イタリアのワイン&フード 日欧商事

イタリアのワイン&フード 日欧商事 私たちはイタリアのスペシャリストです。 http://www.jetlc.co.jp

イタリアのトップブランド、 トップクォリティーの商品の提案において最も先進的で機動的であること、
それがJETの強みです。
1981年に設立以来、JETは常にイタリアワインと食材の市場をリードし開発してきました。
現在、JETイタリアの全20州からトップブランドの名にふさわしいワインを揃え、
またイタリア料理の8種類のコア食材で強力なポートフォリオを持っています。
その特徴は、イタリアの食文化と人間、そして食品マーケットに精通しているイタリア人のオーナーとスタッフが「素材」と「味」をリサーチし、選んでいること。
イタリアとの幅広く、太いパイプとコミュニケーションにおいて、他社の追随を許さない際立った
ノウハウといえます。
マーケットを創出し、リードしてゆくこと、
これこそがトップブランド、 トップクォリティーの商品の役割と使命と考えます。
JETは常に最先端で活躍します。

新年が明けまして、はや半月が経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか❓日欧商事は今年もイタリアの豊かな食文化と各地の魅力あふれるワインを通じて、皆さまの食卓に笑顔と感動をお届けしてまいります🥰2025年はさらなる美味しい発見と、心弾むひとと...
15/01/2025

新年が明けまして、はや半月が経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか❓

日欧商事は今年もイタリアの豊かな食文化と各地の魅力あふれるワインを通じて、皆さまの食卓に笑顔と感動をお届けしてまいります🥰
2025年はさらなる美味しい発見と、心弾むひとときをご提案できるよう、スタッフ一同精進してまいります🥳

さて、本年1つ目の投稿は、2024年で創業30周年を迎えたプラネタのニュースです❗️
創業からずっと造り続けているLa Segretaをリスタイルしたこと、Beach Clubがオープンしたこと、新しいホテルがオープンしたことなど、ますます進化するプラネタの最新情報を是非チェックしてみてください😍

本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆さまにとって素晴らしい一年となりますように😋

 2024年も残りわずか、皆さまにとって、2024年はどんな1年でしたか? あっという間だったという方が多いのではないでしょうか。 さて、2024年でイタリア…

Buon Natale a tutti‼️Merry Christmas to you all🎄クリスマスディナーにはネッビオーロのスペシャリストが造る、メトド・クラッシコのスプマンテ、Nebole’で乾杯はいかが❓😊Nebole’は、ネッ...
25/12/2024

Buon Natale a tutti‼️
Merry Christmas to you all🎄

クリスマスディナーにはネッビオーロのスペシャリストが造る、メトド・クラッシコのスプマンテ、Nebole’で乾杯はいかが❓😊
Nebole’は、ネッビオーロ種のブドウの房の先端部分のみを使用して造られます。瓶内熟成46ヶ月、年間生産本数2000本以下の非常に貴重なスプマンテです🥂
とてもエレガントな香りといきいきとした飲み口が特徴的。
ネッビオーロが生み出す骨格がしっかりと感じられるスプマンテです😍
今朝、トラヴァリーニ社から届いた写真と我が家のプレゼーペをお送りします🎁

皆さま、どうか暖かくしてステキなクリスマス🥰

#ガッティナーラ #トラヴァリーニ  #ネボレ #ピエモンテ #イタリアワイン #アドヴェントカレンダー #クリスマスプレゼント #プレゼーぺ

アドベントカレンダー 12月24日🎄✨こんにちは、みなさん!今日はクリスマスイブですね🎅✨平日だと気づきにくいけど、やっぱり今日は特別な日。みなさんのディナーはどんなご予定でしょうか?☺️フランスでは、クリスマスイブ(Réveillon d...
24/12/2024

アドベントカレンダー 12月24日
🎄✨こんにちは、みなさん!
今日はクリスマスイブですね🎅✨平日だと気づきにくいけど、やっぱり今日は特別な日。みなさんのディナーはどんなご予定でしょうか?☺️
フランスでは、クリスマスイブ(Réveillon de Noël)を「レヴェイヨン(Le Réveillon)」と呼び、家族や大切な人たちと特別な食事を楽しむ伝統があります。フォアグラ、オイスター、ホタテ、キャビアなど、豪華なお料理が食卓を彩ります✨
ちなみに「ヴェイエ」とは「夜更かし」を意味するそうで、この日の特別な夜を楽しむ雰囲気がよく表されています!
ちなみにイタリアではクリスマスイブ(La Vigilia di Natale)は家族や親しい人たちと一緒に祝う特別な日で、肉を避けた魚介中心の食事を楽しむ習慣があります。
そんな特別なひとときに、キャビア・ド・ヌーヴィックはいかがですか?
フレッシュ感と低塩、そして後味の心地よさが自慢のキャビア。さらにスタイリッシュな缶入りで、そのままテーブルをおしゃれにコーディネートできます🎁✨
皆さまが素敵なディナーと楽しい時間を過ごせますように💫
🎄✨ Buon Natale! 🎅✨

#クリスマスイブ #特別な夜 #フランスの伝統 #レヴェイヨン #豪華ディナー #キャビア #キャビアドヌーヴィック #テーブルコーディネート #美味しい時間 #おうち時間 #クリスマスディナー #おしゃれな食卓 #低塩キャビア #フレッシュキャビア #メリークリスマス #幸せな時間

12月23日月曜日、新しい週のスタートです。今年はクリスマスが平日なので、土日でお出かけをしたり、ご馳走を食べた方が多いのでしょうか。楽しいイベントの後の月曜日は憂鬱…ですが、今週も気楽に適度に頑張っていきましょう!さて、弊社にはマァジ社か...
23/12/2024

12月23日月曜日、新しい週のスタートです。今年はクリスマスが平日なので、土日でお出かけをしたり、ご馳走を食べた方が多いのでしょうか。楽しいイベントの後の月曜日は憂鬱…ですが、今週も気楽に適度に頑張っていきましょう!

さて、弊社にはマァジ社から心温まるホリデーギフトが届きました✨🎁
このフロッリーニは、イタリアの「Cotti in fragranza」プロジェクトによって作られた特別な一品。社会復帰を目指す若者たちが、新しい未来への一歩を踏み出すための支援として取り組んでいるプロジェクトです。マァジ社も、ヴァルポリチェッラ地方の特産品であるチェリーを使用したレシピで協力しています🍒美味しさだけでなく、心にも響くこの贈り物に心が温まります。マァジ社のカンポフィオリンと合わせて美味しくいただきたいです。

「マァジは、Cotti in fragranzaプロジェクトを数年間にわたり支援しています。このプロジェクトは、社会福祉のためのドン・カラブリア財団によって運営されており、更生中の若者たちの社会復帰と教育を目的としています。
このチェリーの心を持つフロッリーニは、カンパーニア州カザル・ディ・プリンチペ菓子工房で作られています。この工房は、若者たちが仕事を通じて未来へのモチベーションを見つけることを支援するリハビリ施設の一部です。マァジは、チェリー(ヴァルポリチェッラ地方の特産品)を取り入れたレシピの提供を通じて、この取り組みに貢献しています。このフロッリーニは”あらゆる面で素晴らしく、そして美味しい”クッキーです!」

#マァジ #ヴェネト州 #ヴェローナ #五つ星ヴィンテージ #アドベントカレンダー #カンポフィオリン

クリスマス前の週末ということでスキーリゾートは混み合っているようです😊ひと昔前のスキー場のお昼ご飯といえば、ゲレンデの食堂でラーメン🍜やカレーライス🍛が王道でしたが、今は石窯で焼いたピッツァ🍕や本格的なパスタ料理🍝が食べられるスキー場も増え...
22/12/2024

クリスマス前の週末ということでスキーリゾートは混み合っているようです😊
ひと昔前のスキー場のお昼ご飯といえば、ゲレンデの食堂でラーメン🍜やカレーライス🍛が王道でしたが、今は石窯で焼いたピッツァ🍕や本格的なパスタ料理🍝が食べられるスキー場も増えてきています🇮🇹

スキー場でも美味しいイタリアンはイタリアワインを合わせて頂きたいですね😍
そんなときにオススメがMASI社のフレスコ・ディ・マァジです♥️

世界的に有名なイタリアの商業デザイナー、ピエロ・リッソーニ氏がデザインしたクールなボトルに入って登場したこのワインは、アルコール度数も低めに造られており、午後の滑りの邪魔をしません⛷️
また、フレスコ・ディ・マァジ「環境的・経済的・社会的持続可能のためのプロジェクトから生まれた「サステナブルワイン」です🌿
除草剤、殺虫剤、不使用。澱引きせずにノンフィルター。自然が与えてくれる素晴らしい産物をそのまま搾って造られたワインなのです🍇

赤ワインは、ヴェローナ地区の赤ワインの特徴であるチェリーのアロマが香り、いきいきとした若々しさを感じます。味わいはシンプルだけど果実味しっかり。さわやかな酸味と心地よいアルコール感を有する飲みやすいワインです。白ワインは、洋ナシなどの白いフルーツやフラワリーなリッチなアロマ。驚くほどしっかりとしたボディのパイナップルの甘さと酸味をベースにしたフルーティな味わいが魅力的です。フレッシュでクリーンな余韻が続きます😌

スキー場という大自然の中で味わうワインもまた格別ですね‼️

来週末のスキーのお供にいかがですか❓

#マァジ #イタリアワイン #アドヴェントカレンダー #フレスコディマァジ #ヴェネト #ピエロリッソーニ

クリスマス直前の週末、いかがお過ごしでしょうか😊イタリアは多くの人がクリスマス休暇に入りました🎄昨日は2024年を締めくくるパーティーやお食事会を多くの会社が開催していました🎁年末年始は、いつもより特別なお食事やワインを楽しむ方も多いと思い...
21/12/2024

クリスマス直前の週末、いかがお過ごしでしょうか😊イタリアは多くの人がクリスマス休暇に入りました🎄昨日は2024年を締めくくるパーティーやお食事会を多くの会社が開催していました🎁

年末年始は、いつもより特別なお食事やワインを楽しむ方も多いと思いますが、本日はそんな時に相応しい、イタリア最高峰のメトド•クラッシコ”ジュリオ•フェッラーリ•リゼルヴァ•デル•フォンダトーレ”をご紹介いたします♥️

ジュリオは1902年にフェッラーリ社を創業しましたが、当時の人たちは、完成したワインはすぐに消費していました。しかし、この習慣を変えざるを得ない、大きな出来事がありました。それは、2つの世界大戦です。
ジュリオはやむを得ずワイナリーを閉めて避難しました。しかし、彼はずっと自分がセラーに残してきたワインのことが気になっていました。戦争が終わり、再びワイナリーに戻ったジュリオはすぐさま自分が残していたワインを味見してみました。
驚くべきことに、ワインは素晴らしい熟成を遂げ、見事に進化していました😮これが、ヴィンテージのフェッラーリが誕生するきっかけとなったのです。

1952年より、ブルーノ•ルネッリ氏がジュリオからワイナリー引き継ぎましたが、偉大なる創業者の功績に敬意を表し、ブルーノ氏の息子、醸造家マウロ•ルネッリ氏が10年熟成のフェッラーリを誕生させ、”創業者ジュリオ•フェッラーリのリゼルヴァワイン”という名前を付けました👏👏👏

イタリア産スプマンテとして、最も多くの賞と称賛を浴びる、全ての人の期待値を超える最高級のスプマンテ🥂“奇跡が起こる畑”と呼ばれる、マーゾ・ピアニッツァの単一畑のシャルドネを100%使用し、フェッラーリ社がキング・オブ・スプマンテと呼ばれる所以を体験できる、創業者の名前を冠した伝説的逸品です🏔️
味わった人の感情を揺さぶる、偉大かつ時を超越するワイン。トレンティーノのテロワールのポテンシャルを今なお世界に示し続けています🥂

特別な機会に、是非ともご体験ください♥️

#トレントドック #シャルドネ #山のワイン #トレンティーノ #メトドクラッシコ #ジュリオフェッラーリ #特別な日のワイン #アドベントカレンダー

今週もあっという間に金曜日となりました!忘年会やイベントごとが満載の週末の方も多いのではないでしょうか☺️🍺本日はボルゴーニョ社から「ノー・ネーム」というワインをご紹介いたします!ネッビオーロ種から造られるバローロというワインをご存知の方は...
20/12/2024

今週もあっという間に金曜日となりました!忘年会やイベントごとが満載の週末の方も多いのではないでしょうか☺️🍺
本日はボルゴーニョ社から「ノー・ネーム」というワインをご紹介いたします!
ネッビオーロ種から造られるバローロというワインをご存知の方は多いかと思いますが、ノー・ネームは「名前のないバローロ」です。

2008年のファーストヴィンテージリリース時、バローロになる規定をクリアしていたこのワインは、「色に問題がある」との理由で、バローロDOCGとして認められませんでした。そして、その数週間後、同じブドウからできた他の樽のワインを瓶詰めして役所に赴いたところ、そのワインはバローロDOCGとして認められたのです。ファリネッティオーナーは、同じワインなのに、違う評価を与えられたことに憤りを覚え、バローロDOCGの呼称を取得せず、敢えて格下げをし、「NO NAME:名前のないバローロ」としてリリースすることを決めました。ボルゴーニョ社にとってノー・ネームは、誕生時から今もなお「バローロ」なのです。

ボルゴーニョの持つ5つの最良単一畑、カンヌビ、リステ、カンヌビ・サン・ロレンツォ、フォッサティ、サン・ピエトロ・デッレ・ヴィオレのブドウを使用し、
発酵を22~28℃で約15日間行います。熟成はスラヴォニア産のオーク樽で3年間、瓶内熟成は6カ月間。
すみれ、バラ、赤系フルーツやスパイスの香りが極めて優美に長く香ります。酸と果実のバランスがよく、ヴェルヴェットのようなタンニンがエレガントなフルボディ。厳格で芳醇なワインです。

ストーリー満載のこちらのワイン、週末のお供にいかがでしょうか☺️🍷

#ボルゴーニョ #ピエモンテ #バローロ #ネッビオーロ #イタリアワイン #アドベントカレンダー

みなさまこんにちは😊クリスマスまであと少しですね✨今日は、特別なひとときを彩るフランス「キャヴィア・ド・ヌーヴィック社」の キャビアバター をご紹介します🥰このバターは、ブルターニュ産の滑らかなバターにキャビアを練り込み、さらに竹炭による深...
19/12/2024

みなさまこんにちは😊
クリスマスまであと少しですね✨
今日は、特別なひとときを彩るフランス「キャヴィア・ド・ヌーヴィック社」の キャビアバター をご紹介します🥰このバターは、ブルターニュ産の滑らかなバターにキャビアを練り込み、さらに竹炭による深みのある黒い色が特徴です。ブリニや薄いトーストに塗ると、キャビアの程よい塩味と濃厚なバターの旨味が絶妙なハーモニーを奏でます😍
また、ホタテや魚料理にもぴったりで、お料理がぐっと華やかにランクアップします🥳
ぜひこの贅沢なキャビアバターを、美味しいワインとともに楽しんでみてはいかがでし
ょうか❓✨
#キャビアバター #フランスグルメ #クリスマスディナー #特別なひととき #キャヴィアドヌーヴィック

2024年、世界各地で様々なことが起こりましたが、忘れてはならないのがパリオリンピック🏋️‍♀️パリの街中が舞台となった開会式は話題になりましたね‼️連日、夜更かししてテレビを観ていた方も多いのでは?👀次のオリンピックは2028年、アメリカ...
17/12/2024

2024年、世界各地で様々なことが起こりましたが、忘れてはならないのがパリオリンピック🏋️‍♀️
パリの街中が舞台となった開会式は話題になりましたね‼️連日、夜更かししてテレビを観ていた方も多いのでは?👀次のオリンピックは2028年、アメリカ・ロサンゼルスでの開催。また四年後が楽しみですね😊

本日はそんなオリンピック繋がりで、カラブリア州で造られる「勝者に与えられるワイン」をご紹介します🍷
古代ギリシャ人が、ワインの大地「エノトリア」と呼び、高く称賛されたカラブリア。南側のイオニア海岸沿いのブドウ畑を称えていたと伝わっています。そこから造られるワインは、古代オリンピックの勝者にも与えられたほど偉大なワインでした。それが、現在のチロDOCです🤩

イッポーリト社が造るチロ・ビアンコは、グレーコ・ビアンコ100%。収穫は二回に分けて手摘みで行われます。最初の収穫からはフレッシュ感とアロマ、二回目の収穫からはストラクチャーを得ることができます。短時間のマセレーション、ソフトプレスの後、ステンレスタンクで発酵。緑がかった明るい麦わら色のこのワインは、熟したトロピカルフルーツ、白い花の香りが特徴的です。地中海ならではのフレッシュでミネラル感溢れる味わいが楽しめます⛵️
普段はあまりワインを飲まないという方にもおすすめのチロ。年末の集まりの気軽な一杯として楽しんでいただきたいです😍

#イッポーリト #カラブリア #イタリアワイン #オリンピック #アドヴェントカレンダー

クリスマス・イブまであと1週間となりました🎄大切な家族や恋人、親しい友人や自分へのご褒美など、クリスマスギフトはもうお決まりになりましたか?本日は、この時期のギフトや乾杯にもピッタリなワインをご紹介したいと思います🥰クリスマスと言えばシャン...
17/12/2024

クリスマス・イブまであと1週間となりました🎄大切な家族や恋人、親しい友人や自分へのご褒美など、クリスマスギフトはもうお決まりになりましたか?
本日は、この時期のギフトや乾杯にもピッタリなワインをご紹介したいと思います🥰

クリスマスと言えばシャンメリーやスパークリングワインでお祝いするイメージがあるかと思いますが、本日ご紹介するワインは赤の微発泡性ワイン、エミリア・ロマーニャ州を代表するランブルスコです🥳
こちらのワインを手掛ける「カンティーナ・チェーチ」は、1938年に設立者であるオテッロ・チェーチがランブルスコを造っていたパルマ近郊にあるトラットリアで生まれました。そのトラットリアは、パルマ近郊にあるその地方で最高のトリッパが食べられるトラットリアと評判でした。トラットリアが閉店した後に、チェーチ一家は本格的にランブルスコ造りを開始。90年代に発表された「テッレ・ヴェルディアーネ」により、新しく、また、プレステージャスなランブルスコの造り手として注目されています。現在は、オテッロの孫たち、すなわちチェーチ家の3代目がワイナリーを引き継ぎ、情熱を持ってランブルスコ造りをしています😊

オテッロ・ネロ・ディ・ランブルスコ1813は、包み込まれるような卓越した色と芳醇な香りを持つ、創業者の名を冠したチェーチ社の最高傑作のランブルスコです🍷
濃いルビー色、リッチな泡、豊かで生き生きとした印象。提供する温度を変えることで、多種多様な印象とフードペアリングを楽しむことができます😋
イタリアの伝統的な生ハムなどのリッチな料理との相性が良いのはもちろんのこと、骨格のしっかりしたパスタやリゾット、中程度の熟成のチーズやグリルした肉とも相性が良いです🍖

クリスマスディナーに合わせて、ぜひチェーチ社の贅沢なこちらのランブルスコはいかがでしょうか🥂🎁
ギフトとしても喜ばれること間違いなしです!✨

🎄クリスマスムードが高まるこの季節、シチリアの伝統のリキュール、アヴェルナ・アマーロ(Averna Amaro)をご紹介します❤️シチリアでは、このリキュールが祝祭の食卓をさらに華やかに彩る「欠かせない存在」‼️その魅力的な楽しみ方ご紹介い...
16/12/2024

🎄クリスマスムードが高まるこの季節、シチリアの伝統のリキュール、アヴェルナ・アマーロ(Averna Amaro)をご紹介します❤️

シチリアでは、このリキュールが祝祭の食卓をさらに華やかに彩る「欠かせない存在」‼️その魅力的な楽しみ方ご紹介いたします😍

🥃食後の一杯で心も体もリラックス
クリスマスの豪華なフルコースでお腹いっぱいになったら🍽️アヴェルナの出番🥳シチリアの人々は、消化を助けるために食後にアヴェルナをストレートで楽しみます。ハーブのほのかな苦味と甘みが絶妙で、心地よい余韻が広がります😌

🥃クリスマスの夜、家族や友人とリラックスした時間を過ごすなら、アヴェルナをロックで。氷が溶けることで、リキュールの甘さと苦味が絶妙なバランスに仕上がります。さらに、オレンジスライスを添えると爽やかな香りがプラスされ、特別感がアップ🍊

🥃デザートと一緒に楽しむ至福のペアリング!シチリアの人々は、アヴェルナを伝統的なデザートと合わせるのが大好き! カンノーロ(サクサクの生地にリコッタクリームを詰めたお菓子) やパンフォルテ(ドライフルーツやナッツがぎっしり詰まった濃厚ケーキ)チョコレート🍫などの甘いデザートとアヴェルナを組み合わせれば、クリスマスのひとときがさらに贅沢なものになりますよ😍

☕️寒い冬にはホットカクテルでぽかぽかに😊アヴェルナを使ったホットカクテルもこの季節にぴったり。リキュールを温めるだけで、ハーブの香りが一層引き立ちます。オレンジの皮やシナモンスティックを添えれば、クリスマス気分がさらに高まり、体も心もぽかぽかに♨️

シチリアの人々にとって、アヴェルナ・アマーロはクリスマスを盛り上げる特別な存在です。食後のひととき、デザートタイム、リラックスした夜のお供に──アヴェルナの魅力をぜひあなたのクリスマスに取り入れてみませんか❓🥰

#アヴェルナ #アヴェルナアマーロ #シチリア #食後酒 #アドヴェントカレンダー

本日は、雪化粧したトラヴァリーニの美しい風景をお届けします⛄️11月23日に北イタリアで雪が降りました‼️トラヴァリーニ社のある北ピエモンテ・ガッティナーラでは雪が降り積もり、ネッビオーロの樹も雪に覆われています❄️遠くには、この地域のブド...
15/12/2024

本日は、雪化粧したトラヴァリーニの美しい風景をお届けします⛄️
11月23日に北イタリアで雪が降りました‼️
トラヴァリーニ社のある北ピエモンテ・ガッティナーラでは雪が降り積もり、ネッビオーロの樹も雪に覆われています❄️
遠くには、この地域のブドウ栽培に影響を与えるアルプス山脈のモンテ・ローザが見えます🏔️
冬にはアルプス山脈が北からの冷たい風を防ぎ、北ピエモンテの気候を和らげます。夏にはその冷涼な風のお陰で昼夜の気温差が生まれ、香り高くエレガントなネッビオーロが育ちます🥰

この素晴らしいテロワールが生み出した「ガッティナーラ・リゼルヴァ」の2019年ヴィンテージがジェームス・サックリングの「世界のワインTOP100」で29位、「イタリアワインTOP100」で10位にランクインしました🤩
そして、100点中98点という高ポイントを獲得し、素晴らしい快挙を成し遂げました。スパイスやジュニパーベリー、サンダルウッドと焙煎の香りが重なり、フルーティーなイチゴジャムとブラックベリーが心地よく漂います。エレガントな口当たりでタンニンがしっかりしており、長い余韻を楽しめるワインです🍷

※「ガッティナーラ」は村名であり、イタリアの一番小さな原産地呼称地域のひとつでもあります。
そして、イタリアで最古のDOCとDOCGが認定された地域のひとつです。(DOCは1967年、DOCGは1990年に認定)

#ピエモンテ #ネッビオーロ #ガッティナーラ #イタリアワイン #アドヴェントカレンダー #バローロの父

🎄✨【クリスマスに欠かせないイタリアの伝統菓子】✨🎄みなさまこんにちは😊師走の週末、いかがお過ごしですか❓今朝は一段と冷え込みましたね❄️ 暖かくしてお出かけくださいね‼️さて、本日ご紹介するのは…BALOCCO社のパンドーロ‼️この真っ赤...
14/12/2024

🎄✨【クリスマスに欠かせないイタリアの伝統菓子】✨🎄
みなさまこんにちは😊師走の週末、いかがお過ごしですか❓
今朝は一段と冷え込みましたね❄️ 暖かくしてお出かけくださいね‼️
さて、本日ご紹介するのは…BALOCCO社のパンドーロ‼️
この真っ赤な箱を見ると、クリスマスの訪れを感じませんか?🎅🎁
「パンドーロ」はイタリア語で“黄金のパン”という意味🍞💛
その名の通り、黄金色に輝くふんわり生地と優しい甘さがたまりません✨
🌟 おすすめポイント 🌟
✔️ 食べる直前にたっぷりの粉糖を振りかけて、雪化粧のような仕上がりに❄️
✔️ 横にスライスして少しずつずらして重ねれば、クリスマスツリーのような華やかな見た目に🎄💫
特別なひとときを彩るこのパンドーロ、ホームパーティや贈り物にもピッタリ🎁
年に一度のクリスマスに、ぜひお楽しみください!
#パンドーロ #クリスマススイーツ #イタリア伝統菓子 #ホームパーティ #クリスマスツリーケーキ #ホリデーシーズン

本日は12月13日、クリスマスまで折り返し地点といったところでしょうか🎄楽しい年末年始まであと少し。暖かくして過ごしましょう☺️イタリアで最北に位置するトレンティーノ・アルト・アディジェ州にあるワイナリー、エレナ・ヴァルヒでもクリスマスを迎...
13/12/2024

本日は12月13日、クリスマスまで折り返し地点といったところでしょうか🎄
楽しい年末年始まであと少し。暖かくして過ごしましょう☺️

イタリアで最北に位置するトレンティーノ・アルト・アディジェ州にあるワイナリー、エレナ・ヴァルヒでもクリスマスを迎える準備は万端のようです😍素敵なクリスマスツリーや木に掛かるオーナメントが気分を高めてくれます🪅

こちらはトラミン村にあるワイナリーに併設しているビストロ🍽️庭園に隣接しているこちらでは、エレナ・ヴァルヒの上質なワインを冷菜などと楽しむことができます😋この建物もアルト・アディジェ出身の建築家がデザインをしました。オーナーファミリーであるエレナ氏もワイン業界に参画するまでは建築家であったことから、細部までの徹底した美意識を感じられますね🤩

そんなエレナ・ヴァルヒのスーパー・キュヴェである「ビヨンド・ザ・クラウズ」は、この時期だからこそ飲みたい特別な白ワインです🥰最高品質のブドウのみ使われるこのワインは、2000年ヴィンテージからスタートしました。現在ではイタリアを代表する、数々の賞を受賞した白ワインのアイコンとなっています😌

パイナップルやバラの花びら、トースト香などの複雑な香り。しっかりしたストラクチャーとクリーミーな柔らかさ、フレッシュな塩味も感じられます。バリック熟成の風味が余韻に長く続きます。こちらのワインに使われる複数のブドウ品種の収穫は全て同じ時期に行われます。しかし、その成熟度は品種によって様々。その違いや個性がハーモニーとなって、ワインに複雑味を与えています。
生産本数がとても少なく貴重なワイン。その名の通り「雲を超える高み」☁️☁️☁️を目指したキュヴェで、特別なひと時をお過ごしください😊

#エレナヴァルヒ #アルトアディジェ #イタリア #イタリアワイン #アドヴェントカレンダー #クリスマス

寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、街中ではクリスマスを前にイルミネーションやクリスマスソングで賑わってきましたね🥳毎年この時期は、今年一年を振り返るとともに、これから来るクリスマスや年末年始のイベントへ向けて気持ちがワクワクしてしまい...
12/12/2024

寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、街中ではクリスマスを前にイルミネーションやクリスマスソングで賑わってきましたね🥳
毎年この時期は、今年一年を振り返るとともに、これから来るクリスマスや年末年始のイベントへ向けて気持ちがワクワクしてしまいます🎄✨

さて、本日ご紹介するワインは、イタリアピエモンテ州からトラヴァリーニ社が手掛けるガッティナーラです🍷
トラヴァリーニ社は、1920年にクレメンテ・トラヴァリーニが設立して以来、4代にわたってワイン造りの情熱を伝えてきたワイナリーです。
ワイナリーの位置するピエモンテ州ガッティナーラ地区は約1億5千万年前の氷堆積土壌で、花崗岩、斑岩、石英、長石、鉄などの鉱物質に富んでいます。カルシウムやマグネシウムが多く、石灰岩が含まれていないため酸化反応が起こりやすいというイタリア国内外でもまれな土壌が、ワインの豊かなアロマとバランスを造り出します。
ネッビオーロ種100%で造られるこのワインは、 バラの繊細な香りや、胡椒を思わせるスパイシーな香り、またミネラルの香りも印象的です。
柔らかく、絹のようなタンニンとストラクチャーの良さが心地よいワインです。
また、トラヴァリーニと聞いて思い浮かぶのは、特徴的なこのボトルかと思います。1958年に現オーナー、チンツィアの父、ジャンカルロ・トラヴァリーニが発明をした芸術品で、このボトルシェイプは、偉大なガッティナーラが長期の熟成期間中に造りだす天然の澱を、デキャンタージュなしに、ボトル内にとどめ、グラスにサーヴすることができるのです。この唯一無二のボトルシェイプは商標登録されています。

味わいだけでなく見た目からも楽しませてくれるこのワインは、
寒いこの冬の時期に、暖かい部屋の中でゆったりと楽しんでいただきたい贅沢な一本です。
この一年を振り返りながら、今夜はガッティナーラで乾杯してみてはいかがでしょうか。

#トラヴァリーニ #ガッティナーラ #ネッビオーロ #ピエモンテ #イタリアワイン #イタリアワイン好き #アドヴェントカレンダー

本日はトスカーナ州のワイナリー、バディア・ア・コルティブオーノとキアンティ・クラシコについてご紹介いたします‼️現在のワイナリーは、1846年にフィレンツェの銀行家であるグイド・ジュンティーニがエステートを購入したことから始まります⛪️その...
11/12/2024

本日はトスカーナ州のワイナリー、バディア・ア・コルティブオーノとキアンティ・クラシコについてご紹介いたします‼️

現在のワイナリーは、1846年にフィレンツェの銀行家であるグイド・ジュンティーニがエステートを購入したことから始まります⛪️その後、その子孫達にワイナリーは引き継がれました。
現在の醸造責任者兼オーナーファミリーであるロベルト氏の母、ロレンツァ・デ・メディチは、バディア・ア・コルティブオーノ料理教室を設立し、料理本も出版しました📖彼女の料理本は多言語に翻訳され、エステートの料理文化の普及に貢献しました🍽️現在でも料理教室は開かれており、一般の方も参加することができます。ワインはもちろんのこと、その土地の食文化も楽しむことが出来る素晴らしい場所ですよね😍

そして、忘れてはならないのがワイン🍷
バディア・ア・コルティブオーノが造っているキアンティ・クラシコは4種類。その中でもフラッグシップといえるのが「キアンティ・クラシコ」です🐓
1985年から有機栽培への転換を開始し、現在では所有するすべての畑が有機認証を取得しています。人にも自然にも優しい環境で造られたブドウが、このキアンティ・クラシコに使われています🍇
サンジョヴェーゼを主体として、カナイオーロなどの土着品種がブレンドされています。熟成はフランス産、オーストリア産のオーク樽のみで行われます。現在は、様々なスタイルのキアンティ・クラシコが造られていますが、バディアのキアンティ・クラシコは、他の生産者よりも比較的淡い色合いなのが特徴です。レッドチェリー、スミレやたばこ、時間が経つと現れる黒コショウの香り。酸味とタンニンの絶妙なバランスは、あらゆるお料理と合わせやすいです。パスタ、肉料理、熟成チーズとの相性も抜群です🥰

#バディアアコルティブオーノ #キアンティクラッシコ #ガイオーレインキアンティ #トスカーナ #イタリア #イタリアワイン #サンジョヴェーゼ

週末は今年一番の寒さを記録して、山では雪が降り積もり始めたようです❄️本格的なスノーシーズンの始まりですね⛷冬に飲みたくなるワインのひとつにアマローネがあります🍷合わせるお料理は、ヴェネト州ヴァルポリチェッラの郷土料理「アマローネのリゾット...
10/12/2024

週末は今年一番の寒さを記録して、山では雪が降り積もり始めたようです❄️
本格的なスノーシーズンの始まりですね⛷

冬に飲みたくなるワインのひとつにアマローネがあります🍷
合わせるお料理は、ヴェネト州ヴァルポリチェッラの郷土料理「アマローネのリゾット」が鉄板❤️

ヴェネト州南部原産のIGP認証を受けるヴィアノーネ・ナノ米と、ヴェローナ北部の丘陵から山岳地帯で生産されるDOPチーズ、モンテ・ヴェロネーゼを使って作られるこのリゾットは、まさにヴェネトの味!現地のレシピでは、もちろんアマローネをたっぷり入れて作ります😍
贅沢なレシピですが、クリスマスのような特別な日にはうってつけのお料理です🎄

マァジ社のコスタセラ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコと一緒に頂けば、美味しさの相乗効果🤩
コスタセラ・アマローネ2018年ヴィンテージは、完璧な収穫と陰干し(アパッシメント)期間を経て完成した五つ星ヴィンテージです⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

香りは焼いた果物、特にチェリーやプラムのアロマに甘いスパイスとコーヒーのニュアンスを伴います。酸味と柔らかいタンニンの絶妙なバランスのフルボディ。
リッチで滑らかな飲み口。非常に長い余韻に、豊かな果実味が広がり、包み込まれるような感覚に。今飲んでも美味しいですが、この先の熟成が楽しみなアマローネです🥰

お食事で飲み切れなかったアマローネは、ソファーに移動してビターチョコやチーズと一緒に頂くのもオススメ🍫🍷
時間が経つのを忘れてしまいそうな幸せペアリングです🥰

是非、冬の夜長をコスタセラ・アマローネと共にお過ごしください😊

#マァジ #アマローネ #コスタセラ #ヴェネト州 #ヴェローナ #五つ星ヴィンテージ

住所

NBF Shibakoen Bld. 4F, 3-2-18, Shiba
Minato-ku, Tokyo
105-0014

ウェブサイト

アラート

イタリアのワイン&フード 日欧商事がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

イタリアのワイン&フード 日欧商事にメッセージを送信:

ビデオ

共有する