1日限りの春のイベント、スタート🍷🇮🇹
どなたでも、気軽にワイン&食事楽しみにきて下さい👍🌸
#プーリアワイン #イタリアワイン #イタリアワイン好き #ワイン #ロゼワイン #ロゼワイン好き #pugliawine #wine #vini #rose #rosato #rosewine #pugliawine
Duca Carlo Guarini(ドゥーカ・カルロ・グアリーニ)は、プーリア州南部の小さな町スコッラーノにある、900年以上も続く家族経営のワイナリーです(FIVI加盟)🇮🇹
オリーブオイル生産に使用されていた地下室は、今はワインの貯蔵庫に🍷
さらに、19世紀!!!に造られたワインが地下室に保存されています🍇
ワイナリーオーナー達がこのワインを数年前に飲んだ時には…なんと、まだまだフレッシュだったとのこと!
#ワイン #イタリアワイン #イタリア好き #イタリアワイン #イタリアワイン好き #イタリアワイン好きとつながたい #プーリア #プーリアワイン #puglia #pugliawine #salento #negroamaro #wineshopterre #古酒
I Buongiorno(イ・ボンジョールノ)!
プーリア州の南東カロヴィーニョにある、2012年に設立された家族経営のワイナリーです🇮🇹
ワイナリーのオーナーは、テオドシオ。ミシュラン星付きレストランを経営し、卓越したソムリエ&ワインテイスターとして長年活躍してきました。
オーガニックな手法を用い、プーリア州の土着品種の魅力を最大限表現することが、彼らのワイン造りのモットーです🍷
一口飲めば、プーリア州の青い空が目の前に🍇🌞🇮🇹
@wineshop_terre
#ワイン #イタリアワイン #イタリアワイン好き プーリアワイン #プーリア #プーリア州 #wine #vino #pugliawine #puglia #welovepuglia #carovigno #salento #カロヴィーニョ #サレント半島 #イタリア好き #イタリアワイン好きな人と繋がりたい #イタリアワイン好きと繋がりたい #イタリア #イタリア好きと繋がりたい #イタリア好きな人と繋がりたい #wineshopterre
ヨーロッパで最大!、そして世界で二番目に大きい塩田(えんでん)がプーリア州にあるって、知ってました?🇮🇹🧂
プーリア州の中では北部、「 Margherita di Savoia(マルゲリータ・ディ・サヴォイア)」という街にあるのがその塩田です。
アドリア海沿いに約20km、全体で 約4,500ヘクタールという広大な地域にひろがります🌊
採取される塩の量は年・時期によって異なるようですが、夏(6月~9月)が一番多いとのこと。
起源は古く、少なくとも紀元前3-4世紀頃から塩田として使用され、採れた塩が交易に使用されていたと考えられています⛵️
この地域は塩田として重要なだけでなく、フラミンゴをはじめとする鳥や魚類などの多様な生物の生息地。
1979年からラムサール条約(湿地の保存に関する国際条約)の下で国際的に保護されている地域でもあります。
運が良ければフラミンゴに出会えるようです!見たかった!🦩🦩🦩
近くにはスパもあり、塩田から直接引かれたミネラルを豊富に含む水・泥を使用したトリートメントが受けられるようです!
長時間かけて太陽と風の力で自然に結晶化させた塩はマイルドな塩味が特徴で、料理・調理にも優れていると評価されています🍽️🥘
プーリアの塩、日本でも購入できるので、是非、お試しください!
ちなみに…
この塩田の名前、統一後のイタリア初代王妃でもある「マルゲリータ・マリーア・テレーザ・ジョヴァンナ」に因んでいて、1879年に街ごとこの名前に改名されました!
(それまでは、バルレッタ塩田という名前)
@wineshop_terre
#塩田 #塩 #海塩 #プーリア #プーリア州 #プーリア料理 #プーリアの塩 #
プーリア州、イチジクの名産地でもあります!
通り沿いや民家の庭に見かけるイチジクから芳しい香りが。
皮が緑と黒とでは種類が違うイチジクで、緑のほうも完熟してみずみずしい甘さが。
こちらはジョイア・デル・コッレにあるワイナリー、Tenuta Patruno Perniola (テヌータ・パトルーノ・ペルニオラ)の庭になっているイチジク。
庭からもぎたてのフルーツを味わえる贅沢さ…
FOODEX JAPAN 2022のイタリアゾーンです🇮🇹
ワイン以外にもオリーブオイル、チーズ、パスタなど素敵なものが沢山♪
Tenuta Patruno Perunioのワイン、ショールームのSR-67に展示しています🍷
【バスク海底熟成ワイン】
箱を開けると海の音が聞こえるようです。
色鮮やかな海の生き物が描かれたこのワインボックス、実は、石垣島在住の魚譜画家・長嶋祐成さんのデザインなんです。