下タ町醸し室HIKOBE

下タ町醸し室HIKOBE 日本酒のみくらべ、酒粕をつかった季節のカフェメニューを味わって頂けます。ランチは毎週火曜日のみ『酒粕ランチ』をご用意しています。 町の中心に佇む森山からの水で醸す
福禄寿酒造の日本酒と風土を
味わって頂くための交流拠点です。

*桜の開花はまだ少し先のようですが、やわらかな日差しが春の訪れを感じさせてくれます。今日は『甑倒し』。今シーズン最後の仕込みを終えました。昨年10月から7か月、休みなく走ってきました。終わってみたらあっという間ですが、お客様の手に届くまで気...
04/04/2025


桜の開花はまだ少し先のようですが、
やわらかな日差しが春の訪れを感じさせてくれます。

今日は『甑倒し』。
今シーズン最後の仕込みを終えました。
昨年10月から7か月、休みなく走ってきました。
終わってみたらあっという間ですが、
お客様の手に届くまで気を抜かず頑張ります!

HIKOBE店内2階の写真が春模様になりました🌸
1年通して五城目町の景色と共に酒造りの様子を追った写真は、写真家のコンドウダイスケさんによるものです。


そして展示は、ご近所の「ものかたり」さんによるディレクションのもと、年間3~4回季節に合わせて内容を変えて展示しています。


酒造りに携わる酒米農家さんや蔵人たちの自然な表情がカメラに収められていて、季節を感じながら普段見られない造りの現場を身近に感じていただける展示となっています。

ぜひ来店された際は
2階のスペースへも足をお運びくださいね。

4/5(土)は朝市開催日。
9:00〜13:00までopenしています。

#福禄寿酒造 #甑倒し
#五城目朝市

🌸\火曜日は福々折々ランチの日/いよいよ4月に入ります。雪はほとんどとけて日差しも春らしくなってきました。春ですね🌸明日のランチメニューは、「油淋鶏」。塩酒粕水につけてしっとり柔らかくなった鶏肉を調理します。塩酒粕はお店でも販売中です◎ぜひ...
31/03/2025

🌸
\火曜日は福々折々ランチの日/

いよいよ4月に入ります。
雪はほとんどとけて日差しも春らしくなってきました。
春ですね🌸

明日のランチメニューは、「油淋鶏」。
塩酒粕水につけてしっとり柔らかくなった鶏肉を調理します。塩酒粕はお店でも販売中です◎

ぜひお楽しみに‼︎

#福々折々 #福々折々ランチ #酒粕
#福禄寿酒造 #一白水成

・\火曜日は福々折々ランチの日/今月は広島県産牡蠣をつかったメニューを提供!今週は「広島県産牡蠣の酒粕味噌ラーメン」です🍜🦪🍜🦪今が旬の広島県産の牡蠣が贅沢に入ったラーメンはそれだけで特別なんですが、実はもっと特別な秘密があるんです。それは...
17/03/2025


\火曜日は福々折々ランチの日/

今月は広島県産牡蠣をつかったメニューを提供!

今週は「広島県産牡蠣の酒粕味噌ラーメン」です🍜🦪🍜🦪
今が旬の広島県産の牡蠣が贅沢に入ったラーメンはそれだけで特別なんですが、実はもっと特別な秘密があるんです。

それは麺‼︎

なんと麺は、小麦を自ら栽培し(五城目産)、収穫から製麺まで石丸シェフの自家製。最近は男鹿の海水から塩も作っていて、その自家製塩もつかってつくるラーメンはspecial間違いありません‼︎ぜひ味わいにいらしてください。

ランチに使用している石丸シェフ自家製のラー油やyou allさん
のごま油などの販売もはじめています。商品のストーリーやおすすめの使い方などお話しを聞くのも楽しいですよ。

ぜひお待ちしております!

#福々折々 #福々折々ランチ #酒粕
#福禄寿酒造 #一白水成
#自家製麺

・3月に入った途端、春らしい日差しを感じる日が多くなったな気がします🌷「市とコージ」の宿泊プランのご紹介福禄寿酒造のすぐそばの小路をはいったところに佇む民家をリノベーションした宿「市とコージ」。昨年6月に新しくオープンした宿泊施設です。そち...
07/03/2025


3月に入った途端、
春らしい日差しを感じる日が多くなったな気がします🌷

「市とコージ」の宿泊プランのご紹介

福禄寿酒造のすぐそばの小路をはいったところに佇む民家をリノベーションした宿「市とコージ」。昨年6月に新しくオープンした宿泊施設です。そちらでは五城目らしい新しい宿泊プランがはじまっています。

【五城目はを飲むなら?】プラン

こちらのプランはお酒にまつわる3つの特典のついたプラン。
①宿泊されたお客様はウェルカムドリンクとして、当店おすすめの日本酒や酒粕をつかったドリンクなどを愉しんでいただける。
②地元飲食店「なべ駒」マスターおすすめ利き酒セット@nabekoma
③お土産にぴったり!「一白水成」の限定ボトル
五城目をたっぷり飲んでいただけるプランになっています。

出会いと別れの季節。環境の変化にわくわくドキドキを感じる季節でもありますね🌸お友達やご家族と五城目までふらりと思い出づくりにいらっしゃいませんか。春の朝市もぜひ一緒に楽しんでくださいね!
どうぞ五城目町に飲まれに(引き込まれに)いらしてください。

詳しい内容は「市とコージ」のホームページをどうぞ。
他にも
インスタグラム、プロフィールよりご予約サイトリンクへ。


#市とコージ #福禄寿酒造 #なべ駒 #日本酒
#秋田 #五城目 #五城目朝市

🦪\火曜日は福々折々ランチの日/お待たせしました。ランチ再開ですっ‼︎毎年この時期は石丸シェフの故郷、広島県産の牡蠣をつかったメニューを提供していてそれも恒例になりつつありますね^_^みなさんきっと楽しみににされているのではないでしょうか⁈...
03/03/2025

🦪
\火曜日は福々折々ランチの日/

お待たせしました。ランチ再開ですっ‼︎
毎年この時期は石丸シェフの故郷、広島県産の牡蠣をつかったメニューを提供していてそれも恒例になりつつありますね^_^
みなさんきっと楽しみににされているのではないでしょうか⁈

明日3月4日のメニューは、
「広島県産牡蠣と酒粕のカキオコ」

大粒のぶりぶりの牡蠣がたっぷり入っていて
満足ランチです。

雪もとけて、空から白鳥の声がして
春の兆しを感じます🦢
ドライブがてら
ぜひランチを楽しみにいらしてください。
お待ちしております。

11:00からスタートです。
ご予約はお電話でおまちしております。
☎︎018-838-1033

#福々折々 #福々折々ランチ #酒粕
#福禄寿酒造 #一白水成

🍶酒蔵開放2025.2.22寒波到来の予報の中、どうにかお天気にも恵まれ(突然の吹雪が時々ありました)、無事に終えることができました。今年はさらに多くの方にお越しいただき、限定酒の購入のために雪降る寒い中数時間も並んでいただいたお客様みなさ...
26/02/2025

🍶
酒蔵開放2025.2.22
寒波到来の予報の中、
どうにかお天気にも恵まれ(突然の吹雪が時々ありました)、
無事に終えることができました。
今年はさらに多くの方にお越しいただき、限定酒の購入のために雪降る寒い中数時間も並んでいただいたお客様みなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました‼︎

年に一度のこのイベントを心待ちにしてくださっていた方々からもあたたかいお言葉もたくさんいただき嬉しい反面、課題も多くありました。反省点を活かしまた来年の酒蔵開放にむけて取り組んでまいります。

今回も、東京より来てくださった長島会のみなさまや地元酒米研究会のみなさまのお手伝い、地元酒屋さんや飲食店さんの出店、いつも大変お世話になっている方々の強力なサポートに感謝いたします。
special thanks
kitajima.3


kamegoro

秋田は冬の祭が盛んです。
酒蔵開放も厳しい冬を過ごす方々の楽しみのひとつになれば嬉しいです。このイベントが終わったら3月。
もうすぐ春ですね🌸
酒造りもラストスパートです🏃‍♂️💨

#酒蔵開放2025 #福禄寿酒造 #一白水成

*********************************
◉お待たせいたしました!
3月4日火曜日は福々折々ランチの日スタート‼︎

一発目は「かきおこ」です🦪
(広島県産牡蠣のお好み焼き)

ぜひお待ちしております。

#福々折々 #福々折々ランチ

❄︎\2月22日(土)は酒蔵開放/福々折々スイーツが揃います。毎年人気の商品ばかり。お楽しみに‼︎たんぼのカステラは、この季節にぴったりで五城目らしい手土産にもおすすめ!酒粕入りのカステラです。  ポコポコキッチンのふたりは当日「酒粕もつ煮...
21/02/2025

❄︎
\2月22日(土)は酒蔵開放/

福々折々スイーツが揃います。
毎年人気の商品ばかり。
お楽しみに‼︎

たんぼのカステラは、
この季節にぴったりで五城目らしい手土産にもおすすめ!
酒粕入りのカステラです。

ポコポコキッチンのふたりは当日「酒粕もつ煮」を提供してくれます!こちらも絶品ですよ〜。

さとう菓子店さんの酒粕を使ったお菓子が5種類。
風味豊かなお菓子が並びます。


一白水成ボンボンはおとななチョコレート。
ホワイトデーのお返しにいかがですか。


ぜひお待ちしております。

#酒蔵開放2025
#福禄寿酒造
#一白水成

👕「福禄寿酒造オリジナルTシャツ2025ver.」新色登場‼︎一白水成の中でもスタンダードな商品「一白水成純米吟醸」をイメージしたTシャツが登場です!インディゴカラーにシルバーの文字で、シックな雰囲気に仕上がっています💙🤍2月22日(土)の...
21/02/2025

👕
「福禄寿酒造オリジナルTシャツ2025ver.」

新色登場‼︎

一白水成の中でもスタンダードな商品
「一白水成純米吟醸」をイメージしたTシャツが登場です!

インディゴカラーにシルバーの文字で、
シックな雰囲気に仕上がっています💙🤍

2月22日(土)の酒蔵開放から販売スタートです。

—————————————————————————
▪️福禄寿酒造オリジナルTシャツ2025
S・M・L ・XL・###L (5サイズ)
1枚/3960円(税込)

#福禄寿酒造 #一白水成 #創業1688年

❄︎/2月22日(土)酒蔵開放2025&五城目朝市あったか鍋まつり\今年もやってまいりました、冬の一大イベント酒蔵開放!9時の鏡割りを合図にスタートです‼︎🎪酒蔵駐車場販売ブース✔︎福禄寿しぼりたて生酒(2種類)✔︎手づくり甘酒✔︎金賞受賞...
20/02/2025

❄︎

2月22日(土)
酒蔵開放2025&
五城目朝市あったか鍋まつり


今年もやってまいりました、
冬の一大イベント酒蔵開放!
9時の鏡割りを合図にスタートです‼︎

🎪酒蔵駐車場販売ブース
✔︎福禄寿しぼりたて生酒(2種類)
✔︎手づくり甘酒
✔︎金賞受賞酒一白水成(2年熟成)
✔︎一白水成HIKOBE 生酒
✔︎酒饅頭
✔︎酒粕

そのほかプライベートブランドのお酒も並びます。
✔︎浦城(北宇商店).kitajima.3
✔︎農醸(松橋ファーム)
✔︎希望乃泉(あらかわ酒店)

🎪飲食ブース
✔︎蔵元による玉こんにゃく
✔︎もつ煮(ポコポコキッチン)
✔︎一白水成飲みくらべ

🎪HIKOBE テラス
✔︎かめやき(丹波亀吾丹波亀吾郎ro
✔︎酒粕スイートアップルパイ
✔︎鮭とじゃがいもの粕汁
✔︎酒粕クリームのおしるこ
✔︎甘酒
✔︎コーヒー

盛りだくさんの1日になりますよ!
毎年ありがたいことに大変混み合います。
どうぞ暖かくしてらお越しくださいね。

五城目朝市plus情報はこちらごじょうめ朝市わくわく盛り上げ隊

つづく…。

#酒蔵開放2025
#福禄寿酒造
#一白水成
#五城目朝市
#五城目朝市鍋まつり

♡【一白水成ボンボン】ちょこの中にはとろ〜り一白水成が入っていて、大人なチョコレートです🤎❤️秋田市の洋菓子屋さん、ラ・フランスから届きました。 ギフトにおすすめです🎁「一白水成ボンボン」2個入 580円4個入(ギフトボックス) 1480円...
10/02/2025


【一白水成ボンボン】

ちょこの中にはとろ〜り一白水成が入っていて、
大人なチョコレートです🤎❤️
秋田市の洋菓子屋さん、ラ・フランスから届きました。


ギフトにおすすめです🎁

「一白水成ボンボン」
2個入 580円
4個入(ギフトボックス) 1480円

—————————————————————
2月22日(日)は
【酒蔵開放2025&あったか鍋まつり】
9:00〜12:00

年に一度の酒蔵開放!
この日限定の生酒や甘酒の販売などが並びます。
朝市通りでは鍋まつりが開催され、
大賑わいの一日になりますよ〜。

#一白水成 #ボンボン
#バレンタイン
#酒蔵開放

新商品のご紹介【雪・水・酒・粕せっけん】冬に降り積もった雪が、春には田を満たす水となり、夏の間に米を育て、秋になれば酒を醸し、再び冬を迎える頃、粕が生まれる。すべて、この土地の恵み。だから、余すところなく使いたい。そんな思いから、「雪水酒粕...
21/01/2025

新商品のご紹介

【雪・水・酒・粕せっけん】

冬に降り積もった雪が、
春には田を満たす水となり、
夏の間に米を育て、
秋になれば酒を醸し、
再び冬を迎える頃、粕が生まれる。

すべて、この土地の恵み。
だから、余すところなく使いたい。

そんな思いから、
「雪水酒粕せっけん」は生まれました。

毎年雪が少ないほうが嬉しいと思いながら迎える冬ですが、
やっぱり秋田の冬は雪景色でなくちゃ、らしくない。
そしてこの雪が時を経て清らかな水を生むならば、
とても大切な冬の季節。今年も恵みの雪となりますように。
——————————————————————
■「雪・水・酒・粕 せっけん」
  すっきり・しっとり(全2種) 
  75g/1540円(税込)

純米・純白の酒粕と酒造りの仕込み水を使用した石けんです。
手洗いはもちろん、顔や身体などすべてのスキンケアにお使いいただけます。

発送も承っております。
電話0188381033
メール[email protected]

#福々折々 #酒粕 #酒粕せっけん
#福禄寿酒造 #一白水成

☆🎍あけましておめでとうございます🎍本日6日(月)より2025年の営業がスタートです!今年の干支は「乙巳」。ココロもカラダも接客もしなやかに一年過ごしたいと思います🐍2025年も皆様にとって明るく実り多い一年となりますように。みなさま、今年...
06/01/2025



🎍あけましておめでとうございます🎍

本日6日(月)より2025年の営業がスタートです!

今年の干支は「乙巳」。
ココロもカラダも接客も
しなやかに一年過ごしたいと思います🐍

2025年も皆様にとって明るく実り多い一年となりますように。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

写真は元日の森山。
五城目町はいつもより雪の多い12月でしたが、
穏やかな年明けとなりました。

※毎週火曜日の福々折々ランチは3月からスタート予定です。

#2025
#福禄寿酒造
#一白水成

・2024年もお越しいただきありがとうございました。10月からはじまった酒造りは折り返し地点。こうして冬を迎え酒造りができることに感謝しながら年を越します。2025年もスタッフ一同、みなさまにお会いできることを楽しみにしております。新年は1...
31/12/2024



2024年もお越しいただきありがとうございました。
10月からはじまった酒造りは折り返し地点。こうして冬を迎え酒造りができることに感謝しながら年を越します。

2025年もスタッフ一同、
みなさまにお会いできることを楽しみにしております。
新年は1/6(月)より営業です。

Happy new year‼︎

#福禄寿酒造
#一白水成

⛄️年内の営業も残すところ2日となりました。今日は冷たい雨の日。数日続いた雪かきもひと休みです。【年末年始のお休みのお知らせ】12/31(火)〜1/5(日)※12/30(月)は10:00〜13:00※福々折々ランチは3月からスタート予定
26/12/2024

⛄️

年内の営業も残すところ2日となりました。
今日は冷たい雨の日。数日続いた雪かきもひと休みです。

【年末年始のお休みのお知らせ】

12/31(火)〜1/5(日)

※12/30(月)は10:00〜13:00
※福々折々ランチは3月からスタート予定

🎄\火曜日は福々折々ランチの日/いよいよ2024年最後の最後の福々折々ランチです。『酔いお年をランチ2024』2500円酒粕もつ煮込みをメインに、お刺身やお肉料理を含む数種類のお料理がワンプレートになった豪華ランチです。(写真は昨年のランチ...
23/12/2024

🎄
\火曜日は福々折々ランチの日/
いよいよ2024年最後の最後の福々折々ランチです。

『酔いお年をランチ2024』2500円
酒粕もつ煮込みをメインに、お刺身やお肉料理を含む数種類のお料理がワンプレートになった豪華ランチです。
(写真は昨年のランチです。)
プレートのお料理はどれも手が込んでいて、ご飯にはもちろん、日本酒と一緒に召し上がっていただきたいメニューが並びます。

お楽しみに‼︎

ランチは数に限りがございます。
ご来店いただく前に
お電話でお席をご確認いただけますと幸いです🙏☎︎018-838-1033

みなさま、今年も『福々折々』ランチにお越しいただきましてありがとうございました。2025年のランチにつきましては、あらためてお知らせいたします。

#福々折々 #福々折々ランチ #酒粕 #福禄寿酒造 #一白水成

🎄\火曜日は福々折々ランチの日/日曜日は、お天気が不安定な中ご来店いただきありごとうございました❄️スワッグづくりのワークショップでは店内が爽やかな針葉樹の香りが広がり、何度も深呼吸したくなるそんな雰囲気で。そして講師のフタダミナコさんのお...
16/12/2024

🎄
\火曜日は福々折々ランチの日/

日曜日は、お天気が不安定な中ご来店いただきありごとうございました❄️スワッグづくりのワークショップでは店内が爽やかな針葉樹の香りが広がり、何度も深呼吸したくなるそんな雰囲気で。そして講師のフタダミナコさんのお人柄の伺える、あたたかく丁寧で楽しいワークショップになりました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
販売用のスワッグも大変好評で残り少なくなっていますの気になる方はお早めに。

さて明日は福折ランチ。

明日は『ローストポーク ~酒粕と練りごまのソース~』
酒粕けんちん汁とサラダ付き

いよいよ年内ラスト2回のランチ‼︎
みなさまのお越しをお待ちしております。

#福々折々 #福々折々ランチ #酒粕
#福禄寿酒造 #一白水成

☆/12月15日(日)は五城目朝市plus+クリスマスマーケット🎅🎄\今年は白い景色のクリスマスマーケットになりそうです。店内ではこの日に合わせてスワッグづくりのワークショップの開催と販売やギフトにおすすめのお菓子を揃えました。✔︎『酒米の...
14/12/2024



12月15日(日)は五城目朝市plus+
クリスマスマーケット🎅🎄

今年は白い景色のクリスマスマーケットになりそうです。
店内ではこの日に合わせてスワッグづくりのワークショップの開催と販売やギフトにおすすめのお菓子を揃えました。

✔︎『酒米の稲でスワッグづくり』 講師:フタダミナコ
秋に刈り取った貴重な酒米(あきた酒こまち)をつかったスワッグをつくります。今年はスワッグの販売も予定しておりますのでお楽しみに!


✔︎さとう菓子店さんの酒粕をたっぷりつかったお菓子たち。
酒粕の芳醇な香りが広がるリッチで少しビター感があって大人なお菓子。日本酒にもコーヒーにもあうお菓子が並びます。
10月からは、雄物川のそばで「川添い(かわそい)」という本屋とゆきさんのお菓子をたのしめる喫茶の店をスタートされました。
静かで、白い景色の中に佇む素敵な場所であり空間でした。



✔︎つむぐさんのジンジャーマンの酒粕クラッカー。
クリスマスオーナメントとしてかわいらしく、美味しく楽しんでいただけます。お酒のおともにおすすめです。
つむぐさんは朝市plusにも出店されます。


✔︎ポコポコキッチンの米粉のたんぼのカステラ。
五城目産秋田こまち100%つかったカステラ。パッケージも可愛らしく1個からお買い求めいただけて、ちょっとした手土産に人気の商品です。


お菓子はどれも店内でお召し上がりいただけます。
そのほかクリスマスにぴったりな日本酒もご用意しております。

みなさまのお越しをお待ちしております🎄



#クリスマスマーケット

・\火曜日は福々折々ランチの日/『水餃子〜酒粕鶏白湯スープ仕立て』酒粕風味が豊かなスープは、水餃子のもちもちした皮とその中のお肉にスープが染み込んでジューシーさがまして、まじで美味しいです🥟📸 1.まずは水餃子だけで。2.シェフ自家製の食べ...
09/12/2024


\火曜日は福々折々ランチの日/

『水餃子〜酒粕鶏白湯スープ仕立て』

酒粕風味が豊かなスープは、水餃子のもちもちした皮とその中のお肉にスープが染み込んでジューシーさがまして、まじで美味しいです🥟

📸
1.まずは水餃子だけで。
2.シェフ自家製の食べるラー油をスープと餃子にかけて味変
香りも良くてピリ辛具合ちょうどよく、どんどんかけて食べたくなるほどあと引きます。
3.副菜の冷奴は、副じゃなくて主になる満足度の高い酒のアテ。
4.やっぱりご飯にのっけて食べて欲しい。

明日の福折ランチにぜひお待ちしております♪

#福々折々 #福々折々ランチ #酒粕

住所

字下タ町236/2
Gojome-Machi Minamiakita-gun, Akita
018-1706

電話番号

0188381033

ウェブサイト

アラート

下タ町醸し室HIKOBEがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

下タ町醸し室HIKOBEにメッセージを送信:

ビデオ

共有する