箱根口の酒屋 大木酒店

箱根口の酒屋 大木酒店 箱根口の酒屋、大木酒店のFacebookページです。黒龍・〆張鶴・越乃寒梅な?
(3)

03/12/2024

本日は搾ったばかりの新酒が入荷しましたので、そのご紹介です。 生原酒になりますので冷蔵庫にて保管をお願いします。 当店人気の黒龍酒造より「九頭⿓ 垂れ⼝」です。 酒を搾る槽から流れ出るうすにごりの新酒を生.....

こんにちは、箱根口の大木酒店です。お歳暮の時期ですが当店のFAXが壊れてしまいました。部品の取り寄せ等で一週間位FAXが使えません。FAXが直るまでお手数ですがメールか電話で対応しますので、よろしくお願い致します。。
27/11/2024

こんにちは、箱根口の大木酒店です。お歳暮の時期ですが当店のFAXが壊れてしまいました。部品の取り寄せ等で一週間位FAXが使えません。
FAXが直るまでお手数ですがメールか電話で対応しますので、よろしくお願い致します。。

誠に申し訳ございませんが、当店のFAXが壊れてしまいました。 お歳暮の時期で大変申し訳ございませんが、ただ今当店のFAXは通じません。 お客様の確認電話で気が付いたのですが20日頃からデータが溜まっているようです.....

29/10/2024

黒龍の限定品「しずく」四合瓶(720ml)を販売いたします。 数が少ないためお一人様一本までの販売となりますのでご了承下さい。 地方発送も致しますので、お電話で在庫を確認の上 メールかファックスにてご注文をお願....

25/10/2024

続いて滋賀県東近江で「喜楽長」を醸す喜多酒造です。 花山のきき酒会では酒造りを担当する女性杜氏の喜多麻優子さん、 何と彼女は創業200年の喜多酒蔵九代目候補です。 喜楽長の考える「日本酒とのはじめての出会い」...

小田原に移転する前の練馬時代の新店舗の写真です。設計の千葉さんと一年掛けて作った図面...長年の夢が現実となった思い入れのある店舗です。
21/10/2024

小田原に移転する前の練馬時代の新店舗の写真です。設計の千葉さんと一年掛けて作った図面...長年の夢が現実となった思い入れのある店舗です。

19/10/2024

続いて静岡由比で醸される「正雪」の神沢川酒造!! 先日の花山きき酒会、正雪のブースで笑顔の望月正隆社長と息子の喬平君。 特別本醸造から限定の純米大吟醸「山田穂」まで試飲の酒が並びます。 清水区由比にある神...

13/10/2024

先ず最初は長野県佐久の茂田井宿で醸される「明鏡止水」の大澤酒造!! 先日の花山きき酒会、明鏡止水のブースでお燗を付ける大澤誠社長です。 温度管理も真剣そのもの、手前には暮に発売される限定品の数々が・・・ ...

11/10/2024

以前は体育の日だった10月10日、第一ホテル両国で酒問屋「花山」恒例の 秋のきき酒会が開催され、店主も休日を返上して東京に行って来ました。 当店人気の黒龍酒造も「二左衛門」「石田屋」「純米大吟醸」などの限定品...

04/10/2024

10月1日は「日本酒の日」 本日、10月1日は日本酒の日です。日本酒の日は「日本の國酒である日本酒を後世に伝える」という理念のもと、1978年に日本酒造組合中央会によって制定されました。 酒造りが行われる期間【酒造年...

21/09/2024

スノーピークと共同開発した、アウトドアで楽しむための日本酒『久保田 雪峰』の出荷を本日より開始しました!

山廃仕込みがもたらす芳醇な旨味と酸味があり、バーベキューやローストチキン、スペアリブの煮込みなど、ガツンとした味わいの肉料理と相性抜群です。冷酒はもちろん、40℃前後のぬる燗にして楽しむのもおすすめです。

海や川、山、公園、家のベランダや庭など、一歩家を出ればそこは"アウトドア"。この夏は自然の中で、日本酒を楽しんでみませんか。

https://www.asahi-shuzo.co.jp/kubota/seppou/

▼販売店一覧はこちら
https://kubota-seppou.jp/shoplist/
▼朝日酒造オンラインショップはこちら ※7/4より順次発送
https://www.asahi-shuzo-online.jp/SHOP/B751.html

※店頭には7/5前後から並び始めます。地域により入荷時期が異なりますので、各販売店にお問い合わせください。

16/09/2024

明日9月17日は十五夜で中秋の名月...名月を愛でながら一杯如何でしょうか? お奨めは人気の久保田を醸す新潟の朝日酒造「純米大吟醸 得月」です。 新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げたお酒で、真珠...

08/09/2024

日本ならではの季節感と本来の「ひやおろし」の定義を大切にするために 9月9日(重陽の節句)を解禁日にする意見があります。 当店もそれに習い本日「ひやおろし」と「秋あがり」を並べました。 【宮 城】 墨廼江(....

23/08/2024

店主の夏休みの真っ最中、当店メイン問屋の花山の「ひやおろし」「秋上り」の 唎き酒会が東京で開かれました。会場はいつもの第一ホテル両国・・・ 会場は酒屋さんとは別に飲食店の方も大勢来られていて大変な賑わい....

11/08/2024

【静 岡】 正雪 スパークルング SNOW(スノー) 河津桜酵母の甘味と酸味に瓶内二次発酵の自然な泡が加わり 爽やかな味わいの薄にごりの発泡酒です。 【原料米】令和誉富士      【精米歩合】 60%     【 日本.....

こんにちは、箱根口の大木酒店です。東北地方連日の豪雨で当店扱いの山形県酒田の麓井酒造が被災してしまいました。麓井ファンの方々には品切れ等でご迷惑が掛かるかと思いますが、どうか温かい目で見守って下さるようお願い致します。。
31/07/2024

こんにちは、箱根口の大木酒店です。東北地方連日の豪雨で当店扱いの山形県酒田の麓井酒造が被災してしまいました。
麓井ファンの方々には品切れ等でご迷惑が掛かるかと思いますが、どうか温かい目で見守って下さるようお願い致します。。

21/07/2024

酒米は日本酒をおいしく造るために品種改良を重ねられた特別な米です。 そんな酒米の中でも酒米の王様と評されている「山田錦」と 日本最古の酒米と言われている江戸時代に生まれた「雄町」などがあります。 今回はこ...

06/07/2024

夏限定品『九頭龍 氷やし酒』... 暑い夏には氷を浮かべて!! 「氷やし酒」は1997 年まで発売していた 「冷酒(ひやしざけ)」と 「オン ザ ロック」から名付けた真夏の限定酒です。 福井県産の五百万石を65%精米で使用....

21/06/2024

日本酒の世界へようこそ!というコンセプトで造られたのが「first(ファースト)」 「first」で日本酒の扉を開いて下さった方に次に飲んで頂きたいのが 今回ご紹介する「喜楽長 純米酒 second(セカンド)」です。 酵母には新し.....

住所

神奈川県小田原市入生田127/1
Odawara-shi, Kanagawa
250-0031

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81465436390

ウェブサイト

アラート

箱根口の酒屋 大木酒店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

箱根口の酒屋 大木酒店にメッセージを送信:

共有する


酒屋のその他Odawara-shi

すべて表示