総杜氏の友安です。
動画は半年前の10月下旬の撮影です。
酒母の仕込みの風景です。
今シーズンの始めは暖かい日が多く、この日もタンク内の温度は高め。
冷水の通るマットをタンクに巻いて仕込みはじめました。
いつもは温めながらですので、今回は逆でした。
「汲みかけ」の後は、強い酵母が残るようにと、温度を上げたり下げたりして、言わばヒートショックを与えて、元気な酵母だけを残すように管理します。
糖化によって溶けだした栄養を食べながら、酵母は少しずつ強くなっていきます。
#賀茂鶴 #醸造風景 #8号蔵の酒母 #日本酒 #sake
総杜氏の友安です。
今日は8号蔵での種付けの様子を公開します。
大きな木製の甑(こしき)で蒸したあと、酒米は麹室へ運びます。
「一麹、二酛、三造り(いちこうじ にもと さんつくり)」と言われるほど、麹造りは酒造りのなかで最も重要な工程です。
麹菌が繁殖しやすい環境を整えるため、温度と湿度を細かく管理します。
温度計は使いますが、手で触った感触からも多くのことを知ることができます。
麹菌を振りかけた後の蒸米は、温度が上がっていき、刻々と状態が変化します。
そのつど、様子を見ながら手を掛けてあげます。
まるで赤ちゃんのお世話をするようです。
#ゴールド賀茂鶴
#酒造り #伝統的酒造り #賀茂鶴 #賀茂鶴酒造 #広島 #東広島 #西条 #酒蔵 #日本酒 #杜氏 #酒造り #kamotsuru #sake #hiroshima #saijo #brewery #日本酒好きとつながりたい #広島の酒 #東広島日本酒10
総杜氏の友安です。
蒸気が蔵の屋根を伝い、蒸したお米の良い匂いが漂っています。
「大吟醸特製ゴールド賀茂鶴」の蒸米です。
蒸したお米の温度を素早く下げるためにも、外の空気は凛と冷えていることが大事です。
酒米はとてもデリケート。
見る、食べる、嗅ぐ、触る、聴く。
吸水具合や蒸し加減は五感をフルに使って確かめます。
今日の具合によっては、翌日の吸水時間を微調整することもあります。
みなさん平気な顔で作業をしていますが、蒸米はとても熱いです。
やけどに気を付けなくてはいけませんが、触って確かめることはとても大事です。
次回は、種付けの動画をお届けします。
#酒造り #伝統的酒造り #賀茂鶴 #賀茂鶴酒造 #広島 #東広島 #西条 #酒蔵 #日本酒 #杜氏 #酒造り #kamotsuru #sake #hiroshima #saijo #brewery #日本酒好きとつながりたい #広島の酒 #東広島日本酒10
【令和7年 巳年ラベル】大吟醸 限定搾汁(げんていさくじゅう)販売中!
山田錦を50%まで磨き、香りと味わいのバランスを追求しました。
華やかですが派手過ぎない香りと、後味すっきりの辛口酒です。
お正月の食中酒としても活躍すること間違いなし!
毎年この時期に販売する、新年の年号入「限定搾汁」。
今年からは、干支をラベル入れてリニューアルしました。
青いヘビ=アオダイショウは、金運アップや子孫繁栄、健康・長寿などを暗示する縁起の良い存在です。
お気づきでしょうか。
ラベルのヘビは「巳」のかたち。
縁起のよいスタートを賀茂鶴の大吟醸で。
全国の賀茂鶴のお取り扱い店、または弊社のオンラインストアで販売中です。
https://shop.kamotsuru.jp/SHOP/gentei-sakuju.html
#2025年
#巳年
#おせち
#新年
#大吟醸
#賀茂鶴 #賀茂鶴酒造 #広島 #東広島 #西条 #酒蔵 #日本酒 #杜氏 #酒造り #kamotsuru #sake #hiroshima #saijo #brewery #日本酒好きとつながりたい #広島の酒 #東広島日本酒10
8号蔵での醸造が始まりました。
総杜氏 友安浩司の指揮のもと、手掛けるのは「大吟醸特製ゴールド賀茂鶴」です。
今日は洗米風景をお届けします。
「伝統的な酒造り」ではありますが、若いメンバーの意見も取り入れながら、今年も少しずつ前進していきます。
#賀茂鶴 #賀茂鶴酒造 #広島 #東広島 #西条 #酒蔵 #日本酒 #杜氏 #酒造り #kamotsuru #sake #hiroshima #saijo #brewery #日本酒好きとつながりたい #広島の酒 #東広島日本酒10
酒まつり1日目。
たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️
お気に入りのお酒は見つかりましたでしょうか。
東広島こい地鶏は、好評につき早々に完売しました🙇♀️
福袋も本日分は全て完売しました🙇♀️
明日も一日、たくさんの笑顔に出会えるのを社員一同、楽しみにしています。
#酒まつり
いよいよ明日は酒まつり🍶
準備は整いました。
たくさんの日本酒Loversにお会いできるのを楽しみにしています。
お気をつけてお越しください。