伊勢元酒店(Satoshi Watanabe)

伊勢元酒店(Satoshi Watanabe) 大地の恵みである米の力を感じることのできる旨口系のお酒が大好きな主?

飲みやすさも大事だが,原料の主張もこれまた大事。単に仕入れて販売するだけでなく,酒蔵さんのお人柄や意気込みもお伝えできればと思っております。
●主な取扱銘柄
・清酒…風の森,酉与右衛門,三光正宗,奥播磨,文佳人,不老泉,小左衛門,etc…。
・本格焼酎…松の泉,武者返し,いも麹芋,がんこ焼酎屋,金峰櫻井,麦麦万年,etc…。

大塚みや穂さん、よえもん吟ぎんが直汲み&車坂山田錦純米大吟醸生登場です。
24/04/2025

大塚みや穂さん、よえもん吟ぎんが直汲み&車坂山田錦純米大吟醸生登場です。

本日入荷酒

#よえもん
#岩手県
#車坂
#和歌山県
#日本酒
#入荷
#みや穂

★入荷情報4月。Vol.14・風の森(奈良・御所)       露葉風807純米笊籬採り露葉風純米の笊籬採りが入荷しました。「笊籬採り」とは特殊なスクリーンを使って短時間で袋吊り同様の無加圧でお酒を採る方法のこと。対して「真中採り」は搾り機...
24/04/2025

★入荷情報4月。Vol.14

・風の森(奈良・御所)
露葉風807純米笊籬採り

露葉風純米の笊籬採りが入荷しました。「笊籬採り」とは特殊なスクリーンを使って短時間で袋吊り同様の無加圧でお酒を採る方法のこと。対して「真中採り」は搾り機を通しながらも、ほぼ無圧に近い状態で時間をかけて採ったもので、どちらも圧を掛けて採ったものより透明度は上がりますが、袋吊りと同じ理屈で採る「笊籬採り」は極めつけ。さらにまろみを引き出し、「真中採り」との差を強調するため低温で約半年間の熟成を経てからの出荷となっています。切れ味鋭いシャープなアキツホに対して、ふくよかな甘味と複雑味の露葉風。さらに笊籬採りならではの艶やかな透明感ときめ細やな味わい存分にご堪能ください。

#清酒 #奈良県 #油長酒造 #風の森 #鷹長 #露葉風807 #笊籬採り #袋吊りと同様 #無加圧 #酒屋 #東京 #荒川 #尾久 #伊勢元酒店 …1,960円

★入荷情報4月。Vol.13・久 保(大分・宇佐:麦焼酎)流行に左右されず、頑に昔ながらの常圧蒸留による焼酎造りを貫く久保酒造の限定品が入荷しました。地元県産の裸麦『トヨノホシ』を大分県の特産かぼすから抽出した「大分酵母」で醪を醸造、蒸留し...
23/04/2025

★入荷情報4月。Vol.13

・久 保(大分・宇佐:麦焼酎)

流行に左右されず、頑に昔ながらの常圧蒸留による焼酎造りを貫く久保酒造の限定品が入荷しました。地元県産の裸麦『トヨノホシ』を大分県の特産かぼすから抽出した「大分酵母」で醪を醸造、蒸留しました。常圧麦焼酎特有の郷愁をそそる人間味のある香ばしさ、そして裸麦ならではの爽やかな柑橘系の味わいが交互に押し寄せてきます。

#麦焼酎 #大分県 #宇佐市 #大分県産裸麦「トヨノホシ」全量使用 #常圧麦焼酎 #上あっ麦焼酎爽やかだけどパンチも十分 #25度1.8L…2,860円 720ml…1,430円

築地やまだやさん、GWに向けての営業予定が出ました。ご予約はお早めに。
21/04/2025

築地やまだやさん、GWに向けての営業予定が出ました。ご予約はお早めに。

やまだや ゴールデンウィーク営業のお知らせ。

基本、日曜、祝日は定休日とさせて頂いておりますが、5月3日祝日の土曜日は、営業します。

なお、5月3日までは、4月のメニューとなります。
春の山菜を使ったお料理、筍の土鍋ご飯もご好評頂いております。

お料理は、コースのみとなります。

ご予約は、0335444789 まで。
お待ちしています。

#築地
#やまだや
#和食
#春の山菜
#筍ご飯
#化学調味料不使用

・4月19日(土)よし、明日の戦闘準備よし。シンバルも全て磨けた。あっ、実は明日の夜巣鴨でライブなんです。オジーオズボーンなんて知らない方も多いでしょうが、バッキバキのハードロックをやらせていただきます。ヅラもつけます。(笑)ご興味ある方、...
18/04/2025

・4月19日(土)

よし、明日の戦闘準備よし。
シンバルも全て磨けた。
あっ、実は明日の夜巣鴨でライブなんです。オジーオズボーンなんて知らない方も多いでしょうが、バッキバキのハードロックをやらせていただきます。ヅラもつけます。(笑)
ご興味ある方、怖いもの見たさでも何でも結構。置きチケも承りますので、お時間ありましたらぜひご一報を。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

★Batch Presents
Tribute Event THE DENSHOW
” HARDROCK DENSHOW Vol.61 ”

2025年4月20日(日)
L IVE HOUSE巣鴨獅子王
東京都豊島区巣鴨2-3-3
第二福島ビルB1

前売2000円
当日2500円
ドリンク代600円

Open 14:30
Start 15:00

① 15:00-15:50
= 4tune (as early Black Sabbath)
② 16:05-16:55
= BYM (as Michael Schenker Group)
③ 17:10-18:00
= Pride of the White (as White Lion)
④ 18:15-19:05
= MINDCRIME (as QUEENSRŸCHE)
↓我々はココ
⑤ 19:20-20:20
= Hozzy Horibourne (as Ozzy Osbourne)

#トリビュートバンド #オジーオズボーン #4月20日(日)巣鴨獅子王 Horibourne #出番は19時過ぎより #酒屋 #東京 #荒川 #尾久 #伊勢元酒店

大塚きた山さん、光栄菊黄昏オレンジ入りました。
17/04/2025

大塚きた山さん、光栄菊黄昏オレンジ入りました。

★入荷情報4月。Vol.12・クールミントグリーン             (鹿児島・国分:芋焼酎) 

フラミンゴオレンジ同様、「鹿児島香り酵母 1号」を使用した減圧蒸留の芋焼酎ですが、 芋麹で仕込むフラミンゴオレンジに対してこち らは米...
11/04/2025

★入荷情報4月。Vol.12

・クールミントグリーン
(鹿児島・国分:芋焼酎) 

フラミンゴオレンジ同様、「鹿児島香り酵母 1号」を使用した減圧蒸留の芋焼酎ですが、 芋麹で仕込むフラミンゴオレンジに対してこち らは米麹を使用しています。より特徴を出すために一時仕込は行わず、米麹、さつまいも (サツママサリ)、鹿児島香り酵母を同時に 仕込みます。(どんぶり仕込) ミント系の爽やかな甘さが感じられるのが 特徴です。 
ベーコンを散らしたサラダや鶏の砂肝やハツの炒め物などとても良く合いそうです。

※入荷僅少につき、ご購入は店頭のみで1グループ様いずれかの容量で1本とさせていただきます。予めご了承お願い申し上げます。
 

#芋焼酎 #鹿児島県 #霧島市 #国分 #国分酒造 #さつま国分 #いも麹芋 #大正の一滴 #蔓無源氏 #フラミンゴオレンジ #クールミントグリーン #減圧蒸留 #香り系酵母使用 # #どんぶり仕込 #ミントの爽やかさ #酒屋 #東京 #荒川区 #尾久 #伊勢元酒店 #26度1.8L…3,190円 720ml…1,518円

★入荷情報4月。Vol.11・風の森(奈良・御所)                          奈々露657すみません。以前新商品として近日リリース予定と紹介させていただいたのですが、初便は驚くような速さで完売してしまいまして、入荷情...
10/04/2025

★入荷情報4月。Vol.11

・風の森(奈良・御所)
奈々露657

すみません。以前新商品として近日リリース予定と紹介させていただいたのですが、初便は驚くような速さで完売してしまいまして、入荷情報としてお知らせができずにおりました。僅かながら本日2便が入荷しました。ご案内が遅くなりまして申し訳ございません。
「奈々露」とは奈良県で初めて開発された酒造好適米で、名前からも察せられるように、「露葉風」の血を引く酒米で「秋津穂」より若干溶けやすく、お酒も甘味が豊かで爽やかで心地よい酸が特徴です。奈良盆地の気候風土にに適した栽培特性で、心白が非常に大きく日本酒の醸造適正も非常に高いお米です。新鮮なイチゴやフローラルのような香りが特徴です。

#清酒 #奈良県 #御所市 #油長酒造 #風の森 #鷹長 #新商品 #奈々露657 #露葉風の系統 #いちごやフローラルな香り #酒屋 #東京 #荒川 #伊勢元酒店 …1,760円

★入荷情報4月。Vol.10・稲田姫(鳥取県・米子)R6純米75生原酒、      R5本醸造生原酒酒蔵の稲田本店さんは鳥取の酒蔵さんで、サラリーマンの皆さんは、首都圏で割烹系の「稲田屋」、蕎麦処「いなだや」を展開する酒蔵さんというとわかり...
10/04/2025

★入荷情報4月。Vol.10

・稲田姫(鳥取県・米子)
R6純米75生原酒、
      R5本醸造生原酒

酒蔵の稲田本店さんは鳥取の酒蔵さんで、サラリーマンの皆さんは、首都圏で割烹系の「稲田屋」、蕎麦処「いなだや」を展開する酒蔵さんというとわかりやすいかも知れません。米の旨味を生かした酸の乗った旨口の酒を醸す蔵で、地元産の新鮮な梨を使ったリキュールや蕎麦焼酎なども幅広く手掛けられています。この度良きご縁をいただき、今年の新商品である75%精米の純米生原酒と昨年度産の本醸造生原酒から始めさせていただくことになりました。山陰もやたらと酸を効かせた味口の酒が多くなってきているようですが、自分的にはキレと奥行きがついていっていないような気がします。稲田姫は酸と旨味のバランスがしっかり取れた旨口酒で、新酒・古酒問わず抜栓後の味の変化も面白く、ロックや生燗などもフレキシブルに対応してくれます。最近の人気酒と異なり、香りや口当たりに派手さは無いですが、その土地の空気感や温かな人間性がお酒を通じて伝わってきます。

#清酒 #鳥取県 #米子市 #株式会社稲田本店 #稲田姫 .8L…3,065円720ml…1,540円 .8L…2,860円
#酒屋 #東京都 #荒川 #尾久 #伊勢元酒店

新富町なすびさん、焼き白子と旨酒、たまらん。。。
08/04/2025

新富町なすびさん、焼き白子と旨酒、たまらん。。。

お知らせ
はしご酒のチケット当店の分は売り切れました。

当日のメニュー少しずつあげていきます!
まずは焼きふぐ
贅沢です!

#銀座ランチ #新富町和食 #グルメ #日本酒 #築地 #海鮮 #お一人様 #風の森 #田酒
#なすび #新富町なすび #料理屋
#旬 #新富町 #築地グルメ #和食
#ふぐ #新富町はしご酒 #はしご酒

町屋ときわさん、谷中しようがとホタルイカなど、飲兵衛さんには堪らんメニューです。
08/04/2025

町屋ときわさん、谷中しようがとホタルイカなど、飲兵衛さんには堪らんメニューです。

こんにちはー!
谷中しょうが入荷🫚!
ピリッとしているけど、さわやかな辛さが特徴です!新鮮なので、みずみずしさもありますよー!スナップえんどうはフライにすると、より甘さも増して食感もしっかり残っています🫛太くて大きい鮭ハラス、濃厚な味わいのホタルイカもオススメです😊

ときわ町屋本店
〒東京都荒川区荒川7-14-9
☎︎ 03-3805-2345
定休日 月曜日
#荒川区海鮮  #町屋駅  #ワインが好き  #日本酒が好き  #居酒屋  #町屋ランチ  #魚介  #海鮮  #津本式  #マキコレワイン  #日本酒  #熱燗  #ときわ町屋本店  #昼飲み  #1人飯  #町屋魚

★入荷情報4月。Vol.9・彦 市(茨城・大洗)   亀の尾純米大吟醸月の井酒造の創業者、坂本彦市氏から代々襲名されてきた『彦市』の名を冠した限定品商品が『彦市』で、こちらは原料米は全て地元大洗町産のものを使用、お酒は坂本専務が仕込んでおり...
07/04/2025

★入荷情報4月。Vol.9

・彦 市(茨城・大洗)
   亀の尾純米大吟醸

月の井酒造の創業者、坂本彦市氏から代々襲名されてきた『彦市』の名を冠した限定品商品が『彦市』で、こちらは原料米は全て地元大洗町産のものを使用、お酒は坂本専務が仕込んでおります。香りを楽しむ大吟醸ではなく協会7号酵母を使用して醸し、しっかりだ酸と旨味を持っていながらもエレガントで繊細な味わいとスマートな喉越しが印象的。

#清酒 #茨城県 #東茨城郡 #大洗町 #月の井酒造 #月の井 #彦市 #地元産亀の尾45% #純米大吟醸 #ボリューミー旨味と酸 #スマートな喉越し #エレガントな味わい #酒屋 #東京 #荒川 #尾久 #伊勢元酒店 …2,750円

★入荷情報4月。Vol.8・月の井(茨城・大洗) R6生酛純米『和の月』生原酒月の井さんの特定名称酒の代表的商品、地元産の有機美山錦を80%精米の低精白で醸した生酛仕込純米『和の月』。通常は原酒ではあるものの、火入した後色味がつくまで一定期...
07/04/2025

★入荷情報4月。Vol.8

・月の井(茨城・大洗)
 R6生酛純米『和の月』生原酒

月の井さんの特定名称酒の代表的商品、地元産の有機美山錦を80%精米の低精白で醸した生酛仕込純米『和の月』。通常は原酒ではあるものの、火入した後色味がつくまで一定期間熟成させたものですが、今年は初めて生原酒を詰めてくれました。そもそも日本酒度も、酸度も高いごっつい酒質のお酒ゆえ、まだバリバリに硬いですが、そんな状態でも強烈な米の旨味は大変印象的。近年全国的に米が溶けないと嘆く酒蔵さんが多い中、月の井さんのこの味のノリはなんなんだ?!こりゃ秋が楽しみだなー。

#清酒 #茨城県 #東茨城郡 #大洗 #月の井酒造 #月の井 #石川達也杜氏 #彦市 #坂本尚彦専務 #生酛純米80%生原酒 #酒屋 #東京 #荒川 #尾久 #伊勢元酒店 #1.8L…4,640円 720ml…2,420円

★入荷情報4月。Vol.7・日本魂(兵庫・明石)  水酛純米『庭酒』甕貯蔵昨年は『水酛SPフレンチオーク熟成』、一昨年は『水酛甘露アカシア樽熟成』と、その年ごとにスペシャルな商品を提供してくれる江井ヶ島さんの今年のスペシャルは「播磨風土記」...
07/04/2025

★入荷情報4月。Vol.7

・日本魂(兵庫・明石)
  水酛純米『庭酒』甕貯蔵

昨年は『水酛SPフレンチオーク熟成』、一昨年は『水酛甘露アカシア樽熟成』と、その年ごとにスペシャルな商品を提供してくれる江井ヶ島さんの今年のスペシャルは「播磨風土記」にのっとり兵庫県庭田神社境内から取れた麹菌と酵母を使用して甕仕込みした水酛純米『庭酒』の原酒を火入後甕で数年間貯蔵したもの。強烈な酸と甘みそして樽による琥珀に色づいた前2商品と少し個性は異なり、お酒は鮮やかな金色。数値的に酸も糖度も高いのですが、酸の質が異なり甘さを抑えてくれるのか、口中で一度旨味が膨らんだ後は喉元でのキレ方はとてもシャープです。飲み方も色々と楽しめそうで、燗・ソーダ割りなど、その日の天候や環境に合わせて色々とお楽しみください。

#清酒 #兵庫県 #明石市 #江井ヶ島酒造 #日本魂 #神鷹 #クラフトウイスキー「あかし」 #庭酒 #兵庫県庭田神社の麹と酵母 #原酒火入 #甕貯蔵 #酒屋 #東京 #荒川 #尾久 #伊勢元酒店1.8L…4,400円 720ml…2,200円

大塚きた山さん、光栄菊『黄昏オレンジ』きました!
07/04/2025

大塚きた山さん、光栄菊『黄昏オレンジ』きました!

中央線にグリーン車がついてしまう時代。
06/04/2025

中央線にグリーン車がついてしまう時代。

住所

西尾久4-27/6
Arakawa-ku, Tokyo
116-0011

営業時間

月曜日 10:10 - 21:00
火曜日 10:10 - 21:58
水曜日 10:10 - 21:00
木曜日 10:10 - 21:00
金曜日 10:10 - 21:00
土曜日 10:10 - 21:00
日曜日 14:00 - 20:00

電話番号

+81338937417

ウェブサイト

アラート

伊勢元酒店(Satoshi Watanabe)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

伊勢元酒店(Satoshi Watanabe)にメッセージを送信:

共有する

Our Story

飲みやすさも大事だが,原料の主張もこれまた大事。単に仕入れて販売するだけでなく,酒蔵さんのお人柄や意気込みもお伝えできればと思っております。 東京都荒川区西尾久4-27-6 TEL03-3893-7417 ●主な取扱銘柄 ・清酒…風の森,酉与右衛門,三光正宗,奥播磨,文佳人,不老泉,小左衛門,etc…。 ・本格焼酎…松の泉,武者返し,いも麹芋,がんこ焼酎屋,金峰櫻井,麦麦万年,etc…。