品質一筋 美濃の酒 御代櫻(みよざくら)

品質一筋 美濃の酒 御代櫻(みよざくら) 創業は1893年。代々伝わる銘柄である品質一筋美濃の酒『御代櫻』と2012年にスタートした新しい銘柄『津島屋』を醸す御代桜醸造株式会社の公式FBページです。

明治二十六年の創業以来、百有余年…中山道五十一次の太田宿は、飛騨、木曽両川の合流点直下の木曽川畔に位置し、中山道の三大難所「木曽の桟、太田の渡し、碓氷峠がなくばよい」と馬子唄にもある急流・太田の渡しのあった宿場で、現在も太田宿の面影を色濃く残す一角に、御代桜醸造はあります。中山道御料林のいかだ乗りや街道を行き交う数多くの人々に『天の美禄、百薬の長』として愛され親しまれてきた清酒、御代櫻。「加茂神社の東南の泉田という所に清冽な清水が湧き出ていた」、「大化の改新より前、鴨の里の県主の一族が水取りの伴に選ばれて、大和朝廷に水を奉っていた」という古伝の史実もみられるなど、水の清冽な岐阜美濃加茂は、酒造に絶好な気候風土を具備した適地といえるでしょう。

銘柄の『御代櫻(みよざくら)』は、日本古来から花といえば桜であり、日本人が愛してきた桜の花の五弁花を、日本酒の『甘・辛・酸・苦・渋』の五味五感の調和

の象徴として、また十弁花は八重咲きの桜であり、酒の十徳を表すものとして酒造に携わる幸せを桜に託し、日本民族の未来永劫の弥栄を祈念して命名されました。

先代蔵元達は、敢然として製造、販売の第一線で陣頭指揮を執り、万難を排して確固たる基盤を着々と築いてきました。良質の原料米を求めて自ら播州(現兵庫県)の心白米の産地にも出向いていき、設備面では、「暴れ川」とも称される木曽川の水害に備えて土盛りをして酒蔵を建て、釜場、麹室、酒母室等を二階に設けるなどし、美酒醸造の為に試行錯誤を繰り返しています。中でも三代目・渡辺栄三郎蔵元は、酒質の向上に全精力を注ぎ品質を大幅に高めただけでなく、清酒業界その他にも多大な貢献をし、紺綬褒章、黄綬褒章や勲四等瑞宝章を授かり、昭和六十二年十月に九十三歳の天寿を全うしました。先代の五代目・渡辺直由蔵元は潤いのある生活の中で酒を楽しむ今の時代、米との出会いから始まる造り手・売り手・飲み手の触れ合う心を大切にした、品質一筋の「飲み飽きせずいつまでも記憶に残る」高品質酒を実現すべく、美濃人の人情豊かな心の通う繊細・細心の酒造りを終始一貫して目指し邁進してまいりました。そして平成十七年九月から、地域の発展に貢献したいとの強い意志により、地元である美濃加茂市の市長として奮闘する毎日を送っております。急遽、当時若干二十九歳にして襷を受け取る形で就任した現六代目蔵元・渡辺博栄(わたなべ ひろえ)蔵元は、消費が低迷する日本酒業界の中、「再創業」を掲げ、今まさに力強く羽ばたこうと、その瞳は不退転の決意に満ち溢れ輝きを放っています。

平成十二年、御代桜醸造は酒造業界の将来を展望して従来の季節赴任杜氏制度を廃止しました。すなわち、但馬杜氏の下で腕を磨いた、地元出身の技術社員・酒向博昭(当時二十六歳)を杜氏に抜擢したのです。バイオテクノロジー専攻の現在三十六歳、新進気鋭の酒向は、勤続四十七年の早川進勝常務取締役工場長のバックアップを得て、和と個性を重んじて奮励努力し、杜氏就任三年目の平成十五年度全国新酒鑑評会で当時二十八才という若さにも関わらず、見事に金賞受賞を果たしました。更に、続く平成十六年全国新酒鑑評会においても、岐阜県下唯一となる二年連続金賞受賞の栄冠に輝いております。冷静な科学の目と若き情熱が一体となり、原点を見据えた手作り回帰という基本に忠実な酒造りを目指し、未来を指向した個性ある美酒醸造に一心不乱に心魂を傾ける毎日を送っています。
水は木曽川の伏流水、米は磨き抜かれた酒米を使い、悠々たる木曽川を臨む美濃の地で、高度な醸造技術と昔ながらの伝統的な手造りの基本を併せて丹精込めて醸し出される弊社の酒は、芳醇な香りとコクを持ちながら飲み飽きない淡麗な酒というお客様の評価をいただいております。

酒造りの神髄とは何なのか。百有余年の歳月をかけて探し求めてきた私たちにも未だにその答えは見つかっていません。答えを追い求める私たちの挑戦は、果てしなく続きます。

お酒の聖地である松尾大社を舞台に開催される『第8回松尾大社酒ー1グランプリ』。今回も、弊社限定流通銘柄である津島屋にて参戦させていただける運びとなりました。既に前売りチケットは完売!とのことで、西日本を代表する一大イベントとなります。たくさ...
26/03/2025

お酒の聖地である松尾大社を舞台に開催される『第8回松尾大社酒ー1グランプリ』。今回も、弊社限定流通銘柄である津島屋にて参戦させていただける運びとなりました。既に前売りチケットは完売!とのことで、西日本を代表する一大イベントとなります。たくさんの人気銘醸蔵元が集まる場に加えていただき、大変光栄に存じます。当日は、是非とも弊蔵ブースにもお立ち寄りいただければ幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます!

https://miyozakura.co.jp/news/786-2.html

長年ご愛顧いただいております老舗酒蔵の奈良漬『ライン漬』と、地元美濃加茂市のお米で醸す『純米大吟醸 flower』が、令和6年度の岐阜県観光連盟推奨観光土産品に推奨していただきました。どちらも地元の原材料を使用した、この地域ならではのモノ造...
26/03/2025

長年ご愛顧いただいております老舗酒蔵の奈良漬『ライン漬』と、地元美濃加茂市のお米で醸す『純米大吟醸 flower』が、令和6年度の岐阜県観光連盟推奨観光土産品に推奨していただきました。どちらも地元の原材料を使用した、この地域ならではのモノ造りに特化した商品です。清流の国岐阜、そして山紫水明の地である木曽川中流域日本ラインに位置する美濃加茂で育まれた伝統ある逸品を、今後ともご愛顧賜りたくお願い申し上げます。

https://miyozakura.co.jp/news/781-2.html

☆2025年春~のおススメ 「私事ですが、昨日は長女の卒業式でした!6年の間にコロナの一斉休校もあり、親としては感慨深いお式でした。春らしいピンクのラベルの『SAKURA』は上品で癖がないので、年度の節目のお祝いの席にもとってもオススメです...
26/03/2025

☆2025年春~のおススメ

「私事ですが、昨日は長女の卒業式でした!
6年の間にコロナの一斉休校もあり、親としては感慨深いお式でした。

春らしいピンクのラベルの『SAKURA』は上品で癖がないので、年度の節目のお祝いの席にもとってもオススメです。

ちなみに、私はポテトサラダを酒のアテにするのが大好きです。マスタードを効かせて、ぜひお試しください♥️」
呑べえ従業員F

#御代櫻
#日本酒
#酒
#家呑み

すっかり春らしい暖かい陽射しを感じる日が増えました。各地では卒業式が行われて、間もなく桜の開花も本番を迎えるでしょう。そんな春の試飲販売会を、「星ヶ丘三越」様の1F星ヶ丘フードガーデンワイン&リカーにて、本日から1週間の期間に渡り開催してい...
26/03/2025

すっかり春らしい暖かい陽射しを感じる日が増えました。各地では卒業式が行われて、間もなく桜の開花も本番を迎えるでしょう。そんな春の試飲販売会を、「星ヶ丘三越」様の1F星ヶ丘フードガーデンワイン&リカーにて、本日から1週間の期間に渡り開催していただきます。この冬の新酒をはじめ、ご贈答に相応しいお酒や、限定商品も並びます。近くにある東山公園は桜がとても綺麗です。是非ともお近くにお越しの際には、お立ち寄りいただきたくお願い申し上げます。宜しくお願い申し上げます。

https://miyozakura.co.jp/news/780-2.html

明日に開催が迫っておりますイベント『岐阜の地酒で乾杯2025』の弊社出品予定酒をFBページのみ限定公開させていただきます‼①「津島屋 純米大吟醸 窮めの山田錦 2024」原材料 兵庫県産特等山田錦(精米歩合40%)コイン 2枚昨年の春に上槽...
22/03/2025

明日に開催が迫っておりますイベント『岐阜の地酒で乾杯2025』の弊社出品予定酒をFBページのみ限定公開させていただきます‼

①「津島屋 純米大吟醸 窮めの山田錦 2024」
原材料 兵庫県産特等山田錦(精米歩合40%)
コイン 2枚
昨年の春に上槽した純米大吟醸の原酒です。1回火入れの瓶貯蔵で1年間の熟成。非常に綺麗な味わいに仕上がっていると思われます。このスペックでコイン2枚は正直お得だと思います。持参する本数も少ないので、完売の際はご容赦くださいませ。

②「津島屋外伝 純米大吟醸 49才の桜」
原材料 岐阜県産契約栽培米山田錦(精米歩合48%)
コイン 2枚
途切れかけていた春シリーズのお酒です。R6BYで弊社前任杜氏の酒向博昭氏が、技術顧問として蔵に戻り、六代目蔵元の渡邉や蔵のメンバーと共に2025年1月の厳寒期に仕込んだシリーズ最新作。49才の酒向と2025年6月に49才になる渡邉の初の共同作品とも言える1本に仕上がりました。蔵元在庫は既に完売している為、今回はイベントでご用意できるお酒は僅かになってしまいます。今回見逃せない1本と言えるでしょう。

③「津島屋 純米吟醸 廣島産八反錦 滓がらみ R6BY」
原材料 広島県産八反錦(精米歩合55%)
コイン 1枚
八反錦1号を全量使用した純米吟醸の無濾過生原酒。滓がらみにより、シルキーな舌触りを楽しみつつ、華やかで甘旨ジューシーに仕上がっております。これが1枚なんて…なんて幸せなイベントなんでしょう♪と喜んでいただけたら幸いです。

④「御代櫻 純米吟醸 ひだほまれ 無濾過生原酒 R6BY」
原材料 岐阜県美濃地方産ひだほまれ(精米歩合55%)
コイン 1枚
岐阜県を代表する酒造好適米と言えば、ひだほまれです。精米すると割れやすく、使い難いという理由で弊社は避けてきた酒米ですが、やはり岐阜の原材料で美味しいお酒を醸したいという想いは強く、今期も色々なチャレンジをしています。この仕込は、ひだほまれのチャーミングな吟醸を醸したいと思い配合を考えました。若い桃のような吟香と存在感のある旨味を備えた無濾過生原酒です。是非とも試していただきたい1本です。

⑤「御代櫻 辛口純米無濾過生新酒 Snow Panda☆ R6BY」
原材料 岐阜県美濃加茂市産契約栽培米ハツシモ(精米歩合70%)
コイン 1枚
昨年まで使用してきた「あさひの夢」ですが、高温障害等で色々と限界を感じていたのも事実…今期は、思い切って、「ハツシモ」での酒造りにチャレンジしています。このお酒は、岐阜県を代表するファーマーである春見氏との契約栽培による1等級ハツシモを全量使用した、食米価格が激高騰している昨今の情勢を考えれば、とてもとても贅沢なお酒です。ラベルはパンダの癒し系ですが、味わいは協会9号酵母を使用したガチな奴です。燗も映えますが、今回は冷酒でご提供いたします。

⑥「津島屋外伝 特別純米酒 Nordwind Perlwein 2025」
原材料 北海道旭川市産吟風(精米歩合60%)
コイン 1枚
弊社の独自保管酵母で醸す、外伝シリーズを代表する1本。まるで白ワインのような印象的な酸と、口当たりの良いアルコール度数で、世界中にご好評いただきながら輸出出荷を伸ばしている1本です。先入観なく、ご注文いただければ幸いです。洋食とも相性が良く、是非とも料理とのペアリングをお楽しみください。

【タイムサービス酒】
⑦「御代櫻 純米大吟醸 かすみのお酒 千年の里」
原材料 岐阜県美濃加茂市産契約栽培米ハツシモ(精米歩合50%)
コイン 1枚
美濃加茂市市制施行70周年を記念して醸された、メモリアルな1本。

⑧「津島屋外伝 純米大吟醸 ANCIENT VINTAGE 1997」
原材料 兵庫県産山田錦(精米歩合35%)
コイン 2枚
長期熟成酒です。純米大吟醸スペックですが、華やかさや洗練といったニュアンスは期待出来ないと思われます。今回は参考出品という意味合いが強いので、直前のテイスティングで難があれば、出品は見送ります。

以上、宜しくお願い申し上げます。

「津島屋ファンのみなさまはきっとお待ちかね、今月から出荷開始になりました『津島屋 純米吟醸 信州産美山錦 無濾過生原酒 ORIGIN R6BY』のご案内です!津島屋らしい、品のある甘さを楽しんでいただける仕上がりで、穏やかながらしっかり主張...
18/03/2025

「津島屋ファンのみなさまはきっとお待ちかね、今月から出荷開始になりました『津島屋 純米吟醸 信州産美山錦 無濾過生原酒 ORIGIN R6BY』のご案内です!

津島屋らしい、品のある甘さを楽しんでいただける仕上がりで、穏やかながらしっかり主張する旨味もあります。

私は、まずは蕗の薹とホタテの天ぷらで。翌日は鶏と新牛蒡をじっくり焼いたもので呑みました。我が家のなんちゃってつまみも、がっちり受け止めてくれORIGIN。ついつい呑みすぎてしまいます‥。」
呑べえ従業員F

☆2025年春~のオススメ津島屋外伝 純米大吟醸 49才の桜「御代桜醸造前任杜氏である酒向博昭氏が、弊社の技術顧問に就任していただき、今季から酒造りの現場に共に入っています。酒向氏と蔵元渡邉、そして蔵のメンバー全員が再び力を合わせて春の新酒...
11/03/2025

☆2025年春~のオススメ

津島屋外伝 純米大吟醸 49才の桜

「御代桜醸造前任杜氏である酒向博昭氏が、弊社の技術顧問に就任していただき、今季から酒造りの現場に共に入っています。酒向氏と蔵元渡邉、そして蔵のメンバー全員が再び力を合わせて春の新酒を醸し上げることが出来ました。弊社の全員が嬉しさと感謝の気持ちで胸がいっぱいです。

盃に注ぐと立ち上る、岐阜県本巣市で契約栽培された特別な山田錦の穏やかな甘い香り。味わいは華やかですが、ベタつかず後味は軽快。

書家、遠藤泉女先生の書が更にこの商品に特別な彩り✨を添えてくださいました。新年度に切り替わるこの季節、ちょっと良いおつまみと共に、今年の春を感じていただけたらとても嬉しいです。」
※津島屋お特約酒販店様一部のみお取り扱い極限定商品

#日本酒

#岐阜県
#美濃加茂市
#御代桜醸造
#津島屋

#外伝
#純米大吟醸
#酒造好適米
#山田錦
#冷酒
#限定
#書家
#遠藤泉女先生
#🌸

【お知らせ🔔】このたび、呑んべえ従業員のFが、蔵元とともにInstagramの投稿等をさせていただくことになりました❣️👏新商品のご紹介とともに、オススメの呑み方や、蔵の中の作業風景などの日常もUPしていきたいと思います💪何卒、今後も御代桜...
10/03/2025

【お知らせ🔔】
このたび、呑んべえ従業員のFが、蔵元とともにInstagramの投稿等をさせていただくことになりました❣️👏
新商品のご紹介とともに、オススメの呑み方や、蔵の中の作業風景などの日常もUPしていきたいと思います💪
何卒、今後も御代桜醸造Instagramをよろしくお願いいたします🙇

写真は、我が家の先日の食卓の『津島屋外伝 特別純米酒 信州産 山恵錦 prototype S 2025』です‼️杉ちゃんと社内でも愛されるキャラクター、弊社製造部の杉崎が責任をもって醸したお酒です。7号酵母のチャーミングな旨味&酸が魅力✨です。旨味の強いブリなどのお刺身にもとても良く合いますよ❣️

岐阜の地酒を大満喫していただける岐阜県が誇る一大イベント『岐阜の地酒で乾杯2025』が第8回目として、今月の下旬に岐阜駅前の信長広場で開催されます。弊社も参加させていただきますので、ご案内させていただきます。当日は、弊社の日本酒をとことんお...
06/03/2025

岐阜の地酒を大満喫していただける岐阜県が誇る一大イベント『岐阜の地酒で乾杯2025』が第8回目として、今月の下旬に岐阜駅前の信長広場で開催されます。

弊社も参加させていただきますので、ご案内させていただきます。当日は、弊社の日本酒をとことんお楽しみいただけるように準備させていただきますので、是非とも岐阜の地酒で乾杯しましょう!何卒宜しくお願い申し上げます!

出品酒等の情報は、後日公開させていただきますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
お楽しみに❣

https://miyozakura.co.jp/news/772-2.html

☆2025年3月~のオススメ 御代櫻 寒造り純米大吟醸 Sakura R6BY 「3月に入り、三寒四温と言えるような天気予報が続きます。春も間近となりました。弊社の社名にも採用されている、桜の銘柄に相応しいお酒をご紹介させていただきます。そ...
04/03/2025

☆2025年3月~のオススメ

御代櫻 寒造り純米大吟醸 Sakura R6BY

「3月に入り、三寒四温と言えるような天気予報が続きます。春も間近となりました。弊社の社名にも採用されている、桜の銘柄に相応しいお酒をご紹介させていただきます。それは、厳寒期に仕込まれた純米大吟醸の新酒です。地元契約栽培米を磨き上げて贅沢に使用した純米大吟醸無濾過生原酒の名は、Sakura🌸今季は、ハツシモを採用しています。穏やかで心地好い吟醸香と、優しいお米の甘味をお楽しみいただけますその味わいは、バランスが良くて杯がついつい進んでしまいそう。薄はりの硝子の酒器でお楽しみください✨」

#日本酒

#岐阜県

#美濃加茂市

#御代桜醸造

#御代櫻

#純米大吟醸
#契約栽培米
#無濾過生原酒
#冷酒
#寒造り
#🌸

弊社も加盟している関酒造組合の新酒研究会。令和6酒造年度に醸造された新酒を持ち寄って利き酒を行います。そこには、純米大吟醸や大吟醸などの特別な新酒が勢揃いします。そんな勉強会に出品されるお酒を蔵元だけが口にするのはもったいない、お客様にも美...
03/03/2025

弊社も加盟している関酒造組合の新酒研究会。令和6酒造年度に醸造された新酒を持ち寄って利き酒を行います。そこには、純米大吟醸や大吟醸などの特別な新酒が勢揃いします。そんな勉強会に出品されるお酒を蔵元だけが口にするのはもったいない、お客様にも美味しい製品化される前の新酒をお楽しみいただきたい、との想いから、楽しむ会を開催させていただきます。

弊社は4種類の新酒を出品する予定ですが、特別な純米大吟醸の袋吊り雫無濾過生原酒といった市販予定が無いスペシャルアイテムも数量限定で登場いたします。是非ともこの機会に極上の一滴をお楽しみください。

尚、開催が迫っている中ではございますが、蔵元から斡旋させていただくチケットを枚数限定で5000円(税込)でご用意することが可能です。ご希望がございましたら、お電話か下記のメールアドレスまでお問い合わせくださいませ。

◇お問い合わせ先(御代桜醸造株式会社)
・電話番号 0574-25-3428
・Eメール [email protected]
※件名に「新酒研究会を楽しむ会のチケットの件」とご記入ください。

皆様のご来場を楽しみにお待ちしております!

https://miyozakura.co.jp/news/770-2.html

2025年2月28日(金)~3月4日(火)に、イベント「やきものワールド」が「ポートメッセなごや」にて開催されます。東海地方には瀬戸焼・常滑焼・美濃焼・萬古焼など多くのやきもの産地が存在しており、陶磁器産業は当地を代表する産業の一つです。「...
28/02/2025

2025年2月28日(金)~3月4日(火)に、イベント「やきものワールド」が「ポートメッセなごや」にて開催されます。東海地方には瀬戸焼・常滑焼・美濃焼・萬古焼など多くのやきもの産地が存在しており、陶磁器産業は当地を代表する産業の一つです。「やきものワールド」が陶磁器産業振興の一助となり、その伝統を次代に繋ぎます。そんな「やきものワールド」のやきものと切り離せない関係にある日本酒を取り扱う人気コンテンツ「地酒の集い」ブースでは、愛知・岐阜・三重・静岡から16蔵が集い、会場で地酒を1杯から試飲ができます。蔵元、蔵人、スタッフから詳しい説明を聴きながら、お酒が味わえて、気に入ったお酒をお土産に購入できます。弊社は3月1日(土)に蔵元がブースに立たせていただく予定です。期間中は、是非とも皆様にご来場を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

https://miyozakura.co.jp/news/767-2.html

☆2025年2月~のオススメ津島屋外伝 特別純米酒 Nordwind Perlwein  2025「春に向かうかと思えば、今朝は-4℃まで冷え込んだ地元岐阜県美濃加茂市です。ダ◯◯ッ◯ュ投手のご家族や福◯◯治さんも気に入った‼️等と密かな逸...
20/02/2025

☆2025年2月~のオススメ

津島屋外伝 特別純米酒 Nordwind Perlwein 2025

「春に向かうかと思えば、今朝は-4℃まで冷え込んだ地元岐阜県美濃加茂市です。

ダ◯◯ッ◯ュ投手のご家族や福◯◯治さんも気に入った‼️等と密かな逸話のある、お米由来とは思えないようなジューシーな甘味旨味と、何よりも白ワインの様な酸が口中に拡がる、津島屋ブランドの冬の風物詩、北の風が今年も登場です。旨味がギュッと凝縮して、ボディ感がしっかりと表現されています。瓶内二次発酵による適度なガス感がありますが、もっとスパークリングタイプで飲みたい方は、今暫く熟成を進めてください。開栓時に王冠が飛ぶことが無いように、今季の720mlはスクリューキャップ仕様といたしました。 洋食とのペアリングにとても相性が良くて、是非ともワイングラス等をご使用いただき、皆様でワイワイと楽しくお楽しみください‼️最近では、ヨーロッパやアジア圏等の海外からの御注文が非常に増えている1本です🐔」
※津島屋お特約酒販店様限定取り扱い商品

#日本酒

#岐阜県
#美濃加茂市
#御代桜醸造
#津島屋

#純米酒
#北の風
#冷酒
#甘味
#酸
#微発泡
#洋食にあう
#マリアージュ
#ワイングラスでおいしい日本酒

☆2025年1月~のオススメ津島屋外伝 特別純米酒 信州産山恵錦 Prototype S 2025「昨年から弊社の仲間に加わった蔵人である杉崎による責任醸造のチャレンジタンクです。長野県産の山恵錦🌾を全量使用した特別純米酒。美しく味わい深い...
20/01/2025

☆2025年1月~のオススメ

津島屋外伝 特別純米酒 信州産山恵錦 Prototype S 2025

「昨年から弊社の仲間に加わった蔵人である杉崎による責任醸造のチャレンジタンクです。長野県産の山恵錦🌾を全量使用した特別純米酒。美しく味わい深い食中酒がコンセプトになります。丁寧な原料処理と品温管理により、イメージに近い味わいに仕上がりました。程々に立ち上がるバナナや香草等を連想させるイソアミル香が心地好い。味わいは、爽やかでやや淡麗で僅かに辛口。主張する旨味と同時に、適度な酸がバランスよく感じられます。余韻がやや長めで、コストパフォーマンスにも優れた1本です。まだまだ成長が期待される若干の若さも残しつつ、ゆるゆるずっと飲める美味しさを備えた食中酒。やや厚みのある酒器と相性が良く、滑らかさが増す印象です。是非ともお楽しみください‼️」
※津島屋お特約酒販店様限定取り扱い商品

#日本酒

#岐阜県
#美濃加茂市
#御代桜醸造
#津島屋

#外伝シリーズ
#特別純米酒
#山恵錦
#長野県産
#無濾過生原酒
#食中酒

☆2025年1月~のオススメ 御代櫻 純米吟醸 ひだほまれ 無濾過生原酒 R6BY 「岐阜県独自の酒造好適米ひだほまれを全量に使用した純米吟醸の無濾過生新酒です。ひだほまれは、冬に北アルプスの山々に降り積もった雪が伏流水となり田を潤して、大...
14/01/2025

☆2025年1月~のオススメ

御代櫻 純米吟醸 ひだほまれ 無濾過生原酒 R6BY

「岐阜県独自の酒造好適米ひだほまれを全量に使用した純米吟醸の無濾過生新酒です。ひだほまれは、冬に北アルプスの山々に降り積もった雪が伏流水となり田を潤して、大自然の恵みをたっぷりと吸収した酒米です。幅のある柔らかい味わいの高品質な酒造りに向いた条件を備えています。穏やかで優しい吟醸香は、若い林檎やライチ等を連想します。そっと口に含むと、まとまりのある柔らかい甘味と旨味が穏やかに拡がります。そして、絶妙な酸の輪郭を残しつつ消えていく上質な味わい。ワイングラス等で、ゆったりとお楽しみください✨」

#日本酒

#岐阜県

#美濃加茂市

#御代桜醸造

#御代櫻

#純米吟醸
#酒造好適米
#ひだほまれ
#無濾過生原酒
#冷酒
#ワイングラスでおいしい日本酒

☆2024年12月~のオススメ 御代櫻 からくち純米無濾過生新酒 Snow Panda☆ R6BY 「地元美濃加茂市の春見ライス様との契約栽培により育成された新米ハツシモで醸す、純米生新酒が今年も登場です❣️フワフワと、粉雪が舞うようにうっ...
26/12/2024

☆2024年12月~のオススメ

御代櫻 からくち純米無濾過生新酒 Snow Panda☆ R6BY

「地元美濃加茂市の春見ライス様との契約栽培により育成された新米ハツシモで醸す、純米生新酒が今年も登場です❣️フワフワと、粉雪が舞うようにうっすら滓が漂う薄にごり仕様です。

上立ち香は優しい酸や甘味を感じさせる葡萄🍇のニュアンスがあります。味わいはとても綺麗でやや辛口。精米歩合をあまり感じさせない、洗練された辛口生原酒です。年末年始の団欒のお食事や新年を寿ぐ祝い酒として是非ともお供させていただければ、🐼も大変悦びます❣️

本年も大変お世話になりました。来年も、宜しくお願い申し上げます‼️という蔵元からのご挨拶の気持ちを詰め込んだ1本です🙇‍♂️🎍」
※数量限定出荷

#日本酒

#岐阜県

#美濃加茂市

#御代桜醸造

#御代櫻

#純米酒
#契約栽培米
#原酒
#新酒
#無濾過生原酒
#冷酒
#燗も美味しい
#辛口
#料理と合わせて
#🐼

☆2024年12月~のオススメ御代櫻 純米大吟醸新酒 Prologue R6BY 「御代櫻ブランドのこの冬の新酒第2弾を出荷開始いたしました。春見ライス様に大切に育成していただいた契約栽培による新米を全量使用した純米大吟醸の搾りたて新酒です...
20/12/2024

☆2024年12月~のオススメ

御代櫻 純米大吟醸新酒 Prologue R6BY

「御代櫻ブランドのこの冬の新酒第2弾を出荷開始いたしました。

春見ライス様に大切に育成していただいた契約栽培による新米を全量使用した純米大吟醸の搾りたて新酒です。今季は今までのあさひの夢という品種から、ハツシモという品種に原料米を切り換えました。アタックでは、穏やかでみずみずしい甘味と口当たりをお楽しみいただけます。後半は、しっかりと主張する適度な酸による骨格が形成されて、余韻を残していきます。ワイングラス等で適度に冷やしてお楽しみ頂くのがオススメです。鮭ときのこのクリームパスタや、ホワイトシチュー等の洋食とのペアリングも面白そうですね。

地元美濃加茂市を表現した風土の純米大吟醸ヌーヴォー(新酒)。お手土産品や年末年始のご団欒の場に相応しいハレの日の1本です。」

#日本酒

#岐阜県
#美濃加茂市
#御代桜醸造
#御代櫻

#純米大吟醸
#美濃加茂市産契約栽培米
#春見ライス
#ハツシモ
#無濾過生原酒
#新酒

#ワイングラスで美味しい日本酒

☆2024年12月~のオススメ津島屋 純米吟醸 廣島産八反錦 無濾過生原酒 滓がらみ R6BY「中国山地に抱かれた豊かな自然から生まれるフルーツのような美味しさと、日照時間たっぷりの陽射しが海に沈み行くサンセットオレンジがテーマの1本。丁寧...
10/12/2024

☆2024年12月~のオススメ

津島屋 純米吟醸 廣島産八反錦 無濾過生原酒 滓がらみ R6BY

「中国山地に抱かれた豊かな自然から生まれるフルーツのような美味しさと、日照時間たっぷりの陽射しが海に沈み行くサンセットオレンジがテーマの1本。丁寧に原料処理を行い、麹造りを見直ししたり、慎重に醪を低温発酵させていますので、純米大吟醸に匹敵する上質で豊かな味わいとなりました✨深みのある甘味やジューシーさを楽しめる滓がらみ無濾過生原酒。団欒の食卓に是非ともお供させてください‼️

八反錦による八端の如く折り重なる色鮮やかで美味しさに満ちた新酒は、今、虹色に輝く🌈」

※津島屋お特約酒販店様限定取り扱い商品

#日本酒

#岐阜県
#美濃加茂市
#御代桜醸造
#津島屋

#津島屋
#純米吟醸
#八反錦
#広島県産
#無濾過生原酒
#滓がらみ

住所

太田本町3丁目2番9号
Minokamo-shi, Gifu
505-0042

営業時間

月曜日 08:00 - 17:00
火曜日 08:00 - 17:00
水曜日 08:00 - 17:00
木曜日 08:00 - 17:00
金曜日 08:00 - 17:00

電話番号

+81574253428

ウェブサイト

http://miyozakura.blog108.fc2.com/

アラート

品質一筋 美濃の酒 御代櫻(みよざくら)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

品質一筋 美濃の酒 御代櫻(みよざくら)にメッセージを送信:

ビデオ

共有する