ほていや酒店

ほていや酒店 ほていや酒店(新潟県上越市)の公式フェイスブック 新潟県上越市のほていや酒店です。
雪中梅、久保田、千代の光、鮎正宗、かたふね、岩の原ワインなどを取り扱っています。
美味しいお酒のご案内や、上越での日々を発信していきたいと思います。

呼友、新しい一歩!朝日酒造さん  1991年の誕生以来、扱わせていただいている当店にとっても特別な銘柄「呼友」。このたび、定番の「純米大吟醸」に加え、「純米吟醸」が新たにラインナップに加わりました!「呼友 純米吟醸」は、あさひ農研で生産され...
04/04/2025

呼友、新しい一歩!

朝日酒造さん
1991年の誕生以来、扱わせていただいている
当店にとっても特別な銘柄「呼友」。
このたび、定番の「純米大吟醸」に加え、
「純米吟醸」が新たにラインナップに加わりました!

「呼友 純米吟醸」は、あさひ農研で生産された
契約栽培米「五百万石」100%使用。

淡麗辛口の正道を行き、
米の旨味、コクにたしかなアルコール感のある、
飲みごたえある1本。

【商品案内】
呼友 純米吟醸
1.8L・3,025円/720mL・1,512円
原料米:五百万石(あさひ農研産 契約栽培米)
精米歩合:55%
アルコール度数:15度
日本酒度:(+)3.0

【純米大吟醸】
定番の純米大吟醸は、化粧箱つき商品に変更します。
ラベルもリニューアル!
いちばんの変更点は、左端に原料米の生産地
「才津酒造好適米栽培組合」と表記しています。
上品な吟醸香、やわらかな口当たり、
口中で米の存在感感じる含み香そして圧倒的なキレ。
呼友 純米大吟醸
1.8L・8,250円/720mL・3,740円
原料米:五百万石
   (才津酒造好適米栽培組合生産 契約栽培米)
精米歩合:45%
アルコール度数:15度
日本酒度:(+)2.0

友を呼ぶ、と書いて呼友。
農家の皆さん、蔵元さん、われわれ酒屋、
そしてこのお酒を飲んで楽しむみなさま。
味と想いをつなげるお酒です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#朝日酒造
#呼友
#呼友純米大吟醸
#呼友純米吟醸
#あさひ農研
#才津酒造好適米栽培組合
#五百万石

アズイフ新作!上越・妙高地域でがんばる酒屋グループ酒らぼ .joetsu によるオリジナル銘柄「アズイフ」シリーズ第五弾!今回はブラッドオレンジです。「…as if…/blood orange」甘い柑橘を思わせる日本酒【まるでブラッドオレン...
03/04/2025

アズイフ新作!

上越・妙高地域でがんばる酒屋グループ
酒らぼ .joetsu によるオリジナル銘柄
「アズイフ」シリーズ第五弾!
今回はブラッドオレンジです。

「…as if…/blood orange」

甘い柑橘を思わせる日本酒

【まるでブラッドオレンジ】
as if~は英語の慣用句で
「~のようだ」という意味となります。
☆まるで、ブラッドオレンジのようなお酒☆
柑橘類らしい酸味を感じさせながらも、
濃醇な甘味、豊かな香りが特徴。
ラベルもブラッドオレンジをイメージ。
香りや味の印象をビジュアルからも
連想しやすくなっています。

【アッサンブラージュ】
2025年は「アッサンブラージュ」に挑戦!
アッサンブラージュとは
異なるお酒をピックアップし、
ブレンドして独自の味わいを生み出す手法。
千代の光酒造が製造するお酒から
酒らぼメンバーが2種類を選び、
ブレンド比率を決定しました。
まさに酒らぼ監修の味となるお酒。
アズイフでしか味わえないお酒です。

【アズイフが目指すもの】
「…as if…」シリーズは、日本酒でありながら
果実を思わせる香りと味わいを楽しめる
「面白い香りと味のお酒」です。
「これも日本酒なんです」
「日本酒はこんなに面白さと可能性に溢れているんです」
そう思っていただけるようなお酒です。

【商品案内】
純米大吟醸…as if…/blood orange
容量・価格
1.8L・3,960円
720mL・2,200円
酒質:日本酒|新潟清酒
特定名称:純米大吟醸
※異なる2つのお酒をブレンドした
 「アッサンブラージュ」
原料米:越淡麗
精米歩合:50%(麹、掛)
アルコール度数:16度

【”酒らぼ”って?】
2010年結成。
新潟県の上越地区(高田、直江津、妙高)の
有志酒販店によるグループです。
同業者どうしで切磋琢磨しあい、
地元・上越妙高地域を盛り上げる!
日々奮闘中です。
オリジナル銘柄、催しなど随時企画し、
ご好評をいただいています。
「…as if…」(※アズイフ)シリーズは、
酒らぼが企画するオリジナル銘柄のひとつ。
日本酒の多彩な可能性を追求し、
広くお伝えするための企画商品です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#千代の光酒造
#酒らぼ


#アズイフブラッドオレンジ

★April 2025★4月の営業予定です。高田城址公園観桜会開催中!(~4/13 sun.)会期中は休まずに営業いたします。そういえば、4月は後半にGWもありますね。それを踏まえ6(日) 特別営業 9:00~18:0013日(日) 特別営...
31/03/2025

★April 2025★

4月の営業予定です。
高田城址公園観桜会開催中!
(~4/13 sun.)
会期中は休まずに営業いたします。

そういえば、
4月は後半にGWもありますね。

それを踏まえ

6(日) 特別営業 9:00~18:00
13日(日) 特別営業 9:00~18:00
20日(日) お休み
27日(日) お休み
29日(火祝) 特別営業 9:00~18:00

その他すべて 通常営業 8:30~19:30

よろしくお願いします☆

ストーリー機能も使い
都度、ご案内させていただきます。
よろしくお願いいたします!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田 日本酒】
ほていや酒店
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837 / Fax:025(524)7099
事業者登録番号:T9110002023434
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒のある生活
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#営業カレンダー
#4月

2025.3.30 sun.観桜会期間!ほていや酒店は営業しています!少しずつ、花も育ってますね。開花、満開待ち遠しい!春のお酒、たくさん種類ありますよ。お花見のお土産に気になったお酒をご自身用にぜひお求めください。★来週の営業予定★31日...
29/03/2025

2025.3.30 sun.

観桜会期間!
ほていや酒店は営業しています!

少しずつ、花も育ってますね。
開花、満開待ち遠しい!

春のお酒、たくさん種類ありますよ。
お花見のお土産に
気になったお酒をご自身用に
ぜひお求めください。

★来週の営業予定★
31日(月)~4月5日(土)
  →8:30~19:30
4月6日(日)
  →9:00~18:00

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: mailto:[email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒
#日本酒好きな人とつながりたい
#上越の酒屋

#3月

#4月

#布袋
#ほていや酒店の布袋さま

観桜会開始!高田城址公園観桜会いよいよ始まりました。2025年の会期は、3月28日(金)~4月13日(日)の17日間。開花宣言はまだ出ていませんが、少しずつ、確実につぼみが育っています。どんどんピンク色に華やかになっていく桜の様子、楽しみで...
29/03/2025

観桜会開始!

高田城址公園観桜会
いよいよ始まりました。
2025年の会期は、
3月28日(金)~4月13日(日)の17日間。

開花宣言はまだ出ていませんが、
少しずつ、確実につぼみが育っています。
どんどんピンク色に華やかになっていく
桜の様子、楽しみですね。

昨日(28日)夜、お店を閉めたあとに
高田駅前、儀明川沿いの
桜並木ライトアップを見てきました。

しっかりと明るく照らされていました。
いくつか咲いている(ように見える?)花もありました。
満開になったらもっときれいになるんだろうなあ。
楽しみですね。

晩御飯にと、川沿いに出店されていた
とんかつ梅林さんのカツサンドを買って帰り、
家で食べました。
いつ食べても最高においしいですね!

ほていや酒店では、観桜会期間中は休まず、
日曜日も営業いたします。
明日30日(日)は、9:00~18:00のあいだ、
お店を開けて皆様のご来店をお待ちしています。

🏯よろしくお願いします!🌸

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#高田城址公園観桜会
#儀明川
#儀明川ライトアップ
#とんかつ梅林

低アルとフルーティ!彩生、5年目突入!地元上越の竹田酒造店さん  の上越地区酒販店限定販売の銘柄「かたふね 彩生-saisei-」、2025年ver.が入荷しました!「かたふへ 彩生-saisei-」【竹田酒造店のコメント 】テーマは「低ア...
28/03/2025

低アルとフルーティ!

彩生、5年目突入!
地元上越の竹田酒造店さん の
上越地区酒販店限定販売の銘柄「かたふね 彩生-saisei-」、
2025年ver.が入荷しました!

「かたふへ 彩生-saisei-」

【竹田酒造店のコメント 】
テーマは「低アルとフルーティー」。
蔵人が栽培する「越神楽」を全量使用しています。
今年の違いは低アルコールとフルーティーな香り。
通常原酒であれば17度から19度あるものですが
今回は15度原酒にしております。
そのおかげで飲み口は軽く
爽やかに仕上げるようにしました。
そこにフルーティーな香りと甘みが加わり、
飲んだ瞬間は軽いんだけど、
飲み込んだ後は甘味の余韻が広がっているような
仕様となっております。

【販売店舗/数量限定商品】
上越市・妙高市の12店舗限定取扱商品です。
限定400本

【ほていや酒店おススメPOINT】
合言葉は「新しいかたふねが動き出す」。
2021年春から始まった、新シリーズ「彩生(さいせい)」。
手掛けるのは竹田酒造店十代目・竹田春毅氏。
自分の造りたいお酒、届けたいお酒を、
一から企画しています。
毎年違う酒質、造りに挑戦しています。
-------------------------
越神楽
Koshikagura-こしかぐら
「山田錦」と「北陸174号」の
組み合わせから生まれた、新しい酒造好適米の品種です。
高精白に耐性があり、味がしっかりする傾向があります。
-------------------------

◆「彩生(さいせい)」に込められた想い
毎年新しい彩りのお酒を生み出すことを由来にしました。
ラベルモチーフである「再生ボタン(▶)」と語呂を合わせています。

新しい味への挑戦、彩の酒を生み出し続ける。
強い想いでスタートする銘柄です。

【製品情報】
商品名:かたふね 彩生-saisei-
2025ver.|「低アルとフルーティー」
容量:720mL
価格:1,925円(税込)
酒質:日本酒/新潟清酒
特定名称:非公開・生酒※蔵元の意向により
原料米:越神楽(新潟県産)
精米歩合:非公開 ※蔵元の意向により
アルコール度数:15%原酒
日本酒度:非公開 ※蔵元の意向により
酸度:非公開 ※蔵元の意向により

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#竹田酒造店
#かたふね
#かたふね彩生

雪中梅 新たな挑戦~火入れ~エセイエ、season2!ぐっと暖かくなり、春を感じるようになってきました。丸山酒造場さん  より、2年目を迎え好調のessayer、火入れver.が入荷!「雪中梅 essayer 火入れ」【 essayer「エ...
27/03/2025

雪中梅 新たな挑戦~火入れ~

エセイエ、season2!
ぐっと暖かくなり、春を感じるようになってきました。
丸山酒造場さん より、
2年目を迎え好調のessayer、火入れver.が入荷!

「雪中梅 essayer 火入れ」

【 essayer「エセイエ」誕生のあらまし! 】

「新しい世代に雪中梅を楽しんでほしい」

丸山酒造場では、2022年10月より内山賢一杜氏が就任。
雪中梅の未来を担う新しい味の模索が始まっていました。

おなじころ、地元の若手酒販店が
想いを募らせていました。
●地元に素晴らしい日本酒があることを知ってほしい
●若い世代に想いを届けられる、
 新しい雪中梅を創りたい。
そんな想いを丸山酒造場へぶつけ、
それに沿うような
デザインとコンセプトを提案いたしました。

蔵元と酒販店、両者の想いが一つとなり
「フルーティーな酒質」に挑戦が始まりました。
日本酒を飲みなれていない方でも
楽しめるようなお酒を目指し、
2023年初夏から検討を重ねられ、
今までの雪中梅とは一線を画す新作が誕生。
華やかで、果物を感じる瑞々しい雪中梅が
essayer(エセイエ)シリーズです。

【 ほていや酒店おススメPOINT 】

<<essayer「エセイエ」とは?>>

essayerは、フランス語で『〜を試す』、という意味。
「幸せな方向に変容するために、新たにチャレンジする」
「雪中梅の新しい挑戦、変容」がテーマです。
変容、という言葉から連想するカメレオン。
雪中梅をあらわす梅の枝。
モダンな日本酒のイメージを感じさせてくれます。

<<雪中梅 essayer「エセイエ」、どんな味?>>

先に発売済みの生酒と比べ、
火入れバージョンはスッキリ。
さわやかな立ち香あり。
渋み、苦みはほとんどありません。
ダイレクトに甘みがやってきます。
まずは雪中梅らしい、
和三盆を連想するような濃醇な甘さ。
それでいて甘さが口に残らず、さらりと飲み込めます。
ただ、強い酸味はあまり感じません。
引き締まった飲み口とも言えます。
するりと消えるので、食中酒としても抜群です。

<<生酒タイプも発売中!>>
本商品「火入れ」に先んじて、
3月13日(水)に、「雪中梅 essayer 生酒」も発売中。
両者を飲み比べるのも面白い試みです。

【 製品情報 】
雪中梅 essayer<エセイエ> 火入れ
容量:720mL
価格:1,980円(税込)
酒質:日本酒/新潟清酒
特定名称:非公開
使用米:五百万石
精米歩合:50%
アルコール度数:15%
日本酒度:(-)12.0
酸度:1.6
☆2025年版の数値です☆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#丸山酒造場
#雪中梅


#雪中梅エセイエ

さらに進化した挑戦/酵母無添加生酛千代の光酒造さん  の限定酒!3月25日発売開始です。チャレンジシリーズ、新作★「千代の光 Challente02酵母無添加生酛」【千代の光酒造のコメント】2023年にchallenge01として酵母添加あ...
25/03/2025

さらに進化した挑戦/酵母無添加生酛

千代の光酒造さん の限定酒!
3月25日発売開始です。
チャレンジシリーズ、新作★

「千代の光 Challente02酵母無添加生酛」

【千代の光酒造のコメント】
2023年にchallenge01として
酵母添加ありの生酛造りをリリースいたしました。
今回は酵母添加もなし
米、米麹、水のみで醸された完全生酛です。
控えめながらかすかにバナナ様の香り、
爽やか甘味のあと豪快にキレるシャープさが特徴です。

【 ほていや酒店おススメPOINT 】
生もと造り(きもとづくり)も一様ではありません。
千代の光酒造の挑戦にフォーカスし、
2023年に発売した「Challenge01」と
今回の「Challenge02」を比較してみます。

★Challenge01
 「天然乳酸菌仕込み」
仕込みのベース「酒母」を育てる過程で、
必要ない雑菌を死滅させる「乳酸」。
乳酸の働きが鈍いと、雑菌が増えて活発化し、
原料を腐らせてしまいます。
予め人工的に生育した乳酸を添加するのが
現在主流である「速醸」。
Challenge01では、
蔵に自然に住み着いている乳酸菌を
取り込んで育てました。
その後、アルコール生成(仕込み・醸造)工程では
酵母を添加しました。

★Challenge02
酵母無添加生酛
01で成功させた天然乳酸菌仕込みを更に発展。
醸造酵母を使っていません。
蔵に棲みつく自然の菌を頼って、
アルコール生成(糖を分解しアルコールと炭酸ガスにかえる)させました。
菌の力を信じて活かした、蔵元の新たな挑戦のお酒です。
ぜひチャレンジしてみてください!

【製品情報】
千代の光 Challenge02 酵母無添加生酛
容量:720mL
価格:2,200円(税込)
品目:日本酒(新潟清酒)
特定名称:なし
※特定名称はつけていません。
アルコール度数:16度(原酒)
使用米:越淡麗(新潟県産)
精米歩合:50%
日本酒度:(+)3.0
酸度:1.9
酵母:無添加

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#千代の光酒造
#千代の光

休日魚介「あんこう祭り」2025年3月23日(日)店休日。すこし遠出(と言ってもおとなり糸魚川市能生)、「糸魚川荒波あんこう祭り」へ遊びに行ってきました。毎年参加しているイベント。昨年、地震の影響を鑑み1月から3月に開催を延期。蟹漁解禁と重...
24/03/2025

休日魚介「あんこう祭り」

2025年3月23日(日)店休日。
すこし遠出(と言ってもおとなり糸魚川市能生)、
「糸魚川荒波あんこう祭り」へ遊びに行ってきました。

毎年参加しているイベント。
昨年、地震の影響を鑑み1月から3月に開催を延期。
蟹漁解禁と重なりすごい人出だったのを踏まえたのか
今年も3月開催でした。

海洋高校さんのあんこうちゃんこ
かにめし
カニクリームコロッケ
焼き牡蠣串

吊るし切り公開に備え
吊るされているあんこうも撮影
(インパクトある写真。)
(4枚目、お気を付けください…!)

現地でいただきました。
蟹も持ち帰り。
大きなさつま揚げ
糸魚川産のしいたけ
ホタルイカで炊き込みご飯
家で豪勢な晩御飯となりました。
やっぱり蟹はみんな無言になります笑。

合わせる酒は、蔵元からいただいたサンプル。
例年この時期に発売している商品の
リニューアル品です。
4月上旬入荷予定。
お楽しみに!

早いもので3月ラストスパート。
今週末からは高田城址公園観桜会が開会します。
花の見ごろを確認しながら、
今年も定点観測、やっていくつもりです!
(当店真裏、青田川沿い新幸橋から望む桜並木)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#ほていや酒店の休日魚介
#あんこう祭り
#あんこう
#蟹

2025.3.23 sun.ほていや酒店はお休みをいただきます!雪よ、さようなら…!(願望込み)今週は快晴、暖かい日が続きました。うちの車も、スノータイヤからノーマルに変更完了。ただ、来週からまた寒くなるらしいですね…なんだかんだで観桜会ま...
23/03/2025

2025.3.23 sun.

ほていや酒店はお休みをいただきます!

雪よ、さようなら…!
(願望込み)
今週は快晴、暖かい日が続きました。
うちの車も、スノータイヤからノーマルに変更完了。

ただ、来週からまた寒くなるらしいですね…
なんだかんだで観桜会まであと5日。
期間中にちょうどよく見ごろが訪れるよう、
良い感じの天候になってほしいものなのですが。

明日24日(月)は8:30から営業いたします!
高田城址公園観桜会期間に入るため、
しばらく日曜日も営業します!

★来週の営業予定★
24日(月)~29日(土)
  →8:30~19:30
30日(日)
  →9:00~18:00

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: mailto:[email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒
#日本酒好きな人とつながりたい
#上越の酒屋

#休日
#3月

#布袋
#ほていや酒店の布袋さま

銀サビが、来た!猪又酒造さん  の限定酒。3月19日、ミ(3)ュージッ(1)ク(9)の日に発売するサビ猫ロック最高峰☆「サビ猫ロック ”premium” 銀」【猪又酒造のコメント】サビ猫ロックシリーズのpremium stage の位置づけ...
21/03/2025

銀サビが、来た!

猪又酒造さん の限定酒。
3月19日、ミ(3)ュージッ(1)ク(9)の日に発売する
サビ猫ロック最高峰☆

「サビ猫ロック ”premium” 銀」

【猪又酒造のコメント】
サビ猫ロックシリーズの
premium stage の位置づけの純米大吟醸です。
3月19日(ミュージックの日)にちなみ発売します。
より綺麗で上品な味わいを目指して
精米歩合を45%→40%に変更いたしました。
日本酒造りの真髄でもある長期低温発酵による
吟醸仕込みと柔らかな搾り方で優しく上槽します。
速醸酛で酸を抑え、
吟香を引き立てる造りとなっております。
メロンやラムネの様な香り、
口に含むとマスカットの様な香りも感じられます。
やわらかで滑らかな口当たりと
果実味のあるみずみずしい旨味と
キレの良さが特徴のプレミアム大吟醸です。

【 ほていや酒店おススメPOINT 】
2月発売のrust note黒/赤は醴(あまさけ)山廃仕込み。
この”premium” 銀は速醸仕込みの純米大吟醸です。
ちなみに、
「1401酵母を使用する事」
「無濾過生原酒で瓶詰めする事」
rust noteシリーズとの共通はこの2点。
原料米は越淡麗、
もちろん蔵のこだわりで地元早川谷産です。
香りはフレッシュで抜群、シンプルでわかりやすいキレ。
アルコールの印象を感じさせない、上品な旨味。

【あんこの恩返し】
2021年より、猪又酒造は
サビ猫ロックとshubonneの売上金の一部を
動物の保護活動に役立てていただこうと
寄付をしています。
(寄付先:新潟県動物愛護協会ゼロプロジェクト基金)

【製品情報】
商品名:サビ猫ロック ”premium” 銀 2025
容量:720mL
価格:2,970円(税込)
酒質:日本酒(新潟清酒)
特定名称:純米大吟醸(無濾過生原酒)
アルコール度数:17度
原料米:越淡麗(早川谷産・蔵人栽培米)
精米歩合:40%
使用酵母:きょうかい1401
日本酒度:(-)2
酸度:1.4
アミノ酸度:0.8

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#猪又酒造
#サビ猫ロック
#サビ猫ロック銀

ぼくらのshushushu2021年の開始以来、4度目の登場。発売開始です!「ぼくらのshushushu」プロジェクト上越地域のアール・ブリュット作家と酒蔵。タッグを組んで新たな価値を生み出します。作家は「アートを広く知ってもらいたい」と想...
19/03/2025

ぼくらのshushushu

2021年の開始以来、4度目の登場。
発売開始です!

「ぼくらのshushushu」プロジェクト

上越地域のアール・ブリュット作家と酒蔵。
タッグを組んで新たな価値を生み出します。

作家は
「アートを広く知ってもらいたい」と想い、
酒蔵は
「文化や歴史の担い手として貢献したい」と願う。

ラベルをアーティストが自費により作成する。
お酒の販売を通して作品と作家に正当な対価を支払う。
そうして、地域とのつながりを深めて行っています。

ほていや酒店も、その役割を担いたいと考え、
販売店として参加させていただいています。
また、参加アーティストの方から作品をお借りして
店内に展示する「Sakaya de art」も開催中です。
大切な作品を2点お借りしています。
作家の想い、ぜひ実際にご覧ください。
よろしくお願いします!

作品の詳細は、公式アカウントもご参照ください。


お酒は、全種共通で720mL 2,200円(税込)です。
目当てのお酒(作品)がある場合、
事前のお問い合わせをおすすめします。
欠品している場合もありますが、
銘柄によっては追加取り寄せも可能です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋



#アートプロジェクト
#アートラベル

sour over drive !入荷しています!武蔵野酒造さん  の限定酒。「スキー正宗 S/OD」(サワーオーバードライブ)【製造元・武蔵野酒造のコメント】水酛×多酸酵母×白麹それぞれ酸味の系統が異なります。水酛は乳酸系統、多酸酵母はリ...
17/03/2025

sour over drive !

入荷しています!
武蔵野酒造さん の限定酒。

「スキー正宗 S/OD」
(サワーオーバードライブ)

【製造元・武蔵野酒造のコメント】
水酛×多酸酵母×白麹
それぞれ酸味の系統が異なります。
水酛は乳酸系統、多酸酵母はリンゴ酸、
白麹はクエン酸がそれぞれ多く含まれます。
酸味マシマシ!
酸味がありつつドライな仕上りのお酒です。
酸度2以上ですので中級者向け!

【ほていや酒店おススメPOINT】
新作!
ラベルは上越市出身のイラストレータ 大塚いちおさん。

たしかに見覚えと馴染みのある線だ…!
先日のにいがた酒の陣でも生酒ver.が出品され、
大好評だったとのこと。
当店では火入れver.を仕入させてもらいました。
酸味がばっちり利いていますが、
意外と?食中酒としても良いです。

【製品情報】
スキー正宗 S/OD(サワーオーバードライブ)
容量:720mL
価格:2,420円(税込)
酒質:日本酒(新潟清酒)
特定名称:非公開
原料米:非公開
精米歩合:非公開
アルコール度数:15%

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#武蔵野酒造
#スキー正宗

#スキー正宗サワーオーバードライブ

2025.3.16 sun.ほていや酒店はお休みをいただきます!にいがた酒の陣からはや1週間。(参加してきた詳細はレポート投稿をご覧ください。)その後、いくつかの蔵元さんとも感想や意見を交わしました。毎年、楽しみつつも学ばせてもらっています...
15/03/2025

2025.3.16 sun.

ほていや酒店はお休みをいただきます!

にいがた酒の陣からはや1週間。
(参加してきた詳細はレポート投稿をご覧ください。)
その後、いくつかの蔵元さんとも
感想や意見を交わしました。
毎年、楽しみつつも学ばせてもらっています。

東京ではドジャース、カブス旋風が凄いようですね。
テレビ観戦にはなりますが、いちMLBファンとして
めいっぱい楽しませてもらおうと思っています!

雪中梅エセイエを新潟日報さまに
取り上げていただきました。
上越妙高LETTERの発売が始まりました。
地元に根差したお酒にご注目をいただいています。
お客様にはしっかりと
お酒に込めた想いを説明している/していくつもりです。
よろしくお願いします!

明日17日(月)は8:30から営業いたします!
20日(木祝)は営業します!

★来週の営業予定★
17日(月)~19日(水)、21日(金)、22日(土)
  →8:30~19:30
20日(木祝)
  →9:00~18:00
23日(日)
  →お休み

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: mailto:[email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒
#日本酒好きな人とつながりたい
#上越の酒屋

#休日
#3月

#布袋
#ほていや酒店の布袋さま

春を彩る紅い梅入荷しています!頚城酒造さん  の春酒。「越路乃紅梅 うすべに 純米無濾過生原酒」【製造元・頚城酒造のコメント】早春にしぼられたこの季節限定の「春純米 無濾過生原酒」です。発酵由来の炭酸ガスを僅かに感じる味わいは、爽やかで軽や...
15/03/2025

春を彩る紅い梅

入荷しています!
頚城酒造さん の春酒。

「越路乃紅梅 うすべに 純米無濾過生原酒」

【製造元・頚城酒造のコメント】
早春にしぼられた
この季節限定の「春純米 無濾過生原酒」です。
発酵由来の炭酸ガスを僅かに感じる味わいは、
爽やかで軽やかな陽春にふさわしい味わいです。

★2025年ver.のプラスアルファ★
本年は少々お酒の味わいの設計を変えており、
爽やかで軽やかという大きな柱は維持をしながら、
クリアな旨味や含み香を一段階上の酒質としました。
       
【ほていや酒店おススメPOINT】
2023年までは火入れ、
2024年から生原酒にリニューアル。
2025年ver.も無濾過生原酒として発売です。
蔵元こだわりの無濾過で、
しっかりと頚城酒造らしい味わい。
香りはやさしくほがらかで、
生酒らしい爽やかさ、ガス感も鮮烈!
飲み口の後半に感じる甘さ、酸味により、
春らしい気持ちになれる美味しいお酒です。

【製品情報】
越路乃紅梅 うすべに 無濾過純米生原酒
容量:720mL
価格:1,760円(税込)
酒質:日本酒(新潟清酒)
特定名称:純米(無濾過/生酒/原酒)
原料米:五百万石(柿崎産)
精米歩合:60%
アルコール度数:16%

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#頚城酒造
#越路乃紅梅
#越路乃紅梅うすべに
#越路乃紅梅うすべに無濾過純米生原酒

酒らぼpresents「初春のしぼりたて」3月13日(木) 発売開始。酒らぼ .joetsu と鮎正宗酒造によるオリジナル限定酒が入荷です!「上越妙高LETTER」【LETTERと名付けた理由】暖かくなってきたこの時期。あえて新酒を上越・妙...
13/03/2025

酒らぼpresents「初春のしぼりたて」

3月13日(木) 発売開始。

酒らぼ .joetsu と
鮎正宗酒造による
オリジナル限定酒が入荷です!

「上越妙高LETTER」

【LETTERと名付けた理由】
暖かくなってきたこの時期。
あえて新酒を上越・妙高の皆様に
初春のご挨拶として「お届けしたい」という思いから、
「手紙」=「LETTER」と名づけました。

【上越妙高と名付けた理由】
【地元に想いを馳せて】
上越市・妙高市には
美味しい日本酒をつくる蔵元がたくさんあります。
私は、日々の業務でも酒らぼの活動でも、
「生まれ育った地元の酒を味わうきっかけ」を
つくりたいと、いつも考えて過ごしています。

上越妙高LETTERはその思いを形にしたお酒です。
鮎正宗酒造が2月に上槽した純米吟醸酒を
別取りしてもらった生原酒です。
ややスッキリとしていて、原酒ながら軽やか。
生酒らしいフレッシュな口当たりで飲み口やさしく、
爽やかに楽しんでいただけます。

【LETTERと名付けるからには】
ラベルデザインは、
「新酒の到着を告げる手紙」から、
「切手」をモチーフにしています。
※なおこの切手の形は、
上越市と妙高市の地形を合わせたものです。
ラベルのなかには、米粒を模した白いかたちが
15個点在しています。
これは上越・妙高地域の蔵元の所在地と重なっています。
1つだけある赤い米粒が、鮎正宗酒造の所在地なのです。

【製品情報】
商品名:上越妙高LETTER
容量:720mL
価格:2,300円(税込)
酒質:日本酒/新潟清酒
特定名称:純米吟醸(生原酒)
アルコール度数:17度原酒
原料米:五百万石
精米歩合:58%
製造元:鮎正宗酒造(妙高市猿橋)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#鮎正宗酒造

#上越妙高レター
#鮎正宗

新潟大学 岸ゼミ×千代の光3月13日(木) 発売開始!新潟大学経済学部の岸ゼミメンバーによる日本酒のプロデュース「純米吟醸リボン」 【新潟大学 岸ゼミ】_.life 日本酒学センター副センタ―長・岸保行先生のもとで地域の産業や企業経営につい...
13/03/2025

新潟大学 岸ゼミ×千代の光

3月13日(木) 発売開始!
新潟大学経済学部の岸ゼミメンバーによる
日本酒のプロデュース

「純米吟醸リボン」


【新潟大学 岸ゼミ】_.life
日本酒学センター副センタ―長・岸保行先生のもとで
地域の産業や企業経営について研究活動を行っています。

【純米吟醸リボン】
「お酒が飲めるようになった自分へのご褒美」を
コンセプトに若年層や普段日本酒を飲まない人にも
おすすめできる酒質に仕上げました。
マスカットやぶどうを連想する
やさしく爽やかな味わいです
アッサンブラージュ(※)で製造。
ラベルデザインは、
ご褒美としての日本酒、から
プレゼントを飾るリボンをイメージしました。
「ちよのひかり」の五文字を掛け合わせて
構成されています。

【ほていや酒店オススメポイント】
「にいがた酒の陣2025」千代の光酒造ブースで
先行試飲されていたので、飲ませていただきました。
商品説明にあるとおり爽やかな香り。
みずみずしい甘みが印象的でした。
敢えて度数を少し下げていたので
口当たりも優しく、美味しく飲めました。
ゼミ生の学生のみなさんも
何人かブースにいらっしゃったので、
お話しさせてもらいました。
(酒屋と名乗らずいろいろ聞いちゃってごめんなさい苦笑)

【製品情報】
商品名:純米吟醸リボン
    新潟大がk岸ゼミ×千代の光
容量:300mL
価格:770円
酒質:日本酒/新潟清酒
酒質:アッサンブラージュのためなし
アルコール度数:14度原酒
原料米:五百万石・越淡麗
精米歩合:50%
日本酒度:(-)6.0
酸度:1.9

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#千代の光酒造
#岸ゼミ
#千代の光リボン
#純米吟醸リボン

ICHI-GO-CAN!本日3月12日(水) 入荷!新潟第一酒造が初めての缶入り日本酒を発売。越の白鳥の一合缶です。Koshino Hakucho ND ICHI-GO-CAN(越の白鳥ND ICHI-GO-CAN)【製造元・新潟第一酒造の...
12/03/2025

ICHI-GO-CAN!

本日3月12日(水) 入荷!
新潟第一酒造が初めての缶入り日本酒を発売。
越の白鳥の一合缶です。

Koshino Hakucho ND ICHI-GO-CAN
(越の白鳥ND ICHI-GO-CAN)

【製造元・新潟第一酒造のコメント】
令和6酒造年度の新酒の濾過火入れを早速詰めております。
香りは穏やか、味わいはキリっとした辛口で、
しかししっかりとした旨味があって、後味が口に残らず
スッと喉を伝わってゆきます。
缶充填は県外の会社に発注。
気密性の高さ故、品質維持が断然秀逸なのが利点であり、
アルミ缶なので軽くて丈夫で持ち運びも便利で、
お手軽にお手に取って頂けるかと思います。

【製品情報】
商品名:Koshino Hakucho ND ICHI-GO-CAN
   (越の白鳥ND ICHI-GO-CAN)
容量:180mL(缶入り)
価格:418円(税込)
酒質:日本酒/新潟清酒
酒質:特別本醸造・濾過火入れ
アルコール度数:16度
原料米:上越産たかね錦
精米歩合:60%

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【越後高田の布袋屋 新潟 日本酒の店】
ほていや酒店 
〒943-0834 新潟県上越市西城町2-2-17
Tel:025(524)3837
Fax:025(524)7099
E-Mail: [email protected]
HP: https://hoteiyasaketen.com
その他詳細はInstagramの
プロフィールページをご参照くださいsake
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

#ほていや酒店
#ほていや
#日本酒で乾杯
#今の季節に美味しい日本酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#上越の酒屋

#新潟第一酒造
#越の白鳥


住所

西城町2-2/17
Joetsu-shi, Niigata
943-0834

営業時間

月曜日 08:30 - 19:30
火曜日 08:30 - 19:30
水曜日 08:30 - 19:30
木曜日 08:30 - 19:30
金曜日 08:30 - 19:30
土曜日 08:30 - 19:30

電話番号

+81255243837

ウェブサイト

アラート

ほていや酒店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ほていや酒店にメッセージを送信:

ビデオ

共有する