地酒とワイン 谷塚屋

地酒とワイン 谷塚屋 造り手の心意気を感じる地酒と世界のワイン 創業1959年

好評予約受付中!■■ 令和七年『立春朝搾り』■■1月23日予約締切店頭受取専用ご予約フォームをご利用ください。■■ 令和七年『立春朝搾り』■■令和七年2月3日(月)『立春の日』の朝に搾った“縁起酒”をその日のうちに楽しむという特別な体験 #...
17/01/2025

好評予約受付中!

■■ 令和七年『立春朝搾り』■■

1月23日予約締切

店頭受取専用ご予約フォームをご利用ください。

■■ 令和七年『立春朝搾り』■■

令和七年2月3日(月)『立春の日』の朝に搾った“縁起酒”を
その日のうちに楽しむという特別な体験 #谷塚屋

◎『立春朝搾り』開華 純米吟醸 生原酒 720ml ¥19,80(税込)

日に日に寒さが増し酒造りに最も適した季節となってきました。厳寒の最中に仕込み、立春の早朝に搾りあがったばかりのフレッシュな新酒をその日のうちにお客様にお飲みいただく特別限定酒『立春朝搾り』。今年もこの季節がやってきました。

【ご予約締め切り日】令和7年1月23日(木曜日)
【発売日】令和7年2月4日(月曜日)
【価格】720ml 税込価格¥1,980(本体価格¥1,800)
■ 店頭お渡しご予約フォームはこちら ■
        ↓↓↓
https://forms.gle/vi3FEwvvSQnsfjECA
■ 宅配便でのお届け希望のお客さまはこちら ■
        ↓↓↓
Yahoo!Shopping 「地酒とワイン 谷塚屋」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yatsukaya/100720299.html
【立春朝搾りとは】
2月4日は立春。二十四節気の正月節「春」が始まる日。一年でもっとも寒い時期ですが、梅がほころび始めるなど、この日から寒さも和らぎ、日差しも伸びてきます。
「立春朝搾り」とは、立春の朝に搾ったお酒。『立春の朝に搾り、その日のうちにお客様にお届けする』お酒です。蔵元さんが立春の日に、お酒が一番良い状態になるように仕込み、苦労を重ねて仕上げた逸品です。まだ夜が明けぬ早朝、酒屋が蔵元に出かけ、絞りたてのお酒に自らラベルを貼り、神主さんのお祓いを受け、店に持ち帰り、その日のうちにお客様へお届けします。まさに立春だけの特別なお酒です。
春を迎えるめでたき立春の日にふさわしい祝い酒が〈立春朝搾り〉。
節分の夜から一晩中、もろみを搾り続け、立春の早朝に搾りあがったばかりの生原酒を、 その日の夜に皆さまのお手元にお届けします。
立春の日の朝に産声をあげたばかりのお酒で、生まれたての春を祝いませんか。
#立春朝搾り  #令和七年立春朝搾り #立春朝搾り予約  #開華  #佐野市  #栃木県の地酒  #日本酒  #ワイン #越谷 #越谷レイクタウン #酒屋 #谷塚屋

映ってた!『越谷水辺エール』昨日の「カンブリア宮殿」にISEKADOさんのラインナップとしてしっかり映ってましたね。
17/01/2025

映ってた!『越谷水辺エール』
昨日の「カンブリア宮殿」に
ISEKADOさんのラインナップとしてしっかり映ってましたね。

二十歳になったみなさんへご成人おめでとうございます。お酒を飲める年齢になりましたね、私どもも皆さんが二十歳になるのをずーっと待っていました(^_^)ちょっとだけお酒の話をさせてください。昨年、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に...
12/01/2025

二十歳になったみなさんへ

ご成人おめでとうございます。
お酒を飲める年齢になりましたね、
私どもも皆さんが二十歳になるのをずーっと待っていました(^_^)

ちょっとだけお酒の話をさせてください。
昨年、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。「伝統的な酒造り」とは、こうじ菌を使った酒造りという括りで日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりんという日本固有の伝統的な酒造りのすべてが登録の対象となりました。

しかし、国内の日本酒の生産量は1973年度のピーク時の177万KLが、統計がまとまっている2022年度には25%以下の41万KLまで減少しています。皆さんが生まれた2004年度には75万KLあった生産量もこの20年弱で半減しています。

このような状況をどのようにとらえるのか、皆さんなりの感覚で思いを馳せてみてください。日本酒や伝統的な文化に限らず、さまざまなものが生まれ消えてゆく皆さんの未来に向けて

嬉しい時も、悲しい時も、お酒はいつも人々の傍らにあり人生に彩を与えてくれる。暮らしの中で楽しむお酒をもっと豊かに。

お酒は二十歳になってから、、、谷塚屋へ(^_^)

熟成するポテンシャルを磨け長い歳月をかけて熟成するワインがある。時を重ねて真価を発揮する、そんなワインに向き合う時がくる。人生も同じかもしれない。◎シャトー・クリマン 2004 375ml ¥11000(税込) #成人式  #祝成人  #二...
11/01/2025

熟成するポテンシャルを磨け
長い歳月をかけて熟成するワインがある。時を重ねて真価を発揮する、そんなワインに向き合う時がくる。人生も同じかもしれない。

◎シャトー・クリマン 2004 375ml ¥11000(税込)

#成人式  #祝成人  #二十歳  #フランスワイン  #クリマン  #越谷  #酒屋  #ワインショップ  #谷塚屋

一流と呼ばれるものは進化を止めない昨年、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの世界無形文化遺産に選ばれた。が、日本国内の日本酒の消費は過去最低を更新中。君たちがもし日本酒を飲むのなら一流の旨い日本酒から飲むべきだ。日本の伝統は君たちが守れる。《...
11/01/2025

一流と呼ばれるものは進化を止めない

昨年、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの世界無形文化遺産に選ばれた。が、日本国内の日本酒の消費は過去最低を更新中。君たちがもし日本酒を飲むのなら一流の旨い日本酒から飲むべきだ。日本の伝統は君たちが守れる。

《新成人に飲んでもらいたい日本酒》
◎田酒 純米大吟醸 720ml ¥5060(税込)
進化し続ける存在は必ず誰かを魅了する。

#成人式  #祝成人  #二十歳  #日本酒  #田酒  #越谷  #酒屋  #ワインショップ  #谷塚屋

ご成人おめでとうございます。厳しい環境の中でも丹精込められて育てられたものは永く愛される存在になる。機械が入れない40度近い急斜面に植えられたぶどうは人の手で丹精込めて育てられる。キラキラと淡い金色に輝く液体となり多くの飲み手を魅了する。ド...
11/01/2025

ご成人おめでとうございます。

厳しい環境の中でも丹精込められて育てられたものは永く愛される存在になる。

機械が入れない40度近い急斜面に植えられたぶどうは人の手で丹精込めて育てられる。キラキラと淡い金色に輝く液体となり多くの飲み手を魅了する。ドイツ モーゼル地方のワイン。

《新成人にぜひ飲んでもらいたいワイン》
◎フリッツ・ハーク リースリング QbA 2022 750ml ¥3300(税込)

#成人式  #祝成人  #二十歳  #ドイツワイン  #フリッツハーク  #越谷  #酒屋  #ワインショップ  #谷塚屋

予約受付中!■■ 令和七年『立春朝搾り』■■令和七年2月3日(月)『立春の日』の朝に搾った“縁起酒”をその日のうちに楽しむという特別な体験を!!◎『立春朝搾り』開華 純米吟醸 生原酒 720ml ¥19,80(税込)日に日に寒さが増し酒造り...
10/01/2025

予約受付中!

■■ 令和七年『立春朝搾り』■■

令和七年2月3日(月)『立春の日』の朝に搾った“縁起酒”を
その日のうちに楽しむという特別な体験を!!

◎『立春朝搾り』開華 純米吟醸 生原酒 720ml ¥19,80(税込)

日に日に寒さが増し酒造りに最も適した季節となってきました。厳寒の最中に仕込み、立春の早朝に搾りあがったばかりのフレッシュな新酒をその日のうちにお客様にお飲みいただく特別限定酒『立春朝搾り』。今年もこの季節がやってきます。

【ご予約締め切り日】令和7年1月23日(木曜日)
【発売日】令和7年2月4日(月曜日)
【価格】720ml 税込価格¥1,980(本体価格¥1,800)

■ 店頭お渡しご予約フォームはこちら ■
        ↓↓↓
https://forms.gle/vi3FEwvvSQnsfjECA

■ 宅配便でのお届け希望のお客さまはこちら ■
        ↓↓↓
Yahoo!Shopping 「地酒とワイン 谷塚屋」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yatsukaya/100720299.html

【立春朝搾りとは】
2月4日は立春。二十四節気の正月節「春」が始まる日。一年でもっとも寒い時期ですが、梅がほころび始めるなど、この日から寒さも和らぎ、日差しも伸びてきます。
「立春朝搾り」とは、立春の朝に搾ったお酒。『立春の朝に搾り、その日のうちにお客様にお届けする』お酒です。蔵元さんが立春の日に、お酒が一番良い状態になるように仕込み、苦労を重ねて仕上げた逸品です。まだ夜が明けぬ早朝、酒屋が蔵元に出かけ、絞りたてのお酒に自らラベルを貼り、神主さんのお祓いを受け、店に持ち帰り、その日のうちにお客様へお届けします。まさに立春だけの特別なお酒です。
春を迎えるめでたき立春の日にふさわしい祝い酒が〈立春朝搾り〉。
節分の夜から一晩中、もろみを搾り続け、立春の早朝に搾りあがったばかりの生原酒を、 その日の夜に皆さまのお手元にお届けします。

立春の日の朝に産声をあげたばかりのお酒で、生まれたての春を祝いませんか。

#立春朝搾り  #令和七年立春朝搾り #立春朝搾り予約  #開華  #佐野市  #栃木県の地酒  #日本酒  #ワイン #越谷 #越谷レイクタウン #酒屋 #谷塚屋

新着!千葉県の寒菊銘醸さんから「令和6年能登半島地震」復興支援酒。◎寒菊 Pray for Noto 純米大吟醸無濾過生原酒【蔵元メッセージ】 本年も「令和6年能登半島地震」からの復興に、微力ではございますがお力になれればと思い、復興支援酒...
10/01/2025

新着!

千葉県の寒菊銘醸さんから「令和6年能登半島地震」復興支援酒。
◎寒菊 Pray for Noto 純米大吟醸無濾過生原酒

【蔵元メッセージ】
 本年も「令和6年能登半島地震」からの復興に、微力ではございますがお力になれればと思い、復興支援酒をリリースさせていただきます。
 規模は違えど2019年に台風被害を受け様々な方からのお力添えでなんとか今日までやってこられた身として、復興に一定期間の時間を要すること、私たち自身もこのことを忘れないことを念頭に置き行動に移していきたいと考えております。
 当製品における売上金の一部を本年も日本赤十字社を通じて被災された方々へ義援金という形で寄付させていただきます。
被災された方々に一日でも早く安らげる日常が訪れることを九十九里の地からお祈り申し上げます。
               合資会社 寒菊銘醸
                 代表社員 佐瀬建一

#寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒蔵 #純米大吟醸 #復興支援酒 #越谷 #酒屋 #谷塚屋

新着!一昨年から、冬場のみ取り扱い“燗して美味しい日本酒”としてお薦めしてまいりました「澤姫」を、今年ら通年でバラエティー豊かにご案内できることになりました。◎澤姫 きもと純米 真・地酒宣言    香り穏やか・淡麗旨口栃木県オリジナル酒造好...
10/01/2025

新着!

一昨年から、冬場のみ取り扱い“燗して美味しい日本酒”としてお薦めしてまいりました「澤姫」を、今年ら通年でバラエティー豊かにご案内できることになりました。

◎澤姫 きもと純米 真・地酒宣言  
  香り穏やか・淡麗旨口
栃木県オリジナル酒造好適米「とちぎ酒14」を用い栃木酵母「T-ND」を使用して醸した純米酒。ややスモーキーな香りで、酸味を中心とした淡麗ながらメリハリのある味わいは、燻製や干物料理などにもオススメです。40~45℃程度のぬる燗もおすすめ。
※全国燗酒コンテスト2019「プレミアム燗酒部門」金賞受賞

◎澤姫 山廃純米 真・地酒宣言
  香り穏やか・濃醇旨口
ジューシーでワイルドな酸味と、適度な旨味が心地良い自信作。ウナギの蒲焼、タレ味の焼鳥、豚角煮、北京ダック、鶏肉のテリヤキなど、脂の乗った甘辛い料理との相性が特に良好。燗を付けるなら45~50℃程度の上燗がオススメ。
※Japan Women’s SAKE Award 2023 第一回美酒コンクール リッチ&ウマミ部門 第一位 Top of the Best受賞

◎澤姫 特別純米 真・地酒宣言
  香り穏やか・やや辛口タイプ
お米の持つ優しくやわらかな旨味を適度に表現しながらも、澤姫らしく上品なテイストに仕上げた特別純米酒。40~45℃程度のぬる燗もオススメ。コストパフォーマンスに優れた大人気製品です。

◎澤姫 吟醸酒 真・地酒宣言
  香り爽やか・辛口タイプ
バナナや青いフルーツを連想させるクラシックな吟醸香。口当たりライトで爽やかな吟醸酒です。実は吟醸酒ながらお燗しても美味しい!40~45℃のぬる燗で!
※世界最大級・最高権威の国際酒類品評会IWC SAKE部門最高賞 チャンピオン・サケ受賞
※全国燗酒コンテスト2017「プレミアム燗酒部門」最高金賞受賞銘柄 
※栃木県清酒鑑評会2018「燗酒の部」第1位・栃木県知事賞受賞銘柄

【蔵元メッセージ】
下野地酒「澤姫」ふるさと栃木の味がする。澤姫はそんなお酒です。「地酒って、いったい何だろう?」ふと脳裏をよぎったひとつの疑問。下野(栃木県の旧称)に生まれ育った蔵人として、自分に何ができるのか?まさに地酒造りの原点回帰ともいえるこの疑問に対し、我々はひとつの結論に辿り着きました。「たとえ田舎臭く垢抜けないと思われたっていいじゃないか!我々は自分達の地元が育んだ素材の潜在能力を信じ、引き出し、最大限に活かす。目先のトレンドに流されず、堂々と栃木の味を追及し続けよう!」と。
愛する地元・栃木県産の厳選素材をふんだんに用いて下野杜氏が醸す酒。それが我々の追求する製造コンセプト「真・地酒宣言」。ふるさと栃木の風を感じて欲しい。そんな願いから、澤姫は普通酒から大吟醸・鑑評会出品酒まで、全製品の原料米に地元・栃木県産米を100%使用しています。今も、そしてこれからも。それが澤姫不変のプライド。譲れない思いであり、地酒職人としての誇りです。この一献を全国、そして世界中の日本酒愛好家の皆様に捧げます。下野の国から、心をこめて…。

#澤姫  #井上清吉商店  #栃木の地酒  #日本酒  #越谷  #酒屋  #谷塚屋

新着!フランス ブルゴーニュのレアものルフレーブ、アラン・ユドロ・ノエラ2022ヴィンテージ少量入荷しました。ご購入希望の節はお声がけください。 #ブルゴーニュ  #ワイン  #越谷  #酒屋  #ワインショップ  #谷塚屋
10/01/2025

新着!
フランス ブルゴーニュのレアもの
ルフレーブ、アラン・ユドロ・ノエラ2022ヴィンテージ少量入荷しました。ご購入希望の節はお声がけください。

#ブルゴーニュ #ワイン #越谷 #酒屋 #ワインショップ #谷塚屋

今年も「越谷水辺エール」で乾杯!年始のご挨拶にもお使いいただける6缶ギフトパッケージをご用意いたしました。ぜひご利用ください。 #越谷ビール  #越谷水辺エール  #レイクタウン  #大相模調節池 #レイクアンドピース  #伊勢角屋麦酒  ...
04/01/2025

今年も「越谷水辺エール」で乾杯!

年始のご挨拶にもお使いいただける6缶ギフトパッケージをご用意いたしました。ぜひご利用ください。

#越谷ビール  #越谷水辺エール  #レイクタウン  #大相模調節池
#レイクアンドピース  #伊勢角屋麦酒  #クラフトビール  #缶ビール  #越谷のビール  #越谷  #酒屋  #谷塚屋

明けましておめでとうございます
02/01/2025

明けましておめでとうございます

故きを温ねて新しきを知る古くからあった日本酒の未来・時を刻む酒・大七 純米吟醸 古皆伝 Rear Vintage 2010 ・大七 生もと純米 Rear Vintage 2014#大七 #熟成酒 #RearVintage #大七酒造 #福島...
31/12/2024

故きを温ねて新しきを知る

古くからあった日本酒の未来・時を刻む酒

・大七 純米吟醸 古皆伝 Rear Vintage 2010
・大七 生もと純米 Rear Vintage 2014

#大七 #熟成酒 #RearVintage #大七酒造 #福島の地酒 #日本酒 #越谷 #酒屋 #谷塚屋

お年賀選びに迷ったら”福酒”◎まんさくの花 純米大吟醸「笑う門には福来たる」#まんさくの花 #笑う門には福来たる #福酒 #越谷 #酒屋 #谷塚屋
31/12/2024

お年賀選びに迷ったら”福酒”

◎まんさくの花 純米大吟醸「笑う門には福来たる」

#まんさくの花 #笑う門には福来たる #福酒 #越谷 #酒屋 #谷塚屋

大掃除が済んで、年神様を迎える準備が整ったら年末は美味しい日本酒でほっこりと「地酒とワイン 谷塚屋」は、大晦日12/31夜8時まで営業しています。 #越谷  #酒屋  #ワインショップ  #地酒  #ワイン  #谷塚屋
30/12/2024

大掃除が済んで、
年神様を迎える準備が整ったら
年末は美味しい日本酒でほっこりと
「地酒とワイン 谷塚屋」は、大晦日12/31夜8時まで営業しています。

#越谷  #酒屋  #ワインショップ  #地酒  #ワイン  #谷塚屋

お正月 ワイン選びに迷ったらおじいちゃんも、おばああちゃんも、おとうさんも、おかあさんも、そして成人した若者達もきっと喜んでもらえる。当店1986年以来の超ロングセラーワイン◎フリッツ・ハーク リースリング QbA グラスに注ぐとキラキラと...
29/12/2024

お正月 ワイン選びに迷ったら

おじいちゃんも、おばああちゃんも、おとうさんも、おかあさんも、そして成人した若者達もきっと喜んでもらえる。当店1986年以来の超ロングセラーワイン

◎フリッツ・ハーク リースリング QbA
 グラスに注ぐとキラキラと輝き、若々しいフレッシュな酸とミネラルの感、繊細で美しいリースリングの風味。りんごのように爽やかでほのかに甘いドイツのワインです。

海老・かに・帆立に合わせるならぜひこちらを!
◎ソアリェイロ ヴィーニョ・ヴェルデ
柑橘系のアロマ、凝縮感のあるトロピカルな風味とミネラル感豊かでエレガントな味わい。
“緑のワイン”と呼ばれるヴィーニョ・ヴェルデ最良の作り手のひとり。

#ドイツワイン #モーゼルワイン #フリッツハーク #ポルトガルワイン #ヴィーニョヴェルデ #ソアリェイロ #越谷 #ワイン #ワインショップ #谷塚屋

新着!今年もやってきましたポルトガルの名門ニーポート社の日本向け特別ラベル今年は「巳」、かわいらしいデザインになりました。◎ニーポート エト・カルタ(赤)◎ニーポート エト・カルタ(白)#干支ボトル #ニーポート #エトカルタ #巳 #ポル...
29/12/2024

新着!
今年もやってきましたポルトガルの名門ニーポート社の日本向け特別ラベル
今年は「巳」、かわいらしいデザインになりました。

◎ニーポート エト・カルタ(赤)
◎ニーポート エト・カルタ(白)

#干支ボトル #ニーポート #エトカルタ #巳 #ポルトガルワイン #越谷 #ワインショップ #谷塚屋

お年賀に「福酒」まんさくの花 純米大吟醸 笑う門には福来たる#まんさくの花 #笑う門には福来たる #福酒 #越谷 #酒屋 #谷塚屋
28/12/2024

お年賀に「福酒」
まんさくの花 純米大吟醸 笑う門には福来たる

#まんさくの花 #笑う門には福来たる #福酒 #越谷 #酒屋 #谷塚屋

住所

蒲生西町2丁目1-29
Koshigaya-shi, Saitama
343-0835

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 22:00
日曜日 10:00 - 20:00

電話番号

+81489863256

アラート

地酒とワイン 谷塚屋がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

地酒とワイン 谷塚屋にメッセージを送信:

共有する

Our Story

創業1959年 心意気を感じる日本の銘酒と世界のワイン

「暮らしの中で楽しむお酒をもっと豊かに」