01/03/2025
【3/1(土)オープン!】
本日土曜日11:00~開店しております。今月より土曜日の営業時間も11:00開店となります。昼飲み、買い出しお待ちしております。神出鬼没非常勤人間「O」でございます。唐突ですが、何らかの果実を使用した濃色系のビールが好きです。元々チョコレートにコーティングされたドライフルーツが好きという事もあって、奥深い味わいとフルーティーかつフレッシュな味わいが同居しているビールはついつい気になってしまいます。先日甘党であるという話をしたら「意外ですね。」言われたので完全に顔面で判断してやがるなと思いました。また、上記の様なビールは完全に寒い陽気よりここ2、3日くらいの「少し暖かいけど、まだ少し肌寒い」位の時に飲みたくなります。丁度先日入荷したものにと合わせて2本紹介させていただきたいと思います。
まずは先日入荷したシアトルのアーバンファームハウスブルワリー、Fair Isleよりモンモレンシーチェリーを使用したダークセゾン、Cherry Paulie。(写真㊧)まったりとしたダークチョコ的ニュアンスと元々酸の高いチェリーによるフレッシュな味わい。すっきりまとまってるのでかなり飲みやすいです。味の要素が多いはずなのにかなりまとまっていてブルワリーの手腕を感じます。
お次はトロントよりBurdock Breweryのインペリアルスタウトをカルベネフランのワイン樽にぶち込んでラズベリーを漬込んだRazbino。(写真㊨)先述のCherry Paulieに比べるとアルコール度数も9%と高く、より濃厚な印象。よりまったりとしたチョコレート感と赤ワインのタンニックなキャラクターにラズベリーのフレッシュさが感じられます。全てのビールに絶妙なバランス感をもつBurdock。こちらもかなりいい感じのまとまりかた。従来のインペリアルスタウトより赤ワイン的な飲み方もできるかもです。
一見相反する二つの要素も案外お互いのキャラクターが補い合って新たな味わい、いや、レベルミュージックセレクター的に言うと世界観。が楽しめまるのもこういうビールの面白さ。皆様是非試してみてください。
【本日紹介したビール】
(写真㊧)
Fair Isle Brewing / Cherry Paulie
355ml Can / Price: ¥1,190 / Style: Dark Saison w/ Cherries / ABV: 5.0 % / IBU: -
モンモレンシーチェリーを漬込んだダークセゾン。チェリーの風味を持つ自家培養の酵母を助長すべく、モンモレンシーチェリーを使用した。ビターチョコレート、コーヒーを想わせる奥深いフレーバーにジューシーなチェリーのキャラクターが感じられる。スムースなマウスフィールと共に香ばしさとフルーティーでフレッシュな味わいが口内に広がり、最後すっきりとした苦みと共にドライに締めくくられる。
(写真㊨)
Burdock Brewery / Razbino
375ml Bottle /Price: ¥1,980 / Style: Wine Barrel Aged Imperial Stout w/ Raspberry / ABV: 10.1% / IBU: -
ワイン樽熟成のインペリアルスタウトにラズベリーを漬込んだもの。空けたてのカルベネフラン樽にインペリアルスタウトを充填し、一年間寝かせた後ラズベリーを漬込み熟成を施した。チョコレートケーキを想わせるまったりとした奥深いフレーバーにフレッシュなラズベリーのジューシーなキャラクターが感じられる。滑らかなマウスフィールと共に濃厚かつ芳醇な味わいが口内に広がり、フルーティーな甘酸っぱさが程よいアクセントを加える。味わい豊かでありながらフレッシュなニュアンスも楽しめる、極上の一本に仕上がった。
#スロップショップ
#ヌロップツォップ
#ボトルショップ
#クラフトビール
#クラフトサイダー
#酒屋
#立ち飲み
#角打ち
#東横線