、許可なくブドウ樹を植えることが禁じられ、
ブドウ樹がゼロになってしまった畑に、
再びブドウを植えることが出来ません。

当主ヴァルテルは、カンティーナがある
カンピーリアの土地に、
もうブドウが植樹できないと知り、
落胆を隠せませんでした。
そんな時、この土地で生まれ育った奥様のアンナは、
地域に自生してるバラの花から、
母が作っていた50年前のレシピを再現した
シロップを作ることを提案し、この商品が生まれました。

● Sciroppo di Rose シロッポ ディ ローゼ

ローズシロップ 250ml
バラ(ロサ ケンテフォリア40% ,ガリカ ローズ30%,- ダマスク ローズ30%)の花びら、
蒸留水、白キビ糖、レモン。
全て手作業、添加物不使用。

● Aceto alla Rose アチェート アッラ ローゼ

ローズヴィネガー 500ml
リンゴ酢80%、バラの花びら(ロサ ケンテフォリア40% ,ガリカ ローズ30%,- ダマスク ローズ30%)
収穫した花びらをリンゴ酢に加えて約15日間の浸漬。
圧搾しボトル詰め。

デザートやカクテル、お料理のアクセントなど、、、
是非お試しくださいませ!



#ローズシロップ
#ローズヴィネガー
#チンクエテッレ
#母のレシピ

あっという間の9周年!近所にある最高のレストラン♪おめでとうございますー!!   #9周年  #モンレアーレ浦和  #おめでとうございます
26/01/2025

あっという間の9周年!近所にある最高のレストラン♪
おめでとうございますー!!

#9周年 #モンレアーレ浦和 #おめでとうございます

【eVino 浦和便り】1月の新入荷ワインの中から【Bajola バイヨラ】のご紹介をさせていただきます!イタリア ナポリ湾西部に浮かぶ火山性の島、イスキア島。島のいたるところから温泉が湧き、近年リゾート地として多くの観光客が訪れます。昔は...
21/01/2025

【eVino 浦和便り】

1月の新入荷ワインの中から
【Bajola バイヨラ】のご紹介をさせていただきます!

イタリア ナポリ湾西部に浮かぶ
火山性の島、イスキア島。
島のいたるところから温泉が湧き、
近年リゾート地として
多くの観光客が訪れます。

昔は島民のほとんどがブドウの栽培で
生計を立てていましたが
今は畑を手放し観光業を営む島民も多く、
残っているワイナリーは、農薬や化学肥料を使い
コントロールした大量生産ワインが
ほとんどだと言います。

そんなイスキア島で生まれ育った
フランチェスコ イアコノ。
アルト アディジェのワインの醸造学校で
講師を行っておりましたが

「完全に淘汰されてしまったイスキアのワイン造りを復活させたい、そしてイスキアに残る数少ない生産者に
もう一度気付いてほしい!」

という強い意志からイスキアに戻り、
2010年よりワインの醸造を開始しました。

その後、2020年にフランチェスコから
娘のアリーチェへ引き継がれ、
現在はアリーチェと、パートナーのロレンツォの
2人でワイン造りを行っております。

ちなみに、、
【Bajolaバイヨラ】とは親戚から譲り受けた
畑に付いていた名前です!

そして今回、
Bianco Foglia 19 ビアンコ フォッリアを
再リリースいたしました!

このヴィンテージは、
2022年に一度リリースしており、
当時から味わいは良かったものの、
早く飲み切らないと、、!
という時間制限がありました!(笑)

しかし、3年以上月日が流れ、
以前ははっきりと感じた酸や塩味が
柔らかくまとまり、
完熟した桃のようなフレッシュでいて
濃厚な旨味が広がります。

しかも、日をまたいでゆっくり飲んでいただいても、
全く問題がないという、
素晴らしい進化を遂げていました!!

以前飲んだことがある方も、
そうでない方も是非一度お試しいただければ幸いです!

どうぞよろしくお願いいたします。



#時間は大切
#素晴らしい変化
#温泉行きたい

【eVino 浦和便り】1月の新入荷ワインが出荷開始となります!今年最初のリリースは、、、* Podere Luisa ポデーレ ルイーザ* Bajola バイヨラ* Walter de Batte'[Prima Terra] ヴァルテル ...
15/01/2025

【eVino 浦和便り】
1月の新入荷ワインが出荷開始となります!

今年最初のリリースは、、、

* Podere Luisa ポデーレ ルイーザ
* Bajola バイヨラ
* Walter de Batte'[Prima Terra] ヴァルテル デ バッテ[プリマテッラ]
* Saccoletto Daniele サッコレット です!

今回はその中から、イタリア キャンティの造り手
【ポデーレルイーザ】についてご紹介させていただきます。

代々、農業(野菜や量り売りワイン造りなど)
を営む家系に生まれた当主サウロ。
元はお肉屋として働いていましたが、
地域的な過疎の進行に危惧し、自分の生まれ育った町で
「自分たちの食べる物は、自分たちで作る!」と決意。
2003年にワイナリー兼、農園を開始いたしました。

以前はシンプルなラベルでしたが、
3年前より娘のジュリアがデザインを担当し、
現在は、カラフルで一度見たら忘れない、
印象的なラベルになっております‼︎

そして今回、新ヴィンテージをリリース!

《Amnesya 2022 アムネズィーア》
昨年日本に到着し、そこから十分な休息期間を経て
今回、満を持してリリースさせていただきます!

フレッシュな果実と優しい酸、
旨みと最後にタンニンをしっかり感じるため、
ついつい噛んでしまいたくなる味わい。
久々の登場なため皆さまに
忘れ去られて いないか心配ですが、
飲むと懐かしい気持ちになるような、
日々の食事に寄り添ってくれるワインです。

《I Giuno’2020 イ ジューノ》
今回、DOCGの官能検査に落ちてしまったため
キャンティリゼルヴァとは名乗れないものの
社内試飲では好評でした!
サウロ曰く、「寒暖のバランスが良く、ブドウが非常に
成熟したヴィンテージだった。いつも以上に樹上で熟成を待った結果、例年にないほどに凝縮した」とのこと。
熟成した果実の香りと心地の良い酸、
程よいタンニンがあり、気付けば1本空いてしまう、
食中酒として抜群なワインです。

ぜひどちらもお試しいただければ幸いです!

その他、ワインの詳細は弊社ホームページから
ご覧いただけます。

どうぞよろしくお願いいたします。






#新入荷のご案内

【eVino 浦和便り】2024年も残すところあと3日となりました!今年も皆さまには多大なるお力添えをいただき、年末のご挨拶をさせていただけますことを誠に嬉しく思います。2025年はさらに皆さまのご厚情にお応えすることができるよう、尽力して...
28/12/2024

【eVino 浦和便り】

2024年も残すところあと3日となりました!

今年も皆さまには多大なるお力添えをいただき、
年末のご挨拶をさせていただけますことを
誠に嬉しく思います。

2025年はさらに皆さまの
ご厚情にお応えすることができるよう、
尽力してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

Buon anno!



#今年もお世話になりました
#2025年もよろしくお願いいたします
#良いお年をお迎えください

【eVino 浦和便り】北浦和にかわいいお店がオープンいたしました!懐かしい駄菓子やおもちゃそして、店内に飾られているアンティークがとっても素敵でした!   #おかしや  #あそビバ  #北浦和  #駄菓子屋  #お酒はありません
13/12/2024

【eVino 浦和便り】

北浦和にかわいいお店がオープンいたしました!

懐かしい駄菓子やおもちゃ
そして、店内に飾られているアンティークが
とっても素敵でした!


#おかしや
#あそビバ
#北浦和
#駄菓子屋
#お酒はありません

【eVino 浦和便り】「自分の造ったワインで誰かが幸せになってくれたら嬉しい。それはワインを飲む人に限らず、子供や老人、ハンディキャップを持つ人など、少しでも多くの人々へ。」売上金額のすべてを恵まれない人々へ寄付をするというダミアンのプロ...
05/12/2024

【eVino 浦和便り】

「自分の造ったワインで誰かが幸せになってくれたら嬉しい。それはワインを飲む人に限らず、子供や老人、ハンディキャップを持つ人など、少しでも多くの人々へ。」

売上金額のすべてを恵まれない人々へ寄付をするというダミアンのプロジェクト。今回で8回目となります!

たくさんの思いの詰まった木箱からは、
ダブルマグナム以上の重みを感じました!




#ひとにやさしく
#地球にやさしく
#寄付活動

住所

浦和区岸町4-11/11
Saitama-shi, Saitama
3300064

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

エヴィーノ èVinoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

エヴィーノ èVinoにメッセージを送信:

共有する