![Valter Mlecnik(ヴァルテル・ムレチニック)2017年のスロヴェニア のナチュールを先日にボトルをサーヴして味見をさせてもらいました ワインは抜栓の時期が大事だとつくづく感じます、柔らかく豊潤て肉厚になってました😃 社会主義国家...](https://img3.convenience1.com/074/576/1144162410745766.jpg)
22/01/2025
Valter Mlecnik
(ヴァルテル・ムレチニック)
2017年のスロヴェニア のナチュールを先日にボトルをサーヴして味見をさせてもらいました ワインは抜栓の時期が大事だとつくづく感じます、柔らかく豊潤て肉厚になってました😃
社会主義国家時代に政府に没収された祖父の土地を徐々に買い戻し、
1989年に自家ボトリングを開始。
スロヴェニアといっても、イタリア・フリウリとは車で数十分(アバウトですみません)の距離なのだそうで、
ヨスコ・グラヴナーに出会った1993年以降は彼の哲学に共鳴し、それを実践しています。
(当初より除草剤や殺虫剤といった化学肥料を使用しない栽培は行っていました。)
ラディコンや、プリンチッチなど他のフリウリ生産者に比べムレチニックのワインは決して派手さはないですが、
逆に彼らにはない透明感、繊細さが感じられます。
インパクトあるものだけが個性を表現できているとか、
決してそういうわけではないのだなと思わせてくれる、優しくて旨みたっぷりのワインです。
#ウィナイオータ
#ナチュール
#都城市ワインバー
#自然派ワインが飲めるお店