La Vinee ラ・ヴィネ フランスワイン専門店

La Vinee ラ・ヴィネ フランスワイン専門店 La Vinee ラ・ヴィネ フランスワイン専門店, Meguroの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

東京・恵比寿ガーデンプレイスのフランスワイン専門店《La Vinee》の公式Facebookページです。イベントの情報や取り扱いワインなどをご紹介していきます
(店内での写真撮影・店内画像のアップはご遠慮下さい)

【コミュニティ・ガイドライン】

ラ・ヴィネ編集部(以下当編集部)が運営するLa Vinee ラ・ヴィネ フランスワイン専門店(以下本ページ)を御覧頂き、誠にありがとうございます。

Facebookユーザーの皆様により価値の高い情報をお伝えし、意義のあるコミュニケーションを実現するため、下記のコミュニティ・ガイドラインを策定しております。本ページのご利用にあたっては、このコミュニティ・ガイドライン(以下本ガイドライン)にご同意の上ご利用頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

【利用規約および本ガイドラインの遵守】
本ページを利用する全てのユーザーは、Facebo

okの利用規約と本ガイドラインを遵守する必要があります。

【対応時間】
原則として、ラ・ヴィネからの投稿・コメントは11:00~19:30頃を目処に行います。(年末年始、店休日をのぞきます)ただし、当編集部の事情により、予告無く対応しない日が生じる可能性があります。

【返信指針】
皆様からお寄せいただいた投稿に対して、可能な限りご返信したいと考えておりますが、必ずしもすべての投稿にご返信することは出来ない場合もございますので、あらかじめご了承ください。また返信内容を含め、編集部から投稿された内容は、必ずしも運営に関わる企業の公式見解ではないこともご了解下さい。

【免責事項】
本ページについて当編集部は以下の方針で対応しております。
1.本ページの掲載情報は、その表現や情報の内容そのものの正確性を補償するものではありません。
2.ユーザーにより投稿されたコンテンツについて、その内容に関して一切の責任を負わないものとします。
3.本ページのご利用によって、また一時的な利用の制限によって生じたユーザーの損害に対しては、一切の責任を負いません。
4.ユーザー間、もしくはユーザーと第三者間のトラブルによって生じた損害に対する一切の責任を負わないものとします。
5.ユーザーの投稿にかかる著作権等は、原則としては当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、
  ユーザーは当編集部に対し、投稿コンテンツを、全世界において無償で非独占的に使用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む)
  権利を許諾したものとし、かつ、当社に対して著作者人格権を行使しないことにあらかじめ承諾したものとします。
6.本ページは、Facebook社のシステムによって運用されております。 Facebook社のシステム運用に関しては
 何ら補償することはできず、また運営状況や指針などに関しても、一切お答えすることができません。
 またFacebookサイト、Facebook社ならびに第三者から提供されているソフトウェアやアプリの機能、
 ご利用方法、技術的なご質問などに関しても、何らお答えすることができません。

【削除基準】
当編集部では、ユーザーの皆様とのコミュニケーションを非常に大切なものと考えておりますので、
原則としては投稿を削除することはありません。ただし、以下のような内容の投稿については
例外的に削除する場合もありますので、あらかじめご了承ください。

・ 犯罪行為を目的とする内容、犯罪行為を誘発させる内容
・ 当社または第三者の知的財産権等の権利を侵害する内容
・ 第三者のプライバシーに関する内容
・ 法律・法令・公序良俗に反する内容
・ 特定の個人、法人、国・地域を誹謗中傷したり差別する内容
・ 特定の商品・店舗・会社の紹介、宣伝等の商業的内容
・ 独断的・断定的表現を含む内容
・ わいせつな表現など、倫理的に不適切な内容
・ Facebook利用規約に反する内容
・   著しく公知の事実と異なる内容
・   複数のユーザーが明らかに不快と感じられる内容
・   本ページの内容と全く無関係だと思われる内容
・   必要以上に感情的だと判断される内容
・   他のユーザーを騙したり、自作自演の可能性があると思われる内容
・   関係者または第三者との私信を公開する内容
・   虚偽の内容詐称やミスリーディング、不安を誘発する内容
・ そのほか、当編集部が本ページの運営目的や指針に照らして不適当と判断した内容

【禁止事項】
本ページ上での以下のような行為は禁止いたします。

・ 当編集部および関連法人を含む、他者になりすます行為
・ 政治活動、選挙活動、宗教活動
・ 有害なコンピュータープログラム等を投稿または送信する行為
・ 本ページを通じて入手した情報の複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
・ 本ページの運営を妨げ、あるいは当社を含む第三者に不利益を与えるような行為もしくはその虞がある行為
・ スパム行為
・ その他、前記の【削除基準】に該当する表現(類似する表現も含むものとします)が含まれる投稿

【飲酒に関する情報について】
・当ページではお酒や飲酒に関連する情報を扱うことがあります。
・20歳未満の未成年者の飲酒は、未成年者飲酒禁止法により禁じられています。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
・飲酒は楽しく適量で、飲んだ後はリサイクルをお願いいたします。

【基本情報へのアクセスについて】
ユーザーが本ページのファンとしてご登録いただいた場合、当編集部は本ガイドラインに同意いただいたものとみなし、
またユーザーが公開しているユーザーの名前、プロフィール写真、性別、ネットワーク、ユーザーID、友達リストなど、
公開されているアカウントやプロフィール情報への本ページからのアクセスを許諾したものとみなします。

【個人情報の取り扱い】
当社がユーザーから個人情報を取得する場合には、当ページの目的や運用指針に基づいた活動にのみ利用し、適切に管理いたします。運営に関わる企業の個別の商品・サービスのプロモーション活動や、個別の営業活動などには一切利用しません。

【規約の変更】
本ガイドラインは、予告なしに変更をすることがあります。

【準拠法・裁判管轄】
本コミュニティ・ガイドラインは日本法に準拠します。ユーザーと当社の間で紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

【運営】
本ページの運営は、株式会社恵比寿ワインマート ラ・ヴィネ編集部にて行っています。尚、諸事情により、予告なく本ページの運営が終了、本ページの削除が行われる場合があります。

【ご質問・お問い合わせ】
本Facebookページへのご意見、ご要望、ご質問は下記メールアドレスにお問い合わせください。
[email protected]

付則 このコミュニティ・ガイドラインは2013年10月11日に発効いたします。

05/04/2025

【ワインを学ぶには高いワインを飲むべき?】
こんにちは!ラ・ヴィネ虎ノ門店です🇫🇷
先週に続き、ワインの素朴な疑問を河原ソムリエが解決✨

「ワインを学ぶには、高いワインじゃないとダメ?」
…気になりますよね。

もちろん、高級ワインを味わうことも貴重な経験ですが、
必ずしも学びのために“高いワインだけ”を飲む必要はありません。

大切なのは、使われているブドウ品種の“個性”を知ること🍇
高いワインにも、リーズナブルなワインにも、
それぞれ違った学びがあります。

そして——
河原ソムリエがいちばん大事にしているのは、
「一緒に語り合える仲間を見つけること」✨

ぜひ、ラ・ヴィネのスタッフとも
“ワイン語り仲間”としてお話しいただけると嬉しいです😊

#ラヴィネ #ラビネ #フランスワイン #ワイン #ワインショップ #虎ノ門 #虎ノ門ビジネスタワー #フランスワイン専門店 #ワイン専門店 #ソムリエ
#ワインエキスパート #ソムリエ試験

04/04/2025

🍷下山副店長のテンションが上がるワインとは?

こんにちは、ラ・ヴィネ恵比寿本店です🇫🇷

皆さんは、思わず気分が上がるような「お気に入りのワイン」、ありますか?
香りや味わいにときめいたり、グラスを口に運ぶたびに笑顔になったり。
そんな一本との出会いって、嬉しいものですよね。

ちなみに、当店の下山副店長がテンションが上がるのは
「ミネラルを感じるワイン」!
それは、硬水のミネラルウォーターを飲んだときの
ほんのりとしたざらつきのある質感。その感覚に似ているのだとか😲

ブドウが育った土壌の個性がワインに現れ、
その土地ならではの香りや味わいが感じられるのも魅力です✨

石のようなニュアンスがふわっと広がると、
「おっ、これは…!」と、下山副店長のテンションも
自然と上がってしまうそうですよ🍷

皆さんにとっての“心躍るワイン”はどんな一本でしょうか?
ぜひコメントで教えてくださいね!

#ラヴィネ #ラビネ #フランスワイン #ワイン #ワインショップ #恵比寿 #恵比寿ガーデンプレイス   #フランスワイン専門店  #ワイン専門店 #シャンパン #シャンパーニュ #赤ワイン #白ワイン #ロゼワイン #ソムリエ #ミネラル #ソムリエ

今週は5日(土)15時~7日(月)の3日間開催となります!【第4回】“フランス縛りの”ブラインド・テイスティング こんにちは、河原です。 今週の週末ブラインド・テイスティングですが、明日土曜は店舗にて私がセミナーを行う関係で、ブラインドは1...
04/04/2025

今週は5日(土)15時~7日(月)の3日間開催となります!
【第4回】“フランス縛りの”ブラインド・テイスティング
 
こんにちは、河原です。
 
今週の週末ブラインド・テイスティングですが、明日土曜は店舗にて私がセミナーを行う関係で、
ブラインドは15時~のスタートとなっております!

それもあり、変則的ですが、特別に月曜日までの3日間開催となっております。
 
今回は白、白、赤(複数品種)で、土日は天気も良さそうでお花見される方も多いと予想されますので、
ちょっとだけいいのを開けてみようかな?なんて考えていたりいなかったり。(笑)
 
解答の掲載は月曜の夜8時頃を予定しております!

されでは、土(15時~)、日、月と3日間、皆様の挑戦お待ち申し上げております!

A bientôt!

#試飲 #ワイン #虎ノ門 #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #ワインテイスティング #ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #フランスワイン専門店 #ブラインドテイスティング

🍷フランスワイン定期便(頒布会)🍷ついに!オンラインからご注文が出来るようになりました✨1回のお申し込みで、毎月選りすぐりのワインが届くワインのサブスク(頒布会)です!この定期便には並々ならぬこだわりが!《 3つ 》ありますので、まず紹介さ...
02/04/2025

🍷フランスワイン定期便(頒布会)🍷
ついに!オンラインからご注文が出来るようになりました✨

1回のお申し込みで、毎月選りすぐりのワインが届く
ワインのサブスク(頒布会)です!

この定期便には並々ならぬこだわりが!
《 3つ 》ありますので、まず紹介させてください☺

1、 ソムリエスタッフ自らがセレクト🍷
   フランスのワイナリーを訪問したソムリエが、
   数々の新入荷商品の中から特に気に入ったワインを
   この定期便の為にいち早くセレクト。
 
2、ワインのご説明書きとお料理レシピ🍽️
   ワインにぴったりなお料理レシピと
   ソムリエによる特別な<ワインコラム>が同封されます。
   料理とワインのペアリングをお楽しみいただけます。

3、専門店ならではの徹底した品質管理🚚
   徹底した温度・湿度管理の下で保管し、
   お客様のお手元まで大切にお届け!

—————————————

定期便には3つのコースをご用意しています✨

✔セレクション・ド・カーヴ・ド・ジュール
  赤ワイン2本と、季節のワイン1本の計3本

✔セレクション・デュ・シャンパーニュ
  小規模な造り手のシャンパーニュを中心に
  バイヤーお気に入りの厳選シャンパーニュ2本

✔セレクション・デュ・ヴァン・ブラン
  まさに白ワイン好きな方のためのコース!
  フランス全土から集めた多様な白ワイン2本

—————————————

ライフスタイルに合わせて
お好みのコースをお選びいただけます☺

詳細は、オンラインショップの定期便ページで
ご確認くださいませ🍷

https://www.winemart.jp/pages/lavinee-teiki-bin

【正解発表】第三回“フランス縛りの”週末ブラインド・テイスティング おはようございます、河原です。第三回目となる今回。ウィークデイは温かい日が続きましたが、週末はまた寒くなるということで、本格的に暖かくなる前にしっかりめの赤ワインを出してお...
31/03/2025

【正解発表】第三回“フランス縛りの”週末ブラインド・テイスティング
 
おはようございます、河原です。
第三回目となる今回。ウィークデイは温かい日が続きましたが、週末はまた寒くなるということで、本格的に暖かくなる前にしっかりめの赤ワインを出しておきたいと思い、今回のワインを選定しました。
 
今週はお花見シーズンでかなり少なくなるかな、と思っておりましたが、26名様にご参加いただきました、ありがとうございます!
 
それでは早速、今回の回答がこちら!
 
No.1⚪︎VIN DE SAVOIE RIPAILLE 2022 CHATEAU DE RIPAILLE
 
No.2⚫︎CAHORS LE CEDRE 2019 CHATEAU DU CEDRE
 
No.3⚫︎CHATEAU HAUT FONRAZADE 2016 SAINT EMILION GRAND CRU
 
そして今回のTop5!
1位:堀江 拓朗 様
2位:もんらっしぇ 様
3位:佐々木 大輔 様
4位:wakashio 様、ピョンチン 様
5位:中島 祐樹 様
 
No.1⚪︎赤ワインが重たい2本でしたので、白は比較的軽快な1本をチョイスしました。
 
フランスのシャスラ、少し難しかったでしょうか('A`)
「シャスラ」と聞くと、スイスをイメージされる方が多いかと思いますが、フランスでもサヴォワ地方のスイスを対岸に臨むレマン湖周辺を始め、ロワール地方のACプイィ・シュール・ロワール、また、アルザスでも僅かに見かけることがあります。

サヴォワ地方ではACヴァン・ド・サヴォワ・クレピィが有名ですが、こちらのリパイユも同様に著名なシャスラの産地のひとつです。
 
食用としても栽培されるシャスラは、そのアロマ・味わいともに比較的ニュートラル。

こちらのシャスラは、和梨や白い花の繊細なアロマで、まろみのある果実味に土地柄でもある心地よいミネラルやきれいな酸が特徴的でした。

シュナン・ブラン、ミュスカデの回答が大半でシャスラの正解はなし、難しかったですねorz
 
No.2⚫︎先週のジュランソンに続き、今週も南西地方から1本チョイスしました。
中でもカオールは、今やアルゼンチンを代表する葡萄品種となった「マルベック」のメッカでもあります。
 
ポリフェノールの含有量が高く、非常に濃い色合いから「ブラックワイン」とも呼ばれていたカオールのマルベック。

それゆえに凝縮感があり、タニックでパワフル、アルコール度数も高い、というイメージが強いですが、近年はそのイメージを払拭すべく、艶やかで飲み心地の良い仕上りのものも見かけられます。
 
このキュヴェ・ル・セドルもまさに後者。
ブラックベリーやプラムといった黒い果実に、クローヴやほんのりとインク、レザー、そして甘やかな樽のブーケ。
緻密で豊富なタンニンと重心の低いどっしりとした果実味がまさにマルベックといった印象ですが、質感は比較的艶やかで、前時代的なカオールとは一線を画した仕上りです。

こちらは単純に美味しい!という声が多く、回答にはピノ・ノワールと答えてくださる方も!
あとは南ローヌという解答が多かったです。

No.3⚫︎最後は、ブルゴーニュと並ぶフランスを代表するワイン産地、ボルドーから。
今回は右岸のサン・テミリオン・グラン・クリュで、オーソドックスなスタイルのメルロ主体の1本を選びました。
 
まとまりがありアルコール15%を感じさせない飲み心地で、ブラックベリーやクレーム・ド・カシスに杉やメントールの繊細なニュアンスがあり、樽もしっかり。
パワフルで樽由来のタニックな力強いストラクチャーで、まさに右岸ボルドーといった仕上りだったのではないでしょうか。

こちらはサン・テミリオンまで解答の方が複数名様おりました。
 
以上、総評となります。

来週は土曜日にイベントがあるため、土曜15時〜と、日・月での開催となります!こちらはまた改めてお知らせいたします。
 
それでは、また来週もよろしくお願いします!
 A boentôt!

#試飲 #ワイン #虎ノ門 #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #ワインテイスティング #ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #フランスワイン専門店 #ブラインドテイスティング

🍇ラ・ヴィネ恵比寿店副店長の下山です! 今回は、【ブルゴーニュで冷涼感のあるワイン】を手掛ける3つの生産者をご紹介します! こちらはすべて近年の温暖化を感じさせない冷涼感のあるきれいな酸と、古木由来の豊かなミネラル感が備わった艶やかなワイン...
30/03/2025

🍇ラ・ヴィネ恵比寿店副店長の下山です!

今回は、【ブルゴーニュで冷涼感のあるワイン】を手掛ける3つの生産者をご紹介します!

こちらはすべて近年の温暖化を感じさせない冷涼感のあるきれいな酸と、古木由来の豊かなミネラル感が備わった艶やかなワインを手掛ける事の出来る希有な存在!

これから気温が上がるこの季節にこの冷涼系
ブルゴーニュが皆様を心地よい清涼感にいざなうでしょう!✨🌿

是非、オンラインショップでの検索や
店頭のソムリエにお問い合わせしてみてください☺


🟣ジェラール・スガン(ジュヴレ・シャンベルタン村)
【これぞ古き良き時代の艶やかさというスタイルの生産者】
透明感のある色合いでミネラルの風味が溶け込んだジェラール・スガンの赤ワインはまさに妖艶なスミレのアロマ。

そして時間の経過とともにバラ🌹を想起させる気品に満ちた風味。近年の赤ワインに少なくなった酸も感じられる!
この艶やかさはなかなかまねできるものではありません。



🟣プリュニエ・ダミー(オークセイ・デュレス村)
【女性的なエレガンスのお手本的生産者】
→先日ムルソーをご紹介した女性当主の生産者!

https://instagram.com/p/DHLIePOz7wA/?utm_source=qr

手掛けるワインはどれも
≪女性的なエレガンス≫の王道というべき仕上り!👑
店頭には2019年の赤と白のバックヴィンテージが入荷していますので、程よく熟成した奥深さが比較的リーズナブルに楽しめます。
アジア圏を含む日本で出会えるのはラ・ヴィネだけの実力派生産者です✨


🟣アンリ・エ・ジル・ビュイッソン(サン・ロマン村)
【現地フランスで評価が急上昇!緊張感のある逸品を生み出す生産者】
→畑の平均気温の低さというサン・ロマン村の利点に加えて、卓越した栽培収穫技術とあのルフレーヴで研鑽を積んだ醸造技術により今の一般的なブルゴーニュの味わいを超越する< 緊張感と美しい艶やかさ > を表現したワインを手掛けています。



—————————————
フランスワイン専門店
La Vinée (ラ・ヴィネ)恵比寿本店
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-20-7
恵比寿ガーデンプレイスB1F
TEL:03-5424-2581
—————————————









#ラヴィネ
#ラビネ
#ワイン

#ワインスタグラム
#ワインショップ

#フランスワイン

#恵比寿
#恵比寿ガーデンプレイス

#ワイン専門店
#ワインのある暮らし
#フランスワイン専門店







28/03/2025

【和食とフランスワイン マリアージュ会誕生背景とは?】
こんにちは。ラ・ヴィネ恵比寿本店です🇫🇷
恵比寿にある「和の食いがらし」さんと一緒に
これまで何度も開催している大人気イベント

「和食×フランスワインのマリアージュ会」🍷✨

その誕生背景を阿保店長に聞いてみました!

一般的に
油脂分の多いフレンチやイタリアンは
ワインの渋みや酸味と調和しやすいため、合わせるお料理として選ばれます。

しかし年々、油脂分が比較的少ない和食が好まれるようになってきて
「和食に合うおいしいフランスワインが飲みたい!」
というようなお客様からのご要望から始まりました。

実際に和食とフランスワインを合わせることは簡単ではなく、
まさに針の穴を通すような繊細なバランス が求められます…!
ですが、ぴたりと合った瞬間の感動は格別で、
ワインの新たな魅力を発見する面白さがあります🍷✨

ラ・ヴィネとしても力を入れている分野ですので、
ご来店の際には、ぜひソムリエに和食に合うおすすめワインを尋ねてみてください!
思いがけない出会いがあるかもしれません…😊

#ラヴィネ #ラビネ #フランスワイン #ワイン #和食 #マリアージュ #ペアリング #和食に合うワイン #ワインショップ #恵比寿 #恵比寿ガーデンプレイス   #フランスワイン専門店  #ワイン専門店 #シャンパン #シャンパーニュ #赤ワイン #白ワイン #ロゼワイン #ソムリエ

【ラ・ヴィネ虎ノ門店】第三回【3月29・30日】週末ブラインド・テイスティングこんばんは、河原です。“フランス縛り”の週末ブラインド・テイスティング。3回目となります今回も、明日・明後日と土日で開催いたします!本日はぽかぽか陽気ですが、明日...
28/03/2025

【ラ・ヴィネ虎ノ門店】
第三回【3月29・30日】週末ブラインド・テイスティング

こんばんは、河原です。

“フランス縛り”の週末ブラインド・テイスティング。
3回目となります今回も、明日・明後日と土日で開催いたします!

本日はぽかぽか陽気ですが、明日は一転、雨で肌寒いそうなので、虎ノ門駅・虎ノ門ヒルズ駅から傘をささずに来られるラ・ヴィネ虎ノ門店、ぜひお待ちしてます!

今週は【白1種、赤2種類】で、
3番目の赤は複数品種のブレンドです。
今回は特に赤2本にこだわって出題しております。

採点内容は変わらず、産地2点(詳細な産地及びAOC +1点)、品種4点、ヴィンテージ2点、アルコール度数2点(±0.5違いは1点)の3種類で合計30点満点+α。

1,650円(税込)で3種類・各50mlです。

終わりましたらスタッフに用紙をお渡しいただき終了です。

翌日月曜にこちらのInstagramにて
解答・TOP5の方を発表させていただきます!

開催時間はテイスティング・テーブルの営業時間に準じ、
ご予約不可、参加者様にはもれなく、
次週の虎ノ門店ブラインドテイスティングor WINE MARKET PARTYのブラインドでご利用できる100円引きクーポンをお渡し致します。

それでは、皆さまのご参加お待ち申し上げております♪

#試飲 #ワイン #虎ノ門 #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #ワインテイスティング #ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #フランスワイン専門店 #ブラインドテイスティング

こんにちは。ラ・ヴィネ恵比寿店の村田です☺もうすぐ4月ということで徐々に暖かくなり、爽やかな白ワインが美味しい季節となりました🍃私が今まさに飲みたいのは<ロワール>のソーヴィニョン・ブラン!!ロワール地方のサントル・ニヴェルネ地区は石灰質土...
27/03/2025

こんにちは。ラ・ヴィネ恵比寿店の村田です☺

もうすぐ4月ということで徐々に暖かくなり、
爽やかな白ワインが美味しい季節となりました🍃

私が今まさに飲みたいのは<ロワール>のソーヴィニョン・ブラン!!

ロワール地方のサントル・ニヴェルネ地区は石灰質土壌で育まれた
ソーヴィニョン・ブランで仕込まれた白ワインが有名です。

当店にも親しみやすいサントル・ニヴェルネ地区の
AOCがいくつもありますので、一部をご紹介します✨

左から
🟢メヌトゥー・サロン モローグ 2022 / ラ・トゥール・サン・マルタン
  通常販売価格:¥4,290(税込み)
🟢・ルイィ・ブラン キュヴェ・アンドレ 2019 / クロード・ラフォン
  通常販売価格:¥4,620(税込み)
🟢カンシー 2023 / ドメーヌ・ド・ヴィララン
  通常販売価格:¥3,630(税込み)
🟢サンセール レ・ピエリ・ブラン 2023 / ロジェ・シャンポー
  通常販売価格:¥4,730(税込み)

因みに先日自宅で作った『アスパラとエノキの肉巻き』にも合うだろうなぁ~
と想像しながらご紹介しました☺🍽️

是非ご自宅の家庭料理とも合わせてみてください🌸

#ソムリエのマリアージュ
#ソムリエのごはん



#ラヴィネ
#ラビネ
#ワイン

#ワインスタグラム
#ワインショップ

#フランスワイン

#恵比寿
#恵比寿ガーデンプレイス

#ワイン専門店
#ワインのある暮らし
#フランスワイン専門店







3月号DM(ダイレクトメール)の表紙を飾るソムリエの出張思い出シリーズのご紹介です🌸今月号は下山ソムリエの撮影 シャンパーニュ最西端シャルリー・シュール・マルヌ村🌼―――――――――――――――――――――――――――花の都パリから車で僅か...
26/03/2025

3月号DM(ダイレクトメール)の表紙を飾る
ソムリエの出張思い出シリーズのご紹介です🌸

今月号は下山ソムリエの撮影 シャンパーニュ最西端
シャルリー・シュール・マルヌ村🌼

―――――――――――――――――――――――――――
花の都パリから車で僅か一時間ほどの距離にあるこの場所は
チョーク質の上質なミネラルが隆起した
シャンパーニュの最西端地域!

そんな場所の川沿いで出合った満開の菜の花畑は、
今も鮮明に脳裏に焼き付いています。

ワイナリー訪問はこんなお花畑との出会いも期待できます🏵️
―――――――――――――――――――――――――――

#ソムリエの出張思い出シリーズ
#フランス出張
#フランス買い付け



#ワインのある暮らし


#ラヴィネ
#ラビネ
#フランスワイン
#ワイン


#ワインスタグラム
#ワインショップ


#恵比寿
#恵比寿ガーデンプレイス

#ワイン専門店







こんにちは、河原です。ときどき、ありがたいことにお客様がボトルを開けていただき、ご一緒させてもらうことがあります。昨日もシャトー・マレスコ・サン・テグジュペリの1970年をご一緒させていただく機会がありました。コルクは僅かに沈んでいたものの...
26/03/2025

こんにちは、河原です。

ときどき、ありがたいことにお客様がボトルを開けていただき、ご一緒させてもらうことがあります。

昨日もシャトー・マレスコ・サン・テグジュペリの1970年をご一緒させていただく機会がありました。

コルクは僅かに沈んでいたものの、状態は良好。

開けたてはやや冷たくドライな印象も、ゆっくりと時間をかけて飲み進めていくほどに解れ、
柔らかい赤い果実やスパイスの風味が顔をだし、後半には温かみのある艶やかな果実味とシガーやチョコレートのニュアンスも表れてきました。

まるで日の出から日の入りまでを眺めるような、表情豊かなボルドーのグラデーションを愉しませていただきました。

経験、としてももちろんですが、それよりも、この1本を通じた味わい・香りの変化を、私よりも遥かに経験値のあるお客様方とともに共有出来たことが嬉しくもあります。

この場で恐縮ですが、改めてお礼申し上げます。
いつもありがとうございます!

それでは、本日も店頭でお待ち申し上げております。

A bientôt!

#試飲 #ワイン #虎ノ門 #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #ワインテイスティング #ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #フランスワイン専門店 #フランスワイン

25/03/2025

【熟成シャンパーニュに匹敵する極上スパークリング🥂】
こんにちは、ラ・ヴィネ恵比寿本店です🇫🇷
春の訪れとともに、恵比寿駅からガーデンプレイスへの道も穏やかな陽気に包まれ、心地よい季節となりました🌸

暖かくなると、ふと飲みたくなるのがエレガントな泡…!
とはいえ、近年のシャンパーニュの高騰により、気軽に楽しむのが難しくなってきました。

そんな方にぜひおすすめしたい、
3月に新しく入荷した“熟成シャンパーニュに匹敵する至極のスパークリングワイン”を、下山副店長がご紹介いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~
🥂クレマン・ド・ブルゴーニュ メティス S.A. ドメーヌ・ヴェレ
 ¥5,500(税込)
ブドウ品種:シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%
~~~~~~~~~~~~~~~~

ブルゴーニュの銘醸地シャブリにほど近い サン・ブリ に位置する名門 ドメーヌ・ヴェレ。
彼らが手掛けるトップキュヴェ「メティス」は、
✅ リザーヴワインを樽熟成
✅ 5年以上の瓶熟成

リザーヴワインとは、シャンパーニュを造る際に、
最新ヴィンテージのワインに、前のヴィンテージのワインをブレンドするために取っておいたワインのことです。

その手間と時間をかけて生まれるのは、シャンパーニュと見紛うほどの 複雑性極まる味わい…!
凝縮感のある果実味と繊細な泡立ち、ブリオッシュの香ばしいニュアンスが溶け合い、気品あふれる仕上がりに。
長い余韻とともに、ゆっくりと楽しめるひとときをお過ごしください。

オンラインショップでも販売中です!
https://www.winemart.jp/collections/la-vinee-new/products/l1-000010500430000

特別な一杯をお求めの方には、ぜひこの極上の1本をお試しください✨

#ラヴィネ #ラビネ #フランスワイン #ワイン #ワインスタグラム #ワインショップ #恵比寿 #恵比寿ガーデンプレイス   #フランスワイン専門店  #ワイン専門店 #赤ワイン #ブルゴーニュ #ブルゴーニュワイン #クレマン #クレマンドブルゴーニュ #シャルドネ #シャンパン #スパークリングワイン #ピノノワール

こんにちは。ラ・ヴィネ虎ノ門店 花島です。東京でも桜が開花🌸したようで、これからいよいよ春本番ですね。さて今回は、ラ・ヴィネはワインだけじゃないよーというご案内です。フランスワイン専門店と名乗っていますが、一般的なワインだけでなくフランス産...
25/03/2025

こんにちは。ラ・ヴィネ虎ノ門店 花島です。
東京でも桜が開花🌸したようで、これからいよいよ春本番ですね。

さて今回は、ラ・ヴィネはワインだけじゃないよーというご案内です。

フランスワイン専門店と名乗っていますが、一般的なワインだけでなくフランス産の上質なブランデーやウイスキーも取り揃えています。
さらに、いわゆる酒精強化と言われる発酵途中にアルコール添加を行った甘口やブランデーにぶどう果汁を加えてつくるラタフィアも厳選してご紹介しています。

他にも長い歳月をかけて醸造されるジュラの銘酒ヴァン・ジョーヌも当店では人気を集めています!

店頭にいるスタッフ自ら買い付けを行うラ・ヴィネならではの、奥深いラインナップをぜひお試しください!

【正解発表】第二回“フランス縛りの”週末ブラインド・テイスティング おはようございます、河原です。 第二回目となる今回、ワインの選定・準備までは行ったものの、実は土日と両日ともお休みとなっておりまして、他のスタッフにお任せする体となってしま...
24/03/2025

【正解発表】第二回“フランス縛りの”週末ブラインド・テイスティング
 
おはようございます、河原です。
 
第二回目となる今回、ワインの選定・準備までは行ったものの、実は土日と両日ともお休みとなっておりまして、他のスタッフにお任せする体となってしまいました、すみませんorz
 
そんな中、今回は32名様にご参加いただきました、ありがとうございます!
 
さらに、挑戦的にも?!1種類マグナム・ボトルでのご提供となっております!
それでは、早速、今回の回答がこちら!
 
No.1⚫︎ MORGON COTE DE PY JAVERNIERES 2019 / JEAN MARC BURGAUD
 
No.2⚪︎ WIEBELSBERG RIESLING GRAND CRU 2017 / REMY GRESSER
 
No.3⚪︎ JURANCON SEC VITATGE VIELH (1500ML) 2020 / CLOS LAPEYRE
 
そして今回のTop5!
1位:Sugi 様
2位:佐々木 大輔 様
3位:ありさんシーピー 様、中島 祐樹 様
4位:WAKAWAKA 様、masa@墨絵様、近藤 雅嗣 様
5位:かとう はるか 様
 
No.1 ●今回、白ワインが酸に特徴のある2種類でしたので、敢えて赤を1番にさせていただきました!

ブルゴーニュ地方でもコート・ドールと並び、欠かすことの出来ないボージョレ地区でも、特に品質の高いワインが生み出される10のクリュ・ボージョレのひとつ、モルゴン村のワインをチョイスしました。
 
モルゴンは片岩と風化した火山岩の土壌で、力強く骨格のしっかりとした長期熟成向きのワインが造られます。
さらにコート・ド・ピィは、より特徴的な火山性の土壌が顕著で、日照や風の流れにも恵まれた優良区画です。
 
力強い果実味とリコリスのようなスパイスの風味、そして鉱物的なミネラル感やほのかにスモーキーなニュアンスも感じられる、ガメイという葡萄品種のポテンシャルが高次元で引き出された仕上りだったのではないでしょうか。

ローヌのグルナッシュという回答が多く、また、中にはブルゴーニュの銘醸村名まで書いていただいた方も!
 
こちらはブルゴーニュ地方ouボージョレ地区で2点、さらにモルゴン、コート・ド・ピィで各1点加点させていただきます。
 モルゴンまで解答していただいた方が2名様も!素晴らしい!

No.2 〇2本目はアルザス・リースリング。
特級ヴィーベルスベルグのリースリングだったので、その個性である凛とした美しさがしっかりと表現されていたのではないでしょうか。
 
この特級村は、砂質砂岩の土壌でアンドローのコミューンに属しており、リースリングが96%、ピノ・グリが4%植わる、まさにリースリングの最適地です。
 
2017年VTでややこなれ感があり、これが皆さんを悩ませたのではないでしょうか。
それでもリースリングらしい繊細な果実味と凛とした酸に、菩提樹の花、そして特有のぺトロール香と上品なミネラルがしっかりと感じ取れる1本でした。

熟成により果実も花梨のニュアンスやジャスミンっぽいアロマもあり、ロワールのシュナン・ブランやブルゴーニュのアリゴテとの回答が多かったです。

No.3 〇3本目はフランスとスペインの国境近くに広がるワイン産地、南西地方でも、甘口の銘醸地として知られるジュランソンで造られる辛口のジュランソン・セック、マグナム・ボトルでした。
 
フランスでも「王のワイン」として人気の高いジュランソン。
こちらはプティ・マンサン、グロ・マンサンの2つを記入で4点、各葡萄品種どれかひとつでも記入で各1点とさせていただきます。(例:プティ・マンサン1点、グロ・マンサン1点、クルビュ1点)
 
プティ・マンサン、グロ・マンサンはセットでブレンドされることがほとんどで、
糖度が高く甘口を造るのに適した葡萄品種で、
色合いもやや濃く、ともに熟したパイナップルやトロピカルフルーツのニュアンスがあり、厚みのある果実味と力強い酸が特徴的です。

また、特にプティ・マンサンは雨や病気にも強く、猛暑で栽培されても酸をきれいに残すことから、近年では日本でも栽培され、ワインが造られている注目の葡萄品種です。

思いの外、パイナップル感や蜜っぽさは穏やかですが、ジュランソンのワインで時たま感じられるノリっぽいアロマがあり、酸もしっかりとあるものの角の取れた印象で、やや重心の低い仕上り。

それでもエキス分の高い、厚みのあるまろやかな味わいで、中盤から一気にボリューム感が増してくる、リッチな酒質が魅力な1本でした。

上位の方は皆さんジュランソンまで当てられており、レベルの高さに驚きました!
他にはジュラ地方のサヴァニャン、シャルドネという回答も多かったです。

総評は以上となります!
次回も“フランス縛り”らしいラインナップをご用意してお待ちしております!

それでは、a bientot!

【ラ・ヴィネ虎ノ門店】第二回【3月22・23日】週末ブラインド・テイスティングこんばんは、河原です。先週からスタートした“フランス縛り”の週末ブラインド・テイスティング。今週も土日で開催いたします!今週は赤、白、白で、3番目の白は複数品種の...
21/03/2025

【ラ・ヴィネ虎ノ門店】
第二回【3月22・23日】週末ブラインド・テイスティング

こんばんは、河原です。

先週からスタートした“フランス縛り”の週末ブラインド・テイスティング。
今週も土日で開催いたします!

今週は赤、白、白で、
3番目の白は複数品種のブレンドとなっております。

また、前回からの変更点と致しまして、
細かい産地まで記入していただける方が多かったので、
アペラシオンの正解は+1点加点させていたたまきます!
例え:答え(ロワール・サンセール)
→サンセール記入で追加1点
もしプイィ・フュメと記入してしまっても、
ロワールの2点はそのままです。
臆せず、思った通りに記入してもらえればと思います。

その他は変わらず、採点内容は、産地2点、品種4点、年号2点、アルコール度数2点(±0.5違いは1点)の3種類で合計30点満点+α。

1,650円(税込)で3種類・各50mlです。

終わりましたらスタッフに用紙をお渡しいただき、終了です。

翌日月曜にこちらのInstagramにて解答・TOP5の方を発表させていただきます!

開催時間はテイスティング・テーブルの営業時間に準じ、
ご予約不可、参加者様にはもれなく、
次週の虎ノ門店ブラインドテイスティングor WINE MARKET PARTYのブラインドでご利用できる100円引きクーポンをお渡し致します。

それでは、皆さまのご参加お待ち申し上げております♪

#試飲 #ワイン #虎ノ門 #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #ワインテイスティング #ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #フランスワイン専門店 #ブラインドテイスティング

女性醸造家ソフィー・コッシーのシャンパーニュに注目です!ようやく春らしい暖かな日が増えてきましたが、本日より「3月の新着ワイン」を販売スタートいたします🌸中でも注目していただきたいのが、先月の来日時に虎ノ門店でイベントを開催したソフィー女史...
21/03/2025

女性醸造家ソフィー・コッシーのシャンパーニュに注目です!

ようやく春らしい暖かな日が増えてきましたが、
本日より「3月の新着ワイン」を販売スタートいたします🌸

中でも注目していただきたいのが、
先月の来日時に虎ノ門店でイベントを開催した
ソフィー女史が造るシャンパーニュ・コッシー。

イベントの流れで虎ノ門店で先行販売していましたが、
いよいよ恵比寿店の店頭にも彼女のシャンパーニュが並びます☺

【CHAMPAGNE COSSY】

モンターニュ・ド・ランス西部のパルニー・レ・ランス村で、
1764年からシャンパーニュ造りを行う老舗メゾンですが、
近年は現当主ソフィー女史のもと、( )
女性らしい感性が光るエレガントでフェミニンなスタイルに一新!

原酒の一部を樽熟成させてドザージュの量も減らし、
より旨みが強く洗練された印象になり、
現地フランスでも益々評価が高まっています✨

さらに今回は、父である先代フランシス氏と親子の絆で造った
新作キュヴェも限定初入荷していますので、お見逃しなく!

#シャンパーニュ

#コッシー


#ワインのある暮らし


#ラヴィネ
#フランスワイン
#ワイン


#ワインスタグラム
#ワインショップ

#恵比寿
#恵比寿ガーデンプレイス

#ワイン専門店





こんにちは、河原です!昨日はまさかの雪に驚かされましたが、本日は過ごしやすい晴天。この時期は三寒四温を繰り返しながら、徐々に暖かくなっていきますね。そんな中で私も先日、海辺のBBQに参加させていただきました!時期的にもロゼが飲みたい時分でし...
20/03/2025

こんにちは、河原です!

昨日はまさかの雪に驚かされましたが、本日は過ごしやすい晴天。
この時期は三寒四温を繰り返しながら、徐々に暖かくなっていきますね。

そんな中で私も先日、海辺のBBQに参加させていただきました!

時期的にもロゼが飲みたい時分でしたので、今回は昨年阿保店長が買い付けてきた中央フランスはオーヴェルニュ地方のロゼを持参しました。

このエリタージュ・ヴォルカニックは、2020年から本格的にワイン造りをスタートさせた気鋭の蔵元。
80もの火山が連なるオーヴェルニュの地で、この地の利を生かしたユニークなワインを造り出しています。

最近の生産者は、ボトルに細かく説明を書いてくれているものが多いので、有り難いですね(笑)。(写真3枚目)

ガメイ・ドーヴェルニュ100%で造られたロゼなので、そのアロマ、味わいともに非常にチャーミング!

さくらんぼや木苺のフレッシュなアロマと瑞々しい果実味に、標高450mの玄武岩が広がる高原で栽培された葡萄らしく、
冷涼感のある酸と鉱物的なミネラル感、そしてほんのりピンクペッパーの余韻が感じられます。

海辺のBBQに持って行ってなんですが、
やはり山のワインらしく、魚介よりもシャルキュトリーやグリルした肉との相性が良かったですね。

また個人的にはレストラン時代にスタッフみんなで花見をした際に持参して好評だった、イチジクとクリームチーズ、生ハムをサンドしたパニーニが食べたくなりました。

もう少し温かくなってくると、本格的にお花見のシーズン。
虎ノ門店ではロゼワインコーナーを設けておりますので、ぜひお立ち寄りください!

それでは、a bientot!

#試飲 #ワイン #虎ノ門 #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #ワインテイスティング #ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #フランスワイン専門店 #フランスワイン

【正解発表!】第一回“フランス縛りの”週末ブラインド・テイスティングおはようございます、河原です。まずは土日にご来店頂いた皆さま、ありがとうございます!!初回にも関わらず、なんと26名の方がご参加くださいました!思いの外?難しかった!と言う...
17/03/2025

【正解発表!】第一回“フランス縛りの”週末ブラインド・テイスティング

おはようございます、河原です。

まずは土日にご来店頂いた皆さま、ありがとうございます!!
初回にも関わらず、なんと26名の方がご参加くださいました!

思いの外?難しかった!と言うお声が多く、出題者の手腕も試されるなぁと思った第一回目。
皆さまの回答を参考にさせていただきながら、第ニ回目に活かしたいと思います!

それでは早速、今回の回答がこちら。
No.1⚪︎Sancerre Les Pierris 2023 / Roger Champault

No.2⚫︎Savoie Mondeuse 2021 / Guy Justin

No.3⚫︎Maranges 2022 / Jules Descombins

そして今回のトップ5!
1位:飯野 良江 様
2位:Sugi様、近藤 雅嗣 様
3位:宮川 智史 様
4位:Naoko 様
5位:田尻 智之 様、三ツ田 麻美 様

⚪︎1番はフランス白では欠かすことのできないロワール地方の銘醸地サンセールを。
特にこのキュヴェは石灰質の豊富なテール・ブランシュの区画の葡萄を使用しており、
シャブリに通ずる豊かなミネラル、フレッシュな酸、そしてほんのりハーバルな、まさしくサンセール!といった仕上りでした。

こちらはサンセールまで回答されていた方が多く、他にはボルドーのソーヴィニヨン・ブランという方もちらほら。
もちろん、回答はロワールでokです。

ボルドーの場合はもう少し樽を当てているものが多く、果実味もふっくらで、そこがポイントかなと思います。

⚫︎今回の出題で最も皆様が“?”となるのがこの2番かなと思いました。
正式にはモンドゥーズ・ノワールと言われるこの葡萄は、アルプス山脈を望む冷涼なサヴォワ地方で栽培されている地葡萄です。

世界的には非常にマイナーな葡萄品種ですが、フランスでは星付きレストランにオンリストされるものもあり、“フランス縛り”として出題しない訳にはいかない、フランスらしい固有の葡萄品種です。

シラーと同じくモンドゥーズ・ブランシュという葡萄が親品種であるため、
スパイシーさや野生味、酸の感じが似ている部分がありますが、
個人的にはシラーの方がもっと色合いが紫で凝縮感があり、洗練された感じ?で、
モンドゥーズの方がもう少し牧歌的で奔放な印象があります。

また、モンドゥーズは場所によっても雰囲気が異なり、南部シニャンのエリアで造られる凝縮感の強いものもありますが、
今回は西部ジョンギュー村で造られる比較的エレガント系な仕上りのものでした。

アルコール度数を実際よりも高く付けられている方が多く、興味深かったです。

品種はやはりシラーと回答した方が大多数で、その個性はしっかりと捉えていただいた方が多く、安心しました。

そして、見事サヴォワのモンドゥーズと当てた方がお1人!素晴らしい!!
他にはガメイという回答も多く見られました。

⚫︎最後はブルゴーニュのピノ・ノワールでした。
マランジェはコート・ド・ボーヌの最南端にある村で、1988年にAOC認定された比較的新しいアペラシオンです。

特徴としては、色調はやや濃いめで比較的タニック、かつスパイシーでボディのしっかりとした味わいのものが多いですが、
今回お出ししたマランジェは、想像よりも色合いが淡く、金気がありスパイシーではあるもののやや中庸な仕上りでした。

ヴィンテージを2021年とお答えの方が多く、
確かに自分もブラインドだったら2021と答えるなぁと思う細身な味わいでした。

葡萄品種は他にもジュラ地方のプールサールやボージョレ地区のガメイという回答が多く、プールサールはなるほどなぁ、と皆さまのレベルの高さに驚かされた1本でした。

以上、総評となります!

第二回は3月22(土)、23(日)。白、白、赤で考えております!

次回も“フランス縛り”らしいラインナップに出来たらと思います!
奮ってご参加くださいませ!

それでは、a bientot!

#試飲 #ワイン #虎ノ門 #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #ワインテイスティング #ヒルズビジネスタワー #ラヴィネ #フランスワイン #フランスワイン専門店 #ブラインドテイスティング

住所

Meguro, Tokyo

営業時間

月曜日 11:00 - 19:30
火曜日 11:00 - 19:30
水曜日 11:00 - 19:30
木曜日 11:00 - 19:30
金曜日 11:00 - 19:30
土曜日 11:00 - 19:30
日曜日 11:00 - 19:30

電話番号

+81354242581

ウェブサイト

https://peatix.com/group/16406066

アラート

La Vinee ラ・ヴィネ フランスワイン専門店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

La Vinee ラ・ヴィネ フランスワイン専門店にメッセージを送信:

ビデオ

共有する