22/09/2024
Homewine Proで取り扱うワインをご紹介🍾
ぜひ保存して見返してください🫒
Ata Rangi Pinot Noir
「アタ・ランギ」は、ニュージーランド北島に位置するマーティンボローにおいて、最初にワイン造りを始めた生産者です。名前は先住民マオリ族の言葉で「新しい始まり、夜明けの空」を意味します。
マーティンボローの気候や土壌は、フランスの銘醸地ブルゴーニュと類似していることが20世紀後半の調査によって判明し、アタ・ランギらがワイナリーを設立、それから20〜30年足らずで世界の銘醸地となりました。
そしてアタ・ランギは国際的なワインコンクールで「最優秀ピノ・ノワール」を3度も受賞。ニュージーランドを代表する生産者といわれています。(コンクール名:インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンクール)
マーティンボローとブルゴーニュのピノ・ノワールの違いは、フルーツの香りの状態です。
一般的に、ブルゴーニュはフレッシュであり、マーティンボローはジャムのように熟した果実味が感じられます。
そのため、ブルゴーニュの中でも重厚なグラン・クリュや熟成品のように、しっかりとした香り、味わいがお好みの方にも一度は飲んでいただきたいという願いを込めて、Homewine Proでお届けいたしました。
今回会員様にお届けしたこちらの1本は、香りは凝縮したイチゴやラズベリー、ミントの爽やかな香りなど複雑な香りを持ちます。
口当たりは柔らかく、酸味が際立ち、長い余韻が続きます。「シルキー」と形容される、絹のように滑らかな渋みが特徴的です。
※テイスティング等の詳細は、Homewine Proで解説しております。
Homewine Proとは?
12回の「Homewine Program 」を修了することが参加資格の、より高価で希少なワインで世界を旅するコース。
Homewine Program を一通り経験された方だからこそ理解できる、様々な深いテーマを月替りでお届けしております。
Homewine Programのご入会は、プロフィールのリンクから。
jp
#ワイン #ワインラヴァー #ワイン好きな人と繋がりたい #ワインエキスパート #ワインスタグラム #ワインのある暮らし #ワインテイスティング #ワインスタグラム #ワインバル #ワイン女子 #ワイン好き #ワインペアリング #ワイン初心者 #ワイン好きと繋がりたい #ワイン勉強中 #ワインボトル #ワインセミナー #ワインスクール #赤ワイン好きと繋がりたい #ワイラパパ #マーティンボロー #アタランギ #アタランギピノノワール #ピノノワール #ニュージーランドワイン #高級ワイン #赤ワイン #シラー